• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

ランエボⅤ大破騒動と、DDH184「かが」!!!!

ランエボⅤ大破騒動と、DDH184「かが」!!!! どうも、やつびしです



この一週間はほんとに生きた心地がしませんでした、、、

マジ、ランエボに乗るということがどういうことか、すごい考えさせられましたね。









さ、という訳で、昨日今日のエボの経過をご説明





月曜の電話で、Dでのエンジン載せ替えは費用面で無理と説明し、とりあえず腰上の故障か腰下の故障かだけ診断してもらうことになってましたが







水曜の夕方にDから電話があり






故障診断する前に圧縮を測ってみたら




冷間時だが圧縮値が全て正常値だったとのこと









で、よくよく調べてみたら、イグニッションコイルが漏電し故障していることが判明したんで、こちらをまずは交換しましょうとの提案。






もちろん、これを交換したから治るという保証はないが、エンジンを治すにはどちらにしろ交換しなければならないパーツであるとのこと。




工賃込4万というのはなかなかデカい額で、これを無駄にするのはきついものがあるが…軽微であるならエンジンを治すことが前提である以上、避けては通れないと判断



部品自体は翌日には入るということなので、即決で交換を依頼。









で、いったん電話を切るものの、肝心なことを聞き忘れてたので再度電話し返すw






「イグニッションコイルが故障してると圧縮値って下がるもんなんですか?」




「いえ、直接的には関係ありません。現時点で圧縮値が戻っているのは謎です。」






○| ̄|_








つまり、イグニッションコイルを交換しても治らない可能性は十分にあるということで、、、

まさに死んだような顔で自宅で生きてました、、、
















で、今日。




やはり夕方、DからTEL












「イグニッションコイルを交換したら正常になりました。」




「試走もしましたが、特に振動等の問題は発生してません。試走後に圧縮値も測定しましたが、適正地で全部そろっているので問題点は見当たらないです。」










 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  









「でも、そしたら初日の圧縮漏れの原因は…?」





「分からないです。おそらく、普段受けることがない振動により、カーボンが剥がれてバルブに挟まったんじゃないかと、、、」






(…計測ミスってたんじゃないの!?!?)

とは口が裂けても言えずw








とりあえず、イグニッションコイル&工賃代の4諭吉で、今回は片が付きそうです、、、








いやぁ、、、ホント、色々勉強になりました。



Dnoいうことを100%信用していたら、今頃はエンジン交換の見積もりを見て手放すのを覚悟している頃合いかもしれません、、、


Dは縛りが多すぎて、良くも悪くも何もできないというのを改めて認識しました、、、






今後は、AYCオイル交換以外は頼まないし、故障した時は別のところに持っていくようにします(^_^;)



下手すりゃ100万の故障が4万になったんですからね、、、悪気は無いし、Dとしてはしょうがないとはいえ、今後はあまり頼りたくはないですね、、、、、、





今回は口を出したから最終的に4万で済みましたが、疑義をはさまなければ100万とられてたかもしれないんですよ?

「4万で済んでよかったじゃないか」とは割り切れないです(ーー;)









ま、今回は最近ほとんどかまってなかったし整備も半年ぐらいサボり気味だったんで、エボが盛大にスねたってことで…今後は今まで以上にまめにメンテナンスして精一杯可愛がってやろうと思います(>_<)




















さ、全然話は変わりますが、最新の自衛隊護衛艦の話です☆



海上自衛隊いずも型2番艦の艦名「かが」に決定! 艦これ提督の気分が高揚する


海上自衛隊の護衛艦「いずも」型2番艦の命名・進水式が8月27日に行われ、艦名が「かが」になったと発表されました。旧海軍の空母「加賀」の名を継いだものだと思われ、同名のキャラが登場する「艦隊これくしょん」のファンたちがTwitterにイラストを投稿するなどして盛り上がっていました。

 護衛艦「かが」は、全通甲板を備えたヘリコプター搭載護衛艦(DDH)。平成24年(2012年)の予算で建造していたことから24DDHと呼ばれていました(艦番号は184なのでDDH-184とも)。今年3月に先行して就役した「いずも」も同じ理屈で22DDHと呼ばれています。

 なお、艦娘の加賀さん(CV.井口裕香さん)は口数の少ないクールなキャラ。ただ、イラストを担当したしばふさんによると「感情の起伏は人一倍だけど顔に出ないだけ」な可能性もあり、今年7月には突然演歌を熱唱しだして話題になっていました。

~以上引用終了~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000090-it_nlab-sci









日本国自衛隊の護衛艦隊旗艦のヘリ空母に、一航戦『加賀』の名がつくとは…胸が熱くなりますw











艦これでも特別イベントを実施するようですし…とにかく、早くリアル加賀さんを見に行きたいですねwww
ブログ一覧 | 車の症状 | 日記
Posted at 2015/08/27 21:24:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年8月27日 21:41
ともあれ、大事には至らず良かったです~
Dの対応は…まあ向こうも商売ですからね…

自分もそうですが、それなりの年式でそれなりの走行距離ですといつどこが壊れるかわかりませんので、最悪の事態は常に想定しておいた方がいいですね…。
コメントへの返答
2015年8月29日 20:24
ほんと、別段深刻な不調は感じてなかった…というか、楽観しすぎてたんで、心構えが全く足りませんでした、、、

齢16歳を超える老体だという認識が不足してましたね、、、

今回を機に、心構えをしっかり持ってこうと思います(>_<)>
2015年8月27日 21:45
こんばんは(^_^)

エボ直ってよかったですね(*^^*)


これからもお互い楽しいエボライフを楽しみましょう(^o^)
コメントへの返答
2015年8月29日 20:25
今日久々に運転して、改めてエボっていいなと実感しました♪

まだしばらくは乗り続けられるよう頑張ってこうと思います!!
2015年8月27日 21:50
エボ5号は無事とのことおめでとうございます^

メカニックのことは疎いので、もしかしたら点火系なのかななどと思っていたんですが、イグニッションコイルとか初めて目にしました。
自分的には日○の時にやはりディーラーで見てもらっても、信号待ちで停車しているとクラッチを切っていてもエンストするという不具合が原因がわからなくて困ったことがあります。

ついついさぼりがちだったりするのですが、日々の点検整備は大事ですね-^;
コメントへの返答
2015年8月29日 20:27
イグニッションコイルも消耗品ということは知識として認識はしていましたが、こういった形で来るとは思ってもいませんでした、、、


ゲームにかまけて面倒見てなかった報いと思い、これからはもう一度気持ちを入れ替えて大事にしてこうと思います(>_<)
2015年8月27日 22:20
とりあえず安心ですね。

最低限の支出で直って良かったですね。

ただ、そろそろエンジン預金をしないとダメですねwwwwww
コメントへの返答
2015年8月29日 20:29
ほんと、いつ逝ってもおかしくないんだということを再認識しました、、、

エボ11が出ないことが確定して積立を引越しの足しにした途端このありさま…お金はほんとに計画的にためないとだめですね(ーー;)
2015年8月27日 22:46
いきなりイグニッションコイルかもってビンゴなコメントされている方もいましたが、セカンドオピニオンって大事ですね^^;
今回の話を聞いて、車でも病院でも、重大な事案は複数の人に相談した方が良いと思いましたw
コメントへの返答
2015年8月29日 20:30
ほんと、みんカラユーザーはすごいですw

セカンドオピニオン…もそうですが、その道の専門家でもまずは疑って質問しなければダメだなと痛感しました(^_^;)
2015年8月27日 23:24
こんばんは!

原因がとりあえず解明できて?よかったですね♪

僕の相棒も同じことになったことがあったので、
もしかしたらって思ったのでコメントしてよかったです!

コメントへの返答
2015年8月29日 20:32
ほんと、貴重な情報ありがとうございました(>_<)

まさかの的中でしたねwww
2015年8月28日 1:53
私はハナからDを信用していません。
過去にアイドリングのバラツキで持っていったら
適当な事言われ結果分からんと回答、その後オートウェーブに持っていったら
分かったと言う過去があります。(ディストリなんとかと社外ケーブル交換で直った)

メーカ関係なく大方のDは車売ってなんぼなので古い車に長く乗っている人(エコ?)は
たいした客だと思われていません。(複数持っている人は除く)
修理代高いし今後も他が壊れるし税金高いし燃費も悪いので買い換えたらって話されます。
車検、修理専門業者の方が安いし知識があると思います。
コメントへの返答
2015年8月31日 21:44
そもそも今までは、Dへの持ち込み=予防対処だったので、故障への対応をしてもらったことがありませんでした、、、
普段はこちらが「やって」とお願いことに対し「はい喜んで」と答える関係だったのでアラは見えませんでしたが、今回のエンジン不調に関する修理に対する対応は正直幻滅でしたね、、、

こんごも、自分でできない部署のオイル交換は依頼するかと思いますが、修理に対しては依頼しないかと思います(ーー;)
2015年8月28日 21:16
どうもです。

むかし圧縮比測定については
「あれあんまり正確性ないヨ。抑えた力の加減でも変わるしwww」
と、主治医のディーラーにしれっと言われた事がありましたが、それは横に置いときまして…。

Dの対応についてはそれぞれとしてなんとはですが、イグニッションコイルの故障で気になったことが。

過去の記録だけで見ていると点火プラグの交換2013年の13万キロ前に一度されていますが、それ以降は交換されていたのでしょうか?4万キロ経過しているようにも見えますが…、

私も使用していましたが、IW22のPOWERは2万キロ目安の交換だった記憶が…。

私も17万キロのときにイグニッションコイルを交換していますが、不調ではなく予防策として交換しました。そのときのディーラーの言葉が、

( ´_ゝ`)「よくあの手の不調はプラグ交換を怠ったところからプラグ不調→コイルにも悪影響で不調起こして故障っていう連鎖だったりしますので、定期的に距離を守って交換すれば大事にはならないと思います」

あくまでも表面的な記録でしか話していませんが、もしプラグ交換をしていないというのであれば、DIY交換でやっていて、連鎖故障の場合ですと、Dさんの最初の対応もあながち間違いじゃない気がするかなぁ…。とも思ったり。

軽い症状ですんでよかったと思います。でもこれが起こったということはプラグとプラグコードも新調しておいたほうがいいかも。プラグコードは純正新品でもエボでは充分ですし。

長文ですいません
コメントへの返答
2015年8月31日 22:04
整備手帳にはあげてませんでしたが、実は昨年の5月に新品に交換済みでした。
しかし、プラグ不調→コイル不調とは、貴重な情報ありがとうございました。新品に交換していたとはいえ、初期不良の可能性も考えられるので、プラグも新品に交換しようと思います。


今回のD の対応で幻滅したのは、持ち込んで10分ぐらいで出た結果をもとに70万円以上の修理を提示し、言質を得た瞬間70万円の修理の道以外を除外していたとこです。
「圧縮漏れなんでエンジン交換しか方法はないです」とプロに突然言われれば、誰だってその道しかないのかと思い込むと思います。

今回は自宅に帰ってからみんカラにUPしたり、ググって圧縮漏れについて調べたうえでディーラーに問い合わせたから原因調査の道が開けましたが、あのままDの言うことを真に受けていたら、そのまま調査もせずにエンジン交換の見積もりを出してきてたかもしれません。少なくとも搬入翌日の夜の段階で、エンジンをかけて不調が消えているのを確認できた様子はなかったので、代替エンジンが届くまで気づかなかった可能性すらあります。


今回ほど、信頼できるDの整備士を見つけておけば良かったと後悔したことはありませんでした、、、もうすこしDに顔を出すべきでしたね、、、


まぁなにはともあれ、別れることにならなくてほっと一安心ですw
2015年8月29日 9:16
大事に至らなくて良かったですね!!

赤蛙も安心しましたよ(*´∇`*)
コメントへの返答
2015年8月31日 22:05
ホント、別れる道を模索してたら頭がおかしくなりそうでしたよw

これからは今までより愛情を注ぎますw

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation