
いやはやもうなんというか…ここが運命の分岐点になった気がするYAIRAです
今までそれなりに順調だったのが、一気に転げ落ちる決定打になりそうな悪寒、、、、、、
一体何を考えてんだか(~_~;)
さて…実はYAIRA、明日から国民体育大会のお手伝いで埼玉に出張(というか派遣)に行ってきます☆
という訳でブログの更新はしばらく出来んかもしれんとですが、一週間ぐらいは生きてるはずなので宜しくお願いしますw
で、今日一番の訃報
【増税決定】
もうわざわざニュースの引用なんかする必要がないくらい記事がでまわってるんで貼りませんが、、、
安部政権一の失策になりそうですね。
別段アンチ自民という訳でもありません。むしろこれまでの政策はそれなりに評価してきたつもりです。TPPはまぁ際どいですがw
だが増税だけはやるべきじゃなかっただろ
別に我が金欲しさって訳じゃありません。
だって、どう考えても社会の大半はまだ上向きを体感してないでしょ。
確かに自動車業とか第一製造業の方々は、発注数の増加がもろに会社の収益にプラスになってるんで後もうちょいしたら末端まで潤い始めるかもしれませんが、飲食を始めとした末端サービス業はまだ恩恵を受けてません。
収入が増えるめどが立ってないのに増税とか、苦痛以外の何物でもないでしょう。
せめて一年延期とかすべきだった、、、
今回強行しないと9月議会が野党に邪魔されるなんて話も出てたようですが、政府が直接手を下さなくても自然に上向きになりつつあったのに、今回思いっきり斧を撃ちこんでしまいましたね、、、
そもそも、お金が出てくのが多くなるからお金を集めるって…本末転倒じゃないんですかね???
特に社会保障費
グラフ見ると、一般財源の1/3を食い潰してるのがこれです。
国家財政の専門家ではないんでその内訳がどのようになっているかは知りませんが、ここをまずは抑えろよと。
外国人にナマポを払ってるのも論外ですが、老人の医療負担や生活保護受給者の緩和による増加、、、ここをまずは絞るべきだと思うんです。
弱者をいじめるなとか、今まで税金納めてきたんだから寄こすのが普通だろなんて意見も聞こえてきますが…
以前はここまで平均寿命が延びて高齢者が増加する予定ではなかったでしょう。当初の予算を増やすんじゃなく、頭割りしないと道理が合わないんです。
だって今の高齢者が払わない分を払うために私たちの税金が使われてんですから。
決められた分をみんなで分け合えばいいじゃないですか。
それじゃ生活できないってんなら、仕事して金稼ぐか子供夫婦に頼ればよろしい。二世帯・三世帯で生活すれば、大抵の事はどうにかなります。
息子夫婦とは過ごしたくない。心労が大きいからいやだなんてのは個人の我儘じゃ???
そこらへんの将来の事を考えないで勢いで核家族化が進んでるから今の厳しい家庭状況なんです。
いろいろ個人の事情はあるかもしれませんが、根本から考え直さないと貧困からは抜け出せないっすよ、、、
あと、公務員にも『出向制度』を導入すべきでしょう。天下りじゃなく出向。
給与も出向先の基準を導入するなりして、水道関係の委託企業や、場合によっては協力民間企業も含めて出向させるべきです
公務員内の序列は年功序列じゃなく実力に基づいたピラミッド構造にすべきです
現状は公務員削減のあおりを受けて下っ端の数が減ってますが、おかげで係長や課長補佐とかが多い歪な構造です。
妥協策としてバイトをジャンジャン導入してるようですが…バイトは所詮バイトですよ?
考えてみてください。あなたの住民票を勝手に写メして『ウケる名前www』とかいってネットにUPするバカが役場に入らない保証はないんですよ???
採用は多く上は少なく。一般企業のような体系を維持したくとも首にできないんなら、半沢直樹みたいに関連企業に出向して、出向先で頑張ってもらいましょうよ。庁舎内には優秀な人だけ残ればよろしい。
出向したくなければ皆頑張るでしょうし、努力の少ないアホな公務員が庁舎に残る事も無くなる。ハードルは高いですが、上手く機能するよう法整備すれば公務員改革になると思うんですが、、、
チラ裏でスミマセンでしたm(__)m
Posted at 2013/10/01 23:34:28 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記