• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

アウトブレイクカンパニー第2話所感♪【ネタバレあり閲覧注意!!】

アウトブレイクカンパニー第2話所感♪【ネタバレあり閲覧注意!!】どうも、ロリコンではないYAIRAです☆


ロリコンではありません。







でも可愛いのは正義です(爆)





ペトラルカは勇しぶのフィノみたいに従順的な側面はありませんが、こういうワガママっ子もやっぱ可愛いですよね☆





お前全員可愛いって言ってんじゃねえかって突っ込みは無しでwww
( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン














~以下本編中のネタバレ画像です~
































貴様、そこを俺と代われ――――!!!!!!





俺ならその重さに1か月は耐えて見せる!!というか、いろいろ耐えて見せる(大爆)





にしても、、、


























もう見事なまでのパロのカオスっぷりwww





こういうのって全部著作元に許可取ってんすかね???w



展開的にはこれからさらに面白くなる感じなんで、来週以降もマジ期待してます♪♪♪

Posted at 2013/10/14 20:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ関係 | 日記
2013年10月13日 イイね!

勇しぶと異音と自作キャビネット♪

勇しぶと異音と自作キャビネット♪もうフィノの可愛さに胸が貫かれまくってるYAIRAですwww


王様系強気な性格でありながら意外と従順な性格でわがままボディなんて…24分間ずっとデンプシーロール喰らってるようなもんです(大爆)






実はあんまりエ○枠の作品は観ないタイプなんです、、、



クイーンズなんちゃらや、魔○秘剣帖やフリー○ングやヨスガ☆ソラやハイスクールD□Dや、、、


あんまり肌色が多いアニメはあんまり観てませんw




我ながらなんでなんですかね???スマートホンは大好きなんでこういうの見てた方がネタにはあんまり困らないんですが(爆)











「勇しぶ」も不自然な光やムラムラくる声はありますが…それ以上にヒロインに心打たれ過ぎたのと展開が面白そうなんで視聴確定ですwww




あぁ…うちの部署にもフィノみたいな新人は来ないものか……(*´Д`)=3







さて、今日は日中は鉄砲のお仕事をして、夕方に三菱Dに行ってきました☆



やってもらったのは

AYCオイルの交換と、リアデフオイルの交換






というのも、実は最近異音がするようになってきたんです、、、



カーブを曲がってる時に『フォーーン…』って感じの若干甲高いような籠った音。

あの【回すと音が出るチューブ】みたいな音です


(画像がこれしか引っ掛からない…正式名称何なんでしょ???)



カーブの時に不定期で発生し、再現性が今一ないんで原因が不明だったんですが、、、


最悪の事態を想定して試しにAYCオイル交換してみましたw




前回交換から約一年経過してるんで、予防的な感覚から交換しておこうと、、、


じつはいままでのDと違い職場に近い場所にあるDだったんで、その雰囲気とかを掴む意味も兼ねて行ってきました☆


正直、マンガも何もなくて待ち時間が超退屈で…アウトランダーPHEVのパンフを熟読してしまいましたが、対応とか悪い訳でもなくキチンと聞いた事には答えてくれたんで、今後はこちらのDに行こうと思います♪

にしても…アウトランダーのカタログ読んでつくづく思いましたが、ホント超性能ですよねwww


マジこれを元にランエボ11作って欲しいわ(*゜∀゜)=3!!




ちなみに、整備士の方からファンベルトがひび割れてるんでそろそろ寿命ですと言われました(~_~;)



以前、我楽多屋さんのとこで整備してもらった時もそろそろかもと言われてましたが…全然ベルト鳴きとかしないんですっかり失念してた(>_<)


今年度中には交換しようっと☆w













あ、異音は消えませんでした(超爆)






Dを出て数百m先で左折した際、「フォーーーン」と見事な鳴きっぷりwww



む~~…一体原因はなんなんだろ???




後方から聞こえるコトコト音とともに、一回Dでガッツリ見てもらった方がいいかなぁ…(ノД`)



あ、あとミッションオイル用のボルトとワッシャー(ガスケット)も注文してきました☆

そろそろ寿命っぽかったんで、次回交換時に新品に交換ですwww









で、日もとっぷり暮れてから自作キャビネットの一次改修続編☆

大体95%ほど完成です!!!!

あとはマグネット板を付けて、細かいところリペイントすりゃ、航試改修も終了して正式竣工ですwww


棚の中の仕切りやツールボックスの交換などやる事(やりたい事)はまだ残ってますが、とりあえず80%満足して使えるものは完成する見込みです(^^)b




ちなみに、かかった費用は約4諭吉、、、



金属板系は高い!!!!

