• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

物語シリーズとサバゲの支度、そして車整備☆

物語シリーズとサバゲの支度、そして車整備☆いやぁ~恋物語も終了してしまって…これで今年、残すアニメはSAO特別編だけになったYAIRAです☆

あ、SAOは時間的にリアルタイムじゃ観れないんだった、、、○| ̄|_





さて、物語シリーズも2クール走り切りましたが…話が壮大になり過ぎてて、やはり全作品放映せずにスッキリ完結させる気はなさそうですね^_^;




まぁ撫子のたんすの中身ってそれかよ!!!!って感じの締めくくり方で…まぁ全然考えが及ばなかったのは中学生故ってことにしといて、ひとまずまとめはしましたって感じを受けました(~_~;)






でもまぁ最後の最後に







謎を残したままの幕引き、、、








で、続編は春ですかね???










さて、昨日の何シテルでもちょろっと報告しましたが、電動ガンの整備を敢行です☆



今回はばれるをカスタムバレルに交換し、パッキンもウレタン製のスリックタイプに交換。ついでにホップシステムも社外品のパーツに交換です♪




で、肝心のバレルですが…試してみたいカスタムバレルに89式用のサイズが無い、、、

ってことで、約2㎝長い物を購入しました^_^;



結果はこう↓↓↓







アウターバレルから若干飛び出してますが、十分想定の範囲内です☆



ん?なぜマズルを外してるかって???



マズルの穴の内径がバレルよりも細くて、付けたままだとバレルがマズル内に飛び出てくれないんだよ○| ̄|_





とんだ誤算です、、、



まぁ確かにバレルが飛び出ることなんて想定してないでしょうが、ここまでタイトな設計だとは思いませんでした(´Д⊂



まぁ…ここまで来たらやるしかないっしょ!!!!



電動ドリルで無理やりマズルの内径を拡大www




一応脳内想定の通りに納めるまでにいきましたヽ(*´∀`)ノ





で、今朝朝一で試射してみましたが、普通に飛ぶ状況に戻ってくれたので一安心♪40mぐらいは普通に真っ直ぐ飛ぶんで十分満足ですヽ(・∀・*)ノ









さて、最後は現在進行中のバンパー改修計画です☆



とりあえず今日は、リップスポイラーのキズ埋めは完了しました(^^)


手で触ってみると若干段付きを感じる部分はまだありますが、、、素人作業でつきつめてったらホントに終わらなくなるし、おそらく塗ればほとんど目立たなくなるだろうってことでw

表面の研磨も終わってるんで、あとは塗装するのみです♪




バンパー本体については、オイルクーラーダクトの取付を開始しました!!



…が、初っ端から大問題。



取付説明書紛失、、、(; ̄Д ̄)




ネットでもあまり良い情報は引っ掛からず、まさかの山冠行き当たりばったりでの作業にヾ(;´Д`●)ノ








ビビりながらバンパーをカットし、とりあえずハマる様にはなったんですが…どうやっても曲率が合わない、、、



もう引き返せないんで、隙間はパテで埋めて何とかごまかす方向に(A;´・ω・)


とりあえず想定外のパテ盛り作業が追加されたんで、また作業日数が増えます(爆)










○| ̄|_







ちなみに、バンパー取り外しの際にプラ製クリップを数個破砕しましたが、、、

無事取り外せたクリップも経年劣化で今にも割れそう(´Д`ι)




どうせならこの気に可能な範囲で新品に交換しちゃえ!!!!

ってことで、カー用品店とホムセン巡りですw





まず真っ先に行ったのは自動後退

自動後退ならあるだろうと確信してましたw



まぁ、当然あるにはあったんですが…2個で200円!?


いやまてどう考えてもボリ過ぎだろwww





この値段で数を揃えたらクリップ破産しちゃいますんで速攻別の場所へGO!!!!




で、ホーマックに行った後にアストロプロダクツに行ったら、大量に安くありましたw




今回の作業で三種類のクリップが確認できたんですが、、、

とりあえず同一品2種類は確保。ネジ式のクリップは同一とは言い切れないけど同等品と思われる物を買ってきました♪



これで勝つる(*゜∀゜)=3!!











ちなみに、いろいろめぐってる時に『あれ、そういやボディー色のスプレーあったかな?』と思い、スコーティアホワイトのスプレーを各店で買いましたw


というのも、どこもスプレー一本のみしか在庫が無く、1本じゃ量的にちょっと不安になったんで(;´Д`)







ところがどっこいここで想定外の事態、、、













メーカー違うやん、、、






これ、やっぱりメーカー違うと同じ色番号でも若干色味変わるんですかねぇ、、、???










ちなみに、自宅に帰ってからスプレーを閉まっとこうと思ったら、、、








大量にあるやん(大爆)




こうやって物は増えてくんですねwww








さて、明日はサバゲの撃ち収めとチームの忘年会!!


まだ呑み屋の予約をしてないんですけどね(超爆)



早く予約して準備して寝なきゃ、、、ヾ(;´▽`A``
2013年12月29日 イイね!

スーパーGTからHANKOOKの文字が無くなるか…???

スーパーGTからHANKOOKの文字が無くなるか…???どうもおはようございます、アルペジオの最終話手前みたいに大風呂敷を広げ過ぎて収拾付くか不安になってるYAIRAですw


とりあえず今日中にバンパー補修とダクト加工と表面研磨は絶対終える!!!!

あと電動ガンの調整も終えてやるっ!!!!!!w







さて、話はガラッと変わってタイトルの件ですが、正直ちょっと意外でした、、、



KTR、ハンコックとのパートナーシップを終了

 スーパーGT300クラスで今季までHANKOOK PORSCHEを走らせていたKTRは、2013年シーズンをもってハンコックタイヤとのパートナーシップを終了すると発表した。

 韓国のハンコックタイヤは、2006年からエンドレス・スポーツと組む形でスーパーGT300クラスに参戦。鈴木恵一監督、武田敏明代表率いるKTRがその活動を引き継ぎ高いパフォーマンスを発揮。2009年第2戦鈴鹿で記念すべき初勝利を挙げると、11年に1勝、12年には2勝を挙げ、影山正美/藤井誠暢組がタイトルを争った。

 2013年シーズンは、ポルシェ997GT3Rの性能調整に泣かされる結果となったが、そんな中KTRは26日、KTRとハンコックタイヤのパートナーシップが、2013年シーズンをもって終了することになったと発表した。

 ハンコックは2013年シーズン、HANKOOK PORSCHEのほかにHitotsuyama RacingのZENT Audi R8 LMS ultraにもタイヤ供給を行っていたが、こちらもタイヤ銘柄が変更になると噂されており、来季ハンコックタイヤをスーパーGTで装着するチームはなくなる可能性がある。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53632






まぁ別にハンコックタイヤがどうしようが知ったこっちゃないですがw



それでもこのタイヤメーカーだけは、例え何があろうと居座り続けるだろうと踏んでたんですがねぇ、、、


昨今流行りの日韓関係の影響か?w



まぁ国内でのタイヤ販売も、『安い』という面を前面に押し出して売っていたようですが、昨今は台湾やインドネシア製といった新興国に押され気味ですからねぇ、、、



個人的な印象としては、性能向上を図ろうとして中途半端に性能が良くなったけど、価格も向上し、安くも無く良くも無く凄い中途半端な位置に留まってしまってる印象です、、、


ネットの海に繋がってない人たちが、一昔前の情報で「ハンコックは一番安い」と思いこんで買ってるイメージです


イメージの元凶は職場の別部署の上司ですがw






まぁ来年は「ハンコックポルシェ」という名が消えるというのは確定コースのようですが、そうなると新しいスポンサーはどこになるのか…気になりますねwww
Posted at 2013/12/29 08:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation