車関係じゃないんですが、、、
F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。
野田首相と森本防衛相ら関係閣僚による会議を9日にも開き、こうした方針を決定する方向で調整している。欧米諸国などとの国際共同開発や生産への参加は、昨年12月の武器輸出3原則の緩和によって可能になっていたが、初の具体的事例となる。
F35の部品製造に日本企業が参加すれば、国産の防衛技術力の維持・向上にもつながる。航空産業は、日本国内では関連企業が多く、すそ野が広いため、経済効果が期待できる。政府は、国内防衛産業が製造する部品の将来的な海外輸出も視野に入れている。
政府は昨年12月、F35選定の際、日本企業が機体の部品製造に参画する場合、「最大4割程度」とすることで米政府と合意した。具体的には、F35の胴体の一部や主翼と尾翼、アビオニクスと呼ばれる情報処理のための電子システムの生産などが想定されている。
~以上抜粋~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000845-yom-pol
本格的に開始する前に速くスパイ防止法を制定せねば…不完全な中華ステルスの性能が上がってしまう(>_<)!!
しかしながら…ずいぶん米国やイギリスもやさしく出てきましたね。今更参加&購入の意思表示してこれだけの厚遇(?)を用意してくれるとは…
やっぱ沈みかけの船を助けてくれそうだからか?
米英「ヤバい…いろんな人から出資受けて船を造ったが、なんかもう沈みそうだ…!!既に出航しちゃってるから航行しながら水漏れ個所を修復するしかないけど、お金が足りないかも( ̄Д ̄;;」
日本「ねぇねぇ、別の豪華客船に乗れなくなっちゃったから、こっちの船に途中で乗っていい?」
米英「どうぞどうぞ!!!!!!!!ただ、水漏れが酷いから直すの手伝って!というか金出して!!」
日本「別にいいよ~♪」
こんな感じですかね(;´Д`A
もう買うって決めちゃったものはしょうがない。後はいかにして導入機数を抑えるかだ。
第二のアパッチになるのは目に見えてるので、早く国産戦闘機を完成させよう…!!
というか、アパッチの後継戦闘ヘリってどうなったんだ?こっちも早く決めないとまずい気が、、、
川崎重工さん、はやく
これをつくって下さいよ!!
東京上空を飛びまわるヘルハウンドを早く見たいんですw
Posted at 2012/11/08 18:57:17 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記