これを失敗して回り道したのは痛かったわ(~_~;)





さ、今月唯一の三連休も残すとこあと一日……

明日は半日仕事なんであんまり休んだ気もしない(爆)




マジでゆっくり寝てゆっくり趣味に費やせる時間が欲しい、、、



世の中の仕組みが、一週間働いたら一週間休むっていう制度にならないですかね???
Posted at 2013/10/13 22:07:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2013年10月12日 イイね!

【ゼロプレミアム モニターレポート】これでも一応シュアラスター派ですが、、、

【ゼロプレミアム モニターレポート】これでも一応シュアラスター派ですが、、、商品が到着して約1週間。ようやく洗車する事が出来たんで規定のレポートを投稿です♪


ま、せっかく洗車したのに夕方ゲリラ豪雨に遭遇してしまったんですがね(爆)


明後日あたりにまた洗車かなwww









さて、今回はまさかのレポート当選ってことで…

0水系は複数回施工すれば深みが増すんですが、22日までにレポートを必ずUPするしかないんで一回目の施工で投稿させてもらいますw




ま、単刀直入に言えば


★★★★☆


ってとこでしょうか(^^)





ただし、これは洗車初心者に向けた場合の評価ですw






自分が今使用しているシュアラスターのマンハッタンゴールド(以下MGと称する)と比較すると、艶・撥水・施工性等どうしても劣る印象です、、、





まずはMGとO水プレミアムの単純比較


【艶】
MG≧0水プレミアム>>0水

まだ一回目なんで正確な比較とは言い難いですが、やはりMGに軍配が上がります

とはいっても、ノーマルや撥水0水と比較すれば1.4倍ぐらいの艶やかさにはなってます☆






【触感】
MG>>>>0水プレミアム≧0水

MGのような重厚な艶やかさによる、『あぁ、表面に艶の厚い塗膜ができてるなぁ♪』といった感触は出ません。

薄く固い塗膜の印象。0水とかにかなり近い触り心地です


個人的にはMGの感触が好きなので、大きく評価を下げるポイントです、、、







【施工性】
MG>>0水プレミアム=0水

最終的に、これが0水を卒業した要因の一つです、、、


0水専用のタオルで拭き取るにしても、うっすらと表面に残る拭き残り






普段の洗車ならこの程度大して気にも留めないんですが…

0水交じりの水滴が残ってると、たまに変色してシミになる。


どの程度の拭き残しでシミになってるのか今いち分からないんですが、何度かこのような模様で黒っぽいシミが出来てたんで、おそらく施工後の拭き残しの結果かと、、、、、、



それ以来、0水の施工後は極力水分が残らないように施工を心がけてたんですが、こういったほっそい拭き残しは…なかなかO水タオルじゃ拭きとれない(ーー;)

一生けん命ゴシゴシ拭き取ろうとしてると、ホントめんどくさくなる、、、



いろいろと施工方法を試行錯誤してたんですが、結果的にMGと大して施工時間が変わらない上、ワックスの方が最終的な拭き取りが気楽だという結論になったんで、0水はやめたんでした(~_~;)



【価格】
MG<0水プレミアム

ゼロプレミアムは通常0水の約1/3の量で4,980円


マンハタンゴールドはジュニアサイズで2,980円







施行回数は明らかにMGのほうが回数をこなせる

施工の手間も個人的にはMGの方が楽

価格もMGの方が安い



私は今後もマンハッタンゴールド派でファイナルアンサーです☆




たまにしかワックス作業をせず、『手軽』という言葉に非常に惹かれやすく、ワックス作業=めんどくさいという固定概念がある人には…今まで以上の光沢が手に入るんですからお勧めですw



ただ、あくまで個人的感想ですが……

0水を手間暇かけてじっくり擦り込むくらいなら、マンハッタンゴールドを施工した方が大分お得で高性能かと思います☆


表面が濡れてる状態で塗り伸ばせるし、拭き取り時の拭き残しも拭き取りきれないなんて事はまずありませんwww








マンハッタンゴールドの最新作のモニターとか…シュアラスターさん期待してますwww






※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/10/12 22:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備 | 日記
2013年10月12日 イイね!

二日酔いと空母☆

二日酔いと空母☆2日連続呑みまくって、まだ頭が痛いYAIRAですw

やっぱ酒は飲み続けてないとどんどん弱くなりますね、、、冗談とかじゃなく、ハリセンで常に頭を叩かれてる感じです(~_~;)









さて…頭が痛い時に頭が痛くなるニュースです(心配でという意味w)



韓国軍:次期合参議長「空母保有の必要性を検討」

 韓国軍の崔潤喜(チェ・ユンヒ)次期合同参謀本部(合参)議長は11日「敵が挑発してきたら、挑発の起点はもちろん支援・指揮勢力まで焦土化し、挑発したことを後悔させる」と語った。崔潤喜氏は、11日に国会国防委員会で開かれた人事聴聞会で「北朝鮮は、核弾頭の小型化を含め、核兵器能力を持ったと推定している。北朝鮮による核使用の脅威が迫ったら、キルチェーン(探知・識別・決心・攻撃システム)で先制攻撃するだろう」と発言した。

 また崔潤喜氏は「北朝鮮を制圧できる能力に加え、周辺の潜在的脅威に対する最低限の防衛能力も備えるべき。空母保有の必要性を検討することから始めたい」と語った。韓国軍の最高幹部が公の場で空母保有構想について発言するのは異例のこと。

 与野党の議員は、崔潤喜氏の資質や道徳性を大きな問題にはしなかった。聴聞会も5時間余りで終了した。民主党の金才允(キム・ジェユン)議員は「準備された合参議長という感じ」と語った。

 しかし民主党の陳声準(チン・ソンジュン)議員は、今年2月に北朝鮮が3回目の核実験を行った後、わずか10日ほどで崔潤喜氏がゴルフに出かけるなど、安全保障上の危機的局面で何度もゴルフに行っていたことを指摘した。崔潤喜氏は「体を鍛えるためだったが、合参議長になったら自制したい」と語った。

~以上引用終了~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00000778-chosun-kr



凄いっすよねw


最低限の防衛能力=空母保有(爆)






その前に自国の軍隊の現実を直視した方が宜しいかと、、、逆に心配してしまって頭が痛くなりますわw




韓国の戦車の国産エンジンの開発は進行してますかね?
正直開発時間がかかりすぎてて…10式より後に正式配備なのに10式に劣る車両になりそうですよねwww



カタログスペックすら発揮できない上、半数以上が故障してて実戦で糞の役にも立たずにフルボッコにされた自走砲はその後どうなりましたでしょうか???





搭載ヘリコプターは未だに無い毒島級揚陸艦の搭載ヘリ、2020年頃配備かもなんて話ですが、こっち優先するべきじゃないですか??????

適当に設置した対空ガトリング防衛装置が、位置の関係から味方の飛行機も撃ち落としかねない問題は解決しましたか?????????

発電機4基を全部お釈迦にしちゃって修理に時間がかかるのをは早めなくていいんすかね?




F-35が高すぎて機数そろえられないからF-15に内定を出したにもかかわらず、やっぱF-35が欲しいニダと勝手に内定取り消した件についてはその後どうなりましたかね???

そもそも空軍のF-35Aすらまともに買えないのに海軍のF-35Bを買おうとするなんて、、、一生艦載機の無い空母になっちゃいますよ???wwwwww






空母を持ってどこと戦う想定かなんてのは野暮な質問だから今更言いません



ただ、それ以上にやらなきゃならんことが山積だと思うんですが、、、w





将来大量の負債とともに憎まれながら面倒見るのも癪なんで、さっさと上下とも宗主国様にひざまづいて面倒見て面倒見てもらってくださいよwww






こっちにすり寄ってくんな。
日本の経営者や為政者もすり寄らせるな。



日本には日本人以外に使う余分な金は無いんですから、、、、、、
Posted at 2013/10/12 20:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年10月11日 イイね!

GT300マザーシャーシ計画も大分形が見えてきました!!!!

GT300マザーシャーシ計画も大分形が見えてきました!!!!どうも、今日の飲み会を完全に失念していたYAIRAですwww


2日連続飲み会は、流石に体の負担が…(~_~;)









さて、漢たるもの、やはり改造というのは大好きです!!


ガンプラ然り、車然り、、、



自分も今の車は結構DIYで弄ってますが、やはりレーシングカーも改造による進化がある方が面白いと思うんです♪



そういう意味では……正直、今のGT3車輌には不満はあります。

応援してるチームがGT3の車輌のくせに何言ってるんだと言われそうですが、やはりある程度改造による発展ってのは楽しみの一つだとは思うんですよね☆



そういう思想の人に朗報になるかは不明ですが…少なくともGT3よりは改造範囲が広く、参戦費用も安く収まる(はずの)マザーシャーシ計画が大分形になった模様です(^^)b



GT300マザーシャシーの概要・技術規則が発表に

 スーパーGTシリーズをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は11日、これまで計画が進められてきた『GT300マザーシャシー』について、「主要部分の開発・供給の見通しがついた」ことから、車両概要と暫定技術規則が公開された。

 日本独自のレギュレーションで、前身の全日本GT選手権以来20年に渡って開催されてきたスーパーGT。主にプライベーターの活躍の場であるGT300クラスでは、シリーズ初期はチューニングメーカー等による国産車とフェラーリ、ポルシェなどが争う構図があったが、近年はGT300クラスに参戦する適当なベース車が国産車には少なく、ヨーロッパを中心に流行しているFIA-GT3規定車両を導入してからはGT3車が増加。現在国産車をベースとするJAF-GT規定車両は、20台強の台数の中で4台のみとなっている。

 そんな状況の中でGTAは、単にコンプリートレーシングカーとして販売されているGT3を走らせるだけではなく、車両の製作や国産部品の活用、チューニングなど日本の技術を継承、発展させていくことが今後の日本のモータースポーツ界には必要不可欠として、ベースとなる汎用シャシーを開発、それを『マザーシャシー』としてエントラントに供給できないかを検討してきた。

 このマザーシャシー計画については、童夢の林みのる前社長が進める『ISAKU PROJECT』用に開発されたCFRPモノコックを、GTAから販売。基本車両の資格は“GTAが認めた車両”で、公道走行用に適合した市販車両が対象となっている。

 同時に発表された暫定の技術規則によれば、このマザーシャシーを使ったマシンを、従来のJAF-GT300車両規則とは改造内容や対象車両を明確にするため分離。従来のJAF-GT規定は残し、新たに『JAF-GT300 MC(仮称)』という技術規則が追加され、14年はGTA内規として運用される。

 技術規則概要を見ると、既存のJAF-GT300規定とは異なる部分もある。全長等車体寸法は、ホイールベースをのぞき現行JAF-GTと同じだが、現行JAF-GT規定では基本車両のホイールベースが2,600mm以下の車両は最大5%まで延長することができるものの、JAF-GT300 MCの場合は2,750mm±10mmに統一される。

 また、現行JAF-GT規定ではホンダCR-Zやトヨタ・プリウスのようにエンジン搭載位置の変更ができるが、JAF-GT300 MCではベース車両からの搭載位置は変更不可。FRがベース車ならばフロントにエンジンがなければならない。エンジンについては、『GTAによって認められたエンジン』を搭載可能。ただし、運動エネルギー回生システム、四輪駆動は禁止された。燃料タンクは、JAF-GTでは規定に沿っていれば形状は自由だが、JAF-GT300 MCではGTA指定の安全燃料タンクの装着が義務となる。

 その他にもGTA指定共通部品があり、モノコックをはじめロールケージ、フラットボトム、ディフューザー、クラッシャブルストラクチャー(FR)、エンジンオイルタンク等は共通。重量は現在1100kgまたは1050kgとされており、現行よりも軽量化が検討されているという。

 GTA坂東正明代表によれば、JAF-GT300 MCは2〜3台の参戦計画があり、このほかにミッドシップ車でのマザーシャシー仕様の検討があるという。また、来季スーパーGTには韓国でのレース開催予定があるが、このレースに参戦を希望するチームが、この規定を使ったヒュンダイ・ジェネシスの製作計画があるとのこと。タイでも購入計画があるようだ。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=51817







なにせまだ車両も出来上がっていないですし、性能があまりにも未知数なので来季はおそらく台数は増えないでしょうが…

現状のGT3レースから脱却するためにも、マザーシャーシは成功させなけりゃなりません^_^;






GT3と同等もしくはそれ以下の価格で、GT3車輌と同等の車両が手に入る。

なかなか難しい話だというのは重々承知してますが、エントラントにGT3車輌≦マザーシャーシと思わせられるかが勝負ですね、、、




何はともかく、一体どんな車両が出てきてどんな性能なのか…大変気になりますwww







ちなみに




>>来季スーパーGTには韓国でのレース開催予定があるが、このレースに参戦を希望するチームが、この規定を使ったヒュンダイ・ジェネシスの製作計画があるとのこと


3年後あたりには中身がマザーシャーシそっくりの、ヒュンダイ製高性能スーパーカーが誕生しそうな悪寒がしますwww




おそらくこれよりはこうせいのうにはなるでしょうが、、、




冗談とか嫌悪感とか抜きにしても、ここ最近の官民両方にわたる韓国からのいやがらせを鑑みれば、韓国と協力することのデメリットの大きさぐらいは理解できると思うんですが…なんでこの期に及んで強行しようとするんでしょ???



やっぱ金なの??????
Posted at 2013/10/11 23:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation