• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

愛車イイね200達成遅くなったけどありがとう!!&ニュース見ての心境

愛車イイね200達成遅くなったけどありがとう!!&ニュース見ての心境薬が効いて咳がだいぶ減ったYAIRAです♪


ようやく正しい薬に当たったかな?w







さて、遅くなりましたが、、、


愛車プロフィールイイね200突破しました!!!!



(もう212になってますが、、、w)




それもこれもこんな若輩者のブログを見て下さってる皆様のおかげです。ホントにありがとうございますm(__)m





これからも皆さまのお役にたてる情報(失敗情報含む)を配信していければなぁ~と思いますので、今後とも応援よろしくお願いいたします!!!!






ついでに、愛車の進捗状況について……

現在、バックランプを高照度LEDにする計画を進行中なんですが、、、



先週中盤にヤフオクで即決購入し、即日で入金手続き。
↓↓↓
翌日、球タイプ連絡しろとメールがある。オーダー欄で入れてるはずなのにと思いながらも返信。
↓↓↓
翌日、早く連絡しろ土日は休みだから対応遅くなるぞとメールがくる。
↓↓↓
ふざけんなちゃんと返信したしオーダーでもちゃんと連絡してんだぞと返信。電話掛けまくるも営業時間内なのに全く出ない。
↓↓↓
一時間後ぐらいに「ゴメン昨日のメールが届かなかったから再送信した」と意味不明の言い訳メール。
届かなかったって…こっちは返信してるのにどういう意味だ?
↓↓↓
ここまで手間かけさせてんだから早急に配送手続きするのかと思いきや…検品を早くやることもなく、土日はしっかり休んで、しかも1日空けて火曜に出荷手配完了のメール。
↓↓↓
そして木曜の本日、もう個人的には理解しがたいメール文面


~以下メール本文~

YAIRA様
お世話になりありがとうございます。

商品検査後に出荷処理を行いまして、出荷処理が完了しました。

商品をお受け取りになりましたか?ご使用中の方、使い勝手はいかがでしょうか?

万が一、何か不良症状~~~~~

~以下省略~



お前、水曜一日かけてマジ何してたんだ???

正直、今回のメールもいまいち文章の意味が分からない、、、

出荷処理が完了しましたって…普通に受け止めれば出荷の手続きをし終えたってことなんでしょうけど、その後にすぐ商品をお受け取り云々といってる意味が分からない。

もしかして出荷処理完了ってのは配送も含めてすべて終わってるって意味か???



これから発送番号と発送業者を教えろとメールする予定ですが…発注から1週間以上経っても商品が手元に来ないこの業者を二度と使うことはありません。

どうもLEDグッズのネットショップにはこの手の無精者が多い気がしてしょうがない、、、









ついでに夕方のニュースでドリフト族の検挙のニュースが流されてました。


個人的意見ですが、自分がD-1に興味を持てないのは、この手のニュースを幼いころから見せられてしまってるからかもしれません。

ドリフト=悪いという印象がすりこまれてしまってるので、ドリフトのカッコよさ・凄さというのが今一理解できないんです、、、


もちろんD-1選手を真っ向否定する気はありません。彼らは正式な競技という場で戦っている方々なので、一選手として凄いとは思います。


ドリフト族の方も、安全に人がいない時にやってるとか、スピード違反するのと同じなんて意見も聞こえますが、自分もスポーツカーに乗ってる以上全くスピード違反してないのかと言われると俯いてしまいます○| ̄|_



ドリフトやってガードレールに当たるのも、スピード出し過ぎて中央分離帯とキスするのも、雪山で遭難するのも、引き潮で沖に流されて海保にお世話になるのも、みな他人へ迷惑をかけるという意味では同義です。

もっとも、前2車は道交法違反という犯罪行為ですから罪の重さは段違いですが。



まぁサーキットをもっとたくさん作るのは大変かもしれませんが、D-1選手上がりとかがその経験を活かし、ドリフト走行用会場を格安で運営すれば解決しそうな気もするんですけどね、、、

工場地帯の一角とかならサーキットよりも敷居は低そうだし、ちょっと誰か考えてもいい気がするんですけどね(@_@;)



ちょっとまとまりのない文章で閉めて申し訳ないですm(__)m





Posted at 2013/02/28 20:30:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月27日 イイね!

とある映画とまさかの実写化w

とある映画とまさかの実写化w医者で診てもらったのに翌日高熱にうなされてたYAIRAです

ようやく薬が効いてきたのか、熱も下がったし咳もあまり出ないです♪









ことの始まりは昨日の病院での診察、、、

地元の開業医では大きな検査が出来ないとのことで、紹介された大病院。


どんな検査やるかも分からなかったので、朝一で特攻しましたw

早速採血検査を実施し、「次は○○の受付にこちらを提出してください♪」とのこと


行ってみると、では呼ばれるまでしばらくお待ちくださいと…


YAIRA「ちなみに、どのくらいかかります…?」

普通の看護師「え~大体1:30分頃になりますね」

YAIRA「…え?」

普通の看護師「大変混み合ってまして、予約順になるのでそのぐらいになってしまいます、、、」




現時刻が約9時。


軽く4時間待ちですかい、、、






ってことで、時間までには帰ってくると言い残してランアウェ~イ♪♪♪


本も持ってってなかったから4時間ぼ~っとしてるのは無理っすw




ってことで、空いた時間でとある映画を観てきました!!!!



「とある魔術の禁書目録~エンデュミオンの奇跡~」



とあるシリーズは一応禁書電磁砲両方ともTVでは観てます☆

小説は読んでません○| ̄|_



完全なニワカゆえ、禁書の広大な世界観には若干ついてゆけておりません、、、w


なんだろ、電磁砲の方はすんなり世界観を理解できるんですけど、禁書の方は予備知識とかそういったのが理解出来てないから話についてゆけてないんですよね、、、



まぁ今回の映画は特にこ難しい話では無かったので、大体は理解できましたw

まぁ観てて???な点も無かったとは言いませんが…なによりマクロスFみたいなライブ展開に、こんな方向性だっけ!?とちょっとビックリしましたがwww




ちなみに特典の冊子はすでに品切れでした(>_<)




そして、映画館でビックリしたのは…コレ!!!!





おおぉ実写映画化ですか…


堂上教官が岡田純一ってのはすごく納得が出来る♪
SPとか体を張った演技も結構こなしてるし、ストームとか下手に人気だけあるジャニタレ使うよりは全然いけるでしょ!!(岡田純一もジャニーズではあるがw)


女優の方は…正直、女優・アイドルに興味ないから詳しい事は知らんw

ググってみたら、朝の連ドラでヒップホップダンスを題材にチャレンジした駄作のヒロインの模様。

写真だけ見ると可愛いんですが…どんな演技をされてしまうんだかε-(ーдー)



まぁ確実に二時間映画じゃ原作に忠実にはいけないんで、良く言えばパラレルワールド、悪く言えば原作レイプになるのは目に見えてるんですが…

別の写真で確認したらとりあえず89式とM24は使ってるようですんで、一度は観に行くでしょうねw




気になったのは、写真で映ってた防弾ベスト!!

堂上教官の服はODの戦闘服に濃い緑のベストとアニメの設定と同じ。しかし、ベストにはOTVのような上腕アーマーが見受けられる、、、

アニメ版や小説ではあくまで図書隊は自衛隊の装備にこだわってたので、ベストも自衛隊の防弾チョッキのOD色となってました。

が、自衛隊のベストにこのカラーリングは存在しないため、映画のために特注するより代替品ということで米軍の何かのベストを流用ということになったんでしょうか…?


ん~いっその事OD色の防弾チョッキを作ってくれれば買うんですけど…w



映画と言えば、ドラゴンボールZも観てみたいし…いろいろ観たいものがあって困りますね(>▽<;
Posted at 2013/02/27 21:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメ関係 | 日記
2013年02月26日 イイね!

痛車のGT-Rが誕生…か???

GT300クラスのGT-Rは3チームが加わり4台に

 日産自動車とニスモは26日、2013年のモータースポーツ活動計画を横浜市鶴見区にオープンした新社屋で発表し、今季スーパーGT300クラスで4台のニッサンGT-RニスモGT3が参戦すると明らかにした。

 2011年にヨーロッパでテスト参戦を開始、2012年からはGT300クラスにもNDDP RACINGから1台が登場したFIA-GT3規定車両、ニッサンGT-RニスモGT3。初年度から優勝を飾るなど高いポテンシャルをみせたGT-R GT3だが、今季は4台のマシンが参戦することになった。

 昨年に引き続き、NDDP RACINGとして参戦する3号車は、S Road NDDP GT-Rという車名と長谷見昌弘監督という体制は変わらずも、ドライバーは変更。昨年までtriple a Vantage GT3をドライブしていた星野一樹がニッサン陣営に復帰し、昨年の全日本F3選手権Nクラス王者の佐々木大樹と組んだ。

 また、昨年S Road NDDP GT-Rをドライブしていた千代勝正は、DIJON RACINGに移籍し、高森博士とコンビを組むことに。DIJON RACINGは昨年までのキャラウェイ・コルベットからマシンをスイッチ、GT-R GT3を走らせることとなった。同じくコルベットを使用していたRUNUP SPORTSもGT-R GT3にスイッチする。

 さらに、すでに発表されている通り、昨年までGT500クラスに参戦していたクラフトが名称変更、ボンズレーシングとしてGT-R GT3を走らせる。発表どおりイゴール・スシュコのドライブは決定しているが、ボンズレーシングのみもうひとりのドライバーは未定だ。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=46648



おぉ、増えるだろうととは思ってましたがまさか4台とはっ!!!!



例えGT3車輌でも、国産は国産!!独自の発展とかが出来ない以上面白みには若干欠けてしまいますが…それでも外国のGT3勢に一矢報いて欲しい!!

(でもZ4は見逃してwww)





にしても、一番の衝撃はやはりDIJONレーシングw


まさかのGT-Rへの変更はかなり意外でした(* ̄□ ̄*;



今年はなんの痛車にするのか…ちょっとはメジャーなキャラにしてくれると嬉しいんですがwww



べ、別にガルパンとコラボして欲しい訳じゃないんだからね!!!!

Ⅳ号が描かれたGT-Rを見たい訳じゃないんだからね!!11!!www
Posted at 2013/02/26 18:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年02月25日 イイね!

クオリティとチョイスのセンスが高すぎてパないwww

クオリティとチョイスのセンスが高すぎてパないwwwガンダムで好きな男キャラと言われると、ダグザ中尉とノリスとMr.ブシドーで悩むYAIRAですw


咳が止まらないのはどうやら風邪ではない模様…明日精密検査と相成りました、、、





さ、タイトルの件ですが、あまりのセンスに脱帽ですw


2メートルの紙製ガンダム登場 福井の男性制作、児童に人気

 全高約2メートルのガンダム出現―。福井市種池2丁目のつばき児童館に、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するユニコーンガンダムのペーパークラフトが飾られ、児童に人気となっている。制作した市内の男性は「多くの子どもに見てもらいたい」と、無償で貸出先を募っている。

 作ったのは内田誠次さん(67)=若杉3丁目。もともと、ものづくりが好きで、定年退職後に飛行機やロボットなどのペーパークラフトを始めた。そのうち「大作に挑戦したい」とインターネットでガンダムのパーツ設計図を無料公開しているサイトを見つけた。

 A4判クラフト紙約600枚を使い約2カ月かけて完成させた。腕や足の中に角材を入れて補強し、パーツごとに分解して持ち運びできるよう工夫。今まで作ったほかの作品とともに、自宅近くの同館で展示を始めた。

 子どもたちはすぐにガンダムを囲み「かっこいい」「動くの」と興味津々の様子。ロボットが好きという堀井拓人君(7)は「小さいものは作ったことあるけど、こんなに大きいものも作れるんだ」と目を輝かせた。

 内田さんは「子どもたちに見て楽しんでもらいたい。自分でも作ってみたいと、ものづくりへ興味も持ってもらえれば」と話し、希望があれば子どもたちを対象にした児童館などへ無償で貸し出すという。

~以上引用終了~
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/40562.html



いやぁ~てっきり、、、






まぁこのレベルは失礼にしても、、、




このレベルぐらいだと思ったんですがねw


いや、このレベルでも素人作なら十分上出来ですが(~_~)





実際60歳越えのおじいちゃんが作ったのが




このレベルですからね( ̄▽ ̄;)


なにこのハイクオリティおじいちゃんwww




下手なプラモよりレベル高いやん(´▽`)





しかもあえてのユニコーンガンダムとかwなぜTV放映のAGEではなくユニコーンを選んだんやwww




いやイイもの見させてもらいました(^^)
Posted at 2013/02/25 19:52:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメ関係 | 日記
2013年02月24日 イイね!

アメリカNASCARレースで大クラッシュ!!観客にもけが人(重傷者あり)

ケガ人28名、2人重体との報道。NASCAR事故

 NASCARネイションワイド・シリーズの決勝で起きた多重クラッシュで、28人の観客がケガを負っていることが明らかになった。

 クラッシュは、現地時間23日にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたNASCARネイションワイド・シリーズ決勝の最終ラップで発生した。
 チェッカー目前でトップ2台が接触すると、それを避けようとした後続のマシンが相次いで接触し、多重クラッシュに発展。そのなかの一台がコントロール不能に陥り、浮き上がるように宙を舞ってそのままキャッチフェンスに叩きつけられた。

 このクラッシュで、フェンスに叩きつけられたマシンのエンジンとホイールのひとつがフェンスをなぎ倒すようにして観客席の最前列端に入りこみ、もう片方のホイールに至ってはグランドスタンドに飛び込んだと伝えられた。

 その後、NASCARが発表した最新情報によれば、現場で14人が処置を受けたほか、さらに14人は地元の病院に搬送されたという。また、アメリカのESPNは、ふたりのファンが危険な状態であると伝えている。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=46627


休日中のニュースで一番衝撃的なものでした、、、


自分もレース観戦にしょっちゅう行く身として、やはりこういっ事態ともある程度覚悟して行かないとと決意しました、、、





事故当時の映像です。




あくまで…あくまで超個人的意見ですが、反感覚悟で申しまして…こういうオーバルコースをひたすらぐるぐる回るレースの面白さがいまいち分からないんです。

このナスカーやインディカーとか…駆け引きが普通のレースよりすごいとか聞くんですが、今一理解が出来ない、、、

もちろん理解できないから否定するってわけではもちろんないですが(~_~)



実際ニュースを聞いた直後はてっきりファイナルデッドサーキットみたいな壊滅的な事故を予想したんですが、YOUTUBEの動画を見る限り向きもなくひどい印象もなく。一体どこら辺で重傷者が出たのかいまいち掴めませんでした、、、


個人的にはこれより富士のメインストレートで大炎上したクラッシュの方が酷かった印象です、、、



まぁレースも当然安全管理はしてる訳ですから、大抵は安全なんでしょうけど、運が悪いとこういった事態もある当ことですね。

日本のレースも富士とかは異様なほど安全ですが、もてぎあたりはちょっと大丈夫かと思う場所もあります、、、

まぁ飛行機が墜落したりジェットコースターが壊れたりするのと同じオウンリスクってことですかね、、、そういったのも覚悟してみましょうってことでしょう(>_<)
Posted at 2013/02/24 20:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation