
どうも、ようやく平静を取り戻してきたやつびしですw
「DDHかが」に対するツッコミもほぼ無いに等しい状況で、更にホッとしていますwww
如何に奴らが利己的で背景のない口撃で日本に「Sorry」と言わせることしか考えてないかが分かる事案ですねw
マスゴミがご注進して煽った挙句、国内でもかが=戦争の象徴みたいな扇動をするんじゃと内心ひやひやしてましたw
さて、エボのエンジン圧縮漏れ騒動の続きですが、先週の土曜日にDに行き、無事車を引き取ってきました☆
状況を要約すると
イグニッションコイルから伸びているプラグコードの接続部分から、火花が散っていたとのこと。
話によると、2番気筒部分じゃなく、1.3番気筒に伸びるプラグコードの接続部分とのこと。
実際にプラグからの火花の飛び具合は確認していない模様→一か所が壊れてたのか、全体が壊れてたのか、そもそも電流が弱くなってたのかは確認しておらず、点火系のどこがどのように壊れていたかは確認していない。
火花が出る→Assy交換という流れ
圧縮値については、再計測以来ずっと正常値で問題がない。
やはり原因は不明で、おそらくバルブにカーボンが挟まったのかと思われる。
カブっている様子もなく、プラグは綺麗。
一応、こちらが交換したコイルとプラグコード
NGKの社外品かな???
まぁ、確かに接続部分が煤っ茶けてるようには見えますが、溶けてるわけでもなし、そこまで致命的には見えない、、、
で、こちらが装着された新品
完全純正ですw
まぁ、今回の一件で痛感したのは、Dの店員もやっぱり親切な人ばかりではないということですね、、、
エンジンの調子が明らかにおかしいと持ち込んで、10分ぐらいで調査を終え、圧縮漏れなんでエンジン交換しかありませんと宣告。
提示したルートは
①通常の70万のリビルトエンジンを買う
②頑張って探してもう少し安いリビルトエンジンを買う
の二択のみ。
オーバーホール?あぁ、載せ替えより確実に高くつくんで絶対載せ替えのほうがお得ですwww
こんな接客されりゃ、誰だって載せ替えしか選択肢はないと思うでしょ、、、
で、翌日電話かけたら、載せ替えとの依頼だったのでエンジンの圧縮漏れの原因調査はしてないときたもんだ。
ま、もともと修理する気は鼻から無かったからしなかったんでしょうが、金かかんない範囲でいいから調査してくれと言ったら、そもそも圧縮漏れじゃありませんでしたと。
これさ。仮にエンジン載せ替えの見積もりができて、自分がOKサイン出して、リビルトエンジンが届いて、載せ替えの準備のために車両動かした時に、実は圧縮漏れじゃなかったと気付いたとしたら、どうしたんだ?
知らんぷりして、壊れてないエンジン載せ替えたの???
補機類の交換も入れたら新車のスッピン軽に手が届きそうな額を暗に提示するならさ、もう少し発言と行動に責任もとうよ。
今後の生活も考えて、大事にしてた愛車を手放すか本気で検討させたんだよ???
「工賃発生するから調査はしないんです」なんて言ってたけどさ、普通は「原因の調査費用こんだけかかる見込みですけど調査しますか?」って手順が、本来あるべきなんじゃないの?
だって、きちんと調査しなかったから原因が断定できてなかったし、現在も特定できてないんだから。
なんていうか、今回の対応は、サービス業としても整備業としてもいまいち腑に落ちないんですよね。
対応した営業も整備士も、4年ぐらい年一ぐらいで通ってて初めて対応してもらった人だが、違和感が強すぎる。
職場に近いから、営業時間ギリギリにかろうじて行けるってことで使ってましたが、、、ちょっと距離ありますが以前使ってたDに戻ろうと思います。信用できない。
海外のホテルとかで、日本人は文句を言わないクレーマーだとよく言われますが、なるほどと思いますねw
面と向かって文句を言わない代わりに、二度と行かなくなる。我ながら、サイレントクレーマーってホント怖いですねwwwwww
PS
今回の騒動で、使用一年弱のプラグは好感されていませんでしたが、コイル破損の原因がプラグにないともいえないので、これを機にプラグ交換の予定です。(発注済み)
また、プラグ交換時に燃焼室内のカーボン状況を確認するとともに、WAKOSのフューエルワンを3本まとめ買いしたんで、集中投下で徹底戦場を測ろうと思います♪♪♪
ブログ一覧 |
車の症状 | 日記
Posted at
2015/09/01 22:00:27