GT300マザーシャシーの86は午後も走行重ねる
岡山国際サーキットで11日から行われているGT300マザーシャシー使用のトヨタ86プロトタイプのシェイクダウンテストは、午前の走行に続き午後もテストが行われ、周回を重ねた。最終的に1分42秒台のタイムが出ている。
第7戦タイに向け、最初の走行が行われたGT300マザーシャシー。午前2回目のセッションでの初走行に続き、午後のセッションは予定通り2回実施され、午後最初のセッションは2回のピットインを含めて8周。2回目のセッションでは3回のピットインを含めて10周を周回した。
午前に引き続きステアリングを握った土屋武士は、「今日は最初の走行の時から燃圧が上がらなかったので、全開走行をすることはできませんでした。これは今日すぐに直せるところではなかったので、今夜対策することになっていますので、走り込むのは明日になってからですね」と語った。
「それでも3回の走行であらゆることをセンサリングして、起きたトラブルが何に起因するのかをできる限り洗い出すことができたと思います」
午後の2回目のセッションでは、タイ人ドライバーのナッターウッド・シャロエンスクハワタナもステアリングを握ってフィーリングを確認した。タイで開催されているタイランド・スーパーシリーズのチャンピオンであるナッターウッド・シャロエンスクハワタナも86に乗り込み、フィーリングを確認した。
ナッターウッドはかつてGT300で活躍したセリカのドライブトレインを組み込んだ86を駆りレースをしているが、マザーシャシーについて「構造的には素晴らしいね。セッティングを詰めていけば、タイでは敵無しになるはずだよ」と手応えを感じていた。
マザーシャシーのシェイクダウンテストは12日まで行われる予定で、その後タイに空輸され、10月4日〜5日に開催されるスーパーGT第7戦にワイルドカード参戦することになっている。
~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=59839
岡山で42秒台ということは、SGTの本レースと比較しても中の下レベルのタイムってとこですかね^_^;
全開走行じゃないですし、周回数も多くは走ってないようなのでまだなんとも言えませんが…とりあえずタイでは完走目指してガンバってもらいたいもんです(*^^)v
個人的には、マザーシャーシについては非常に面白い取り組みだと思っとります。
プチGT500じゃないですが、ある程度魔改造が出来、かつGT3と同レベルの走りを同じ程度の投資で出来る(予定)というのは、、、見てる側の面白みが増えると思います☆
現時点ではJAF車輌を作れないプライベーターは皆GT3車輌に流れてますが、その中の一部でもMCに転換してくれれば…今よりももっと面白いGT300になると思います♪♪♪
まずはタイでどのくらい走れるかですが、、、ぜひとも成功してもらいたいもんです^_^;
ブログ一覧 |
SUPER GT | 日記
Posted at
2014/09/11 22:42:41