
昼頃に無事帰りついたYAIRAです♪
帰り道もなかなか波乱があって…ビビりながらも、ミクパ2013やアイマスの最終話をかけながら無事ファクトリーギアにたどり着きました(大爆)
とりあえず宿を出発したのは9時ごろ。
高速上がってすぐ、足柄で軽食とお土産を購入し、燃費走行で富士往復無給油を目標に走行開始♪
アイマスの最終話を流し、テンションは上がりつつも速度は抑えて真ん中車線を走行し、追い抜き時だけ追い越し車線走行に徹する
感動の最終回を終え、とうとう温めておいた「ミクパ2013」が流れ始める!!!!
まずは一曲目『秘密警察』
初っ端からテンションアゲアゲな曲の中、真ん中車線に100キロ出てない車両が。
追い越し車線に変更し、あまり回さないよう気をつけてゆっくり追い越そうと計画
車内にはテンションマックスの秘密警察♪♪♪
『ひ~みっつ~け~いさっつ~~~~♪♪♪』
Σ(゚д゚(゚д゚(゚Д゚
バックミラーから見える真後ろに…激しく回転する赤色回転灯
気が付いたら真後ろにパンダがピッタリと、、、、、、
○| ̄|_
『追い越し中だからすぐ左に寄れないなぁ…今からスピードあげて追い抜くのもマズイ気もするし』
『にしても、何がまずかったんだ???速度も120も行ってないし、前の車はいないから煽ってない。ずっと追い越しを走ってた訳でもない、、、』
『にしても、いつの間にパトカー追い越してたんだろ?全く気付かんかった、、、、、、』
もういろんな事が頭を駆け巡り、4月頃に一回やられたけど点数何点減点になるんだろうとかテンション下げ下げになりながら…追い越しを終えて真ん中車線に
左車線も後ろから車着てないのを確認し、パンダから『左に寄せなさい』と言われるのを待ってたら、、、
追い越し車線をそのまますっ飛ばしてくパンダ。
あれ?俺じゃない???
俺の後ろにぴったりくっついてたのは…早くどけってことだったの??????
その後、しばらくの間赤色灯を回しながら走ってるパンダを後方から確認してましたが、厚木あたりでロストしました。
一体なんだったんでしょうかね。事件にしてはずいぶん遠くから出張ってきてましたし、それにちらっと見た感じはゼロクラウンじゃなくって170系や150系みたいな、ちょっと古い型の車両にも見えたんですが…まだ高速機動隊で現役なんでしょうか???
まさかの偽物???(爆)
ともかく、身に覚えがないのに真後ろにパトカービタ付けされると寿命が20年は縮みますwww
ちなみに、その後用賀付近で軽く渋滞。谷和原付近で事故渋滞終盤に巻き込まれ、結局茨城で降りたのは12時頃でした、、、
常磐道の事故渋、C2の電光掲示板では渋滞12㎞なんてありえない数字が出てて軽くパニクりましたが、実際行ってみると収束間際であっさりと抜けられましたw
その後、実家近くで高速降りたにもかかわらず、大分時間があるんで柏のファクギに逆戻りwww
工具を物色してニヤニヤしておなかいっぱいにして来ました(爆)
やっぱり6角のめがねレンチ自体が結構レアなようですね、、、ギアレンチ&12角めがねのコンビは2種類ほどありましたが、やはり結構イイ値段します^^;
seednewのギア&6角、真面目に購入検討しようかな、、、???
ていうか、最近はSABや黄色い帽子じゃなくって工具屋を巡るようになっちゃいましたw
これは車好きとして正常進化なんだろうか…?ヽ( ゜ 3゜)ノ
ちなみに、ようやく自宅に戻ったんで改めてAsLMSを初めとした海外レースについて調べてみました。いまいち関係性とかが分からなかったんで(~_~;)
ちゃんとメインページあったんですね(>ε<; )
アジアンルマンシリーズ
少々日本語が不便なページのような気もするんですが…読み込んでみると、要はルマン24時間レースに通じるレースの最下辺の一つってことなんすかね?
WECなんかは世界展開なんで、AsLMSよりも上位ってことになるんでしょう。
そして、GTCクラスの一位または二位(???)は、ルマン24時間レースへ参戦できるとのこと。
ただ………それ以上にトンデモナイ情報が
韓国戦のフォトギャラリー、本戦中の写真にもかかわらず、観客的の空席率99.8%位なんですが、、、
RQ(?)の集合写真の後ろの観客席、端のほうに二人しか観客が見えない、、、
レース中のグランドスタンドの写真も、全部足しても100人にも満たない気が、、、、、、
魅力がなさ過ぎて、興行的に全戦規模で大失敗してるんじゃないですかね??????
一応2009年ごろから名を変えながらも続けているレースにもかかわらず、全くと言っていいほど根付いてないんですね、、、、、、
こりゃ来年はコラボ無いかもしれません(‐ω‐;;)
素人目から見ても、明らかに大きなテコ入れが必要な状況です^_^;
今回のGT300とのコラボなんかは、日本のレースファンから見たら結構面白い企画だったんでこれからも続行してもらいたいもんですが、いかんせんレース母体がこの状況じゃ、、、
ミクZ4のstudieも、ドイツのシューベルトと連携してニュル24時間に出る道を画策してるみたいですが…その気になりゃAsLMSで優勝するってのも比較的簡単な道のりの気もするんですが^^;
来年度はZ4GT3でAsLMSに参戦。SGTはBMWから払い下げてもらった中古のM3DTMで500クラスに参戦♪
なんて夢のような話ですが、、、
ともかく、童夢のS103や日産のZEOD RC(デルタウイング)の二号機やトヨタのTS030を参戦させるぐらいのビックサプライズをやらないと、来季は消滅しそうな…
ていうかこのままじゃ資金未払いとかおきそうな悪寒がしますw
マジでどうするつもりなんでしょかね??????
さ、話はガラッと変わってアニメの話ですが、先週末から富士に行ってしまってたため最終話とか結構見れてませんwww
げんしけんとか銀の匙とか気になってしょうがないんで、早く観ますwwwwww
あと、Weraのドライバーセット届きました♪♪♪
超サイコー!!(>□<)b
ネジを持って振ってもドライバーが落ちませんwww
ダイアモンドヘッドの食いつきはマジで想像以上でビックリ☆
こんだけ至れり尽くせりなセットでこの価格でマジでいいの!?!?!?
ま、正直通常レザーチップの型式は1世代前の金色ヘッドの物でしたが…性能には何ら関係はないですし、むしろ金色の方が特別みたいでカッコいいんで全く問題なしです♪
マジ買って良かったわ☆(ゝω・)v
ちなみに、富士まで行ってもホームセンター巡って工具を眺めるほどの変態さんに成り下がったYAIRAです(>_<)
特に何も買うつもりはなかったんですが、、、
何故かグリップ部がWeraのデザインをパク(ry オマージュしたようなクランプがあったんで、思わず買ってしまいましたwww
やっぱりホームセンターなんて行くもんじゃないっすね(大爆)