• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月30日

ホウレン草

ホウレン草 どうも、痰が酷くてしょうがないやつびしです、、、

熱は無いし食欲もあるんですが…喉の損傷が想定以上ですね(~_~)


きっと、政治と金の問題とか言って面白可笑しく政治を掻きまわしてる糞マスゴミにイライラしてるのも、風邪が回復しない要因の一つでしょうw

自民党の不正→解散の必要がある!!

民主党の不正→単純ミスならしょうがない♪




ふざけるなと(怒)




自民党盲信者じゃありませんが、こう自民党の足ばっかり必死に引っ張ろうとする糞マスゴミははっ倒したくなります。


何が市民の味方じゃ!!民主に尻尾をブンブン振ってる糞ポチ公じゃないか!!!!



まともっぽい新聞社が産経ぐらいしか無い現状……マジでこの国のマスコミは終わってると思ってしまいます、、、















さて、マスゴミ批判はそこそこに、今日は真面目なお話ですw





タイトルのホウレン草、、、



もちろん食べ物じゃなく、報告・連絡・相談についての話です








まぁ、1社会人として報連相が出来なくちゃしょうがないというのは理解できます。



私もキチンとやってたつもりだったんですが、、、






うちの職場は慢性的な人員不足で、一番下っ端の自分も、専任業務を1つに専属の外部組織を3つ担当してます。

この外部組織の仕事も、その組織の会計や企画運営、旅行プランニングなんかをしてる訳なんですが…

この外部組織について、今日若干問題になりました。





基本的に、外部組織の年間計画や予算の割り振り、研修旅行などはすべて自分が企画立案してます。


そして、これらの予定は基本的に外部組織の委員会の承諾を貰うのみで、うちの会社内で外部組織の活動内容の決算は取りません。



当然、自分の直属の上司にはその内容について相談し、自分一人で全部決めるのではなく上司(係長)の了承を貰ってから外部組織に提案する形になってます。


もちろん、外部組織に提案する際は、会社内の課長まで提案する企画の会議資料を上申し、次の委員会でこういった企画を提案するという書類は報告していました。








ですが、今日…ひょんな事から外部組織の研修旅行の日程が問題になりました。





課長が、そんな研修旅行の話は聞いていないというのです。





いつからそんな話が決まってたのかと言われ、8月の委員会で先方の外部組織の了解は大方もらって計画はもうだいぶ進んでいると説明しました。



その研修旅行は基本的に自分しか参加せず、課長と直接の関係は無いのですが、俺(課長)が把握してないというのはあり得ないし、普通課長に報告するだろうと怒られました、、、






まぁ、確かに課長が外部組織とは言え大きな事業を把握してないってのはあり得ないと思います。



ただ、こちらとしては会議の資料は必ず上申してますし、その中では研修旅行の事をキチンとうたってます。


しかも、直属の上司にはキチンと報告・連絡・相談していました。





直属の上司も一大プロジェクトを抱えており、忙しいのは理解しております。しかし、だからといって、指示もされていないのに直属の上司の頭を飛び越え、部署のトップまで報告・相談をするのが新のホウレン草なんでしょうか???







ゆとり乙と言われるかもしれませんが、ホウレンソウって一個上(の立場)の人に対してやるのが普通じゃないんですか?



この場合怒る相手って、俺じゃなくて課長にホウレンソウをしなかった係長や課長補佐じゃないんですか???










なんともモヤモヤが取れないですが…暴れたい衝動に駆られる前に艦これに励みますw
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/10/30 21:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

メルのために❣️
mimori431さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年10月30日 22:07
確かに「ホウレンソウ」は必要ですが…

その文句を言ってる上司の言い方を
「かなりの極端化」
すると…
「イチ平社員の行動・言動まで全て社長に報告・連絡・相談」
ってコトになっちゃいます。
そんなコトしてたら、仕事になりませんよね。


いろいろと大変かもしれませんが、面倒を避けるには「二重三重の確認の徹底」が良いかと思います。
コメントへの返答
2014年10月30日 23:02
そうなんですよね、、、全職員が皆TOPまでホウレンソウしてたらどう考えても仕事回らないですよね。
そこの取捨選択をするのは上に報告する上司だと行言う考えは間違ってない…と思いたいです^_^;

二重三重の確認の徹底…ちょっと考えて実践してみようと思います(>_<)
2014年10月30日 22:40
爆笑!!
何処でも居ますね、オレ聞いてない管理職

うちの会社でも沢山居ましたよ

最近は撲滅されましたが…撲滅方法?
何でもかんでも、CCメール作戦です
上司に報告する前に、メールで文章化してから報告に行く様にし、その際、その上にも、CC送信しておきます
そうすると、知らない=メール読んでないて、事になり、業務不履行になります
業務進行の報告も兼ねているので、上司報告時に変更になっても、その様な案件が存在していることは、その上は、把握出来る仕組みになってます
お陰で、課長、部長クラスはメール地獄らしいですヘ(≧▽≦ヘ)♪苦しめアホ管理職!!て感覚です

でも最近は、わが社は、その逆バージョンをやるアホ上司が出現しましたがね

開催通達を流さないのに、自力で調査して、会議に参加しろとかいうアホ上司
見事に、パワハラ、セクハラで左遷されました

まぁ書かれてる事は、まっとうですが、それを理解出来ないのが、アホ管理職なので、耐えるか、無理するか、どちらかですよ
コメントへの返答
2014年10月30日 23:05
全ての情報を把握ってなると、やはりメールってのが一番効率的ですよね。取捨選択を受け取った側がやるってことで、確かに上司の負担は激増ですがw知らなかったとは言えないですね、確かにwww

普段はそれなりに良い上司なんですが、今日は虫の居所ア悪かったのか何なのか…久々に納得できない話をされてむっとしましたw

2014年10月30日 23:23
結構有りがちな話ですよね、こう言うの。
取り敢えず自分が絡んでる上司に話はしておきますね。
で、茶飲み話っぽく確認の話題を振って見る感じですかね…。
コメントへの返答
2014年10月31日 21:54
自分の親よりも年上なんで、なかなか茶飲み感覚で話しかけられないんですよねぇwww

とりあえず、さりげなく会話で事案を伝えるよう努力してみます^_^;
2014年10月31日 5:42
自分の直属の上司に報告で合っているかと。部署のトップがやつびしさんに怒りを撒き散らすのは可笑しいですね。(´・ω・`)

そう言うトップがいる場合は、面倒ですが
今後は直接トップにホウレンソウしてみる他無さそうです(^^;;
コメントへの返答
2014年10月31日 21:56
直属がホウレンソウをほとんどしてないというのは薄々感づいてはいましたが、まさかこうも堂々と自分に火の粉が降りかかるとは思いませんでした^_^;

職場で波風立てずに過ごすのって…やっぱ大変ですね(~_~)
2014年10月31日 13:37
お疲れ様です♪

あ〜、何処の組織にもいるんですねぇ〜
このようなう◯こ上司‼︎

報連相をするように‼︎と指示している本人ができない場合もあるんだから、やれやれですね。

それはさておき、お互い不条理な上司&事に遭遇することはあると思いますが、負けずに気楽に逝きましょう♪(^^♪
コメントへの返答
2014年10月31日 21:57
ホウレンソウをするとうざい顔をする上司もいますからね、、、じゃぁお前に相談なんかしないで全部おれが決めてやるぞ!?と言ってやりたくなります(ーー゛)

気楽に頑張りますwww

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation