• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

FIA-GT3車輌のBoP…やっぱりそうなりましたか(ーー゛)

FIA-GT3車輌のBoP…やっぱりそうなりましたか(ーー゛)来季のFIA-GT3車両のBoPはGTAが独自に設定へ

 スーパーGTシリーズをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は4日、2014年のクラスII(GT300)の参加車両について、エントラント向けに告知した。

 スーパーGT300クラスでは、2012年から国産車を中心としたJAF-GT車両と、ヨーロッパを中心に多くの車種が流通しているFIA-GT3規定車両の二本柱で争われており、GT3車両についてはヨーロッパで開催されているFIAのバランス・オブ・パフォーマンス(BoP)の数値を採用してきた。

 このBoPの数値については、エントラント側からヨーロッパで多数のエントリーを誇るブランパン耐久シリーズに合わせて欲しいという要望も出され、第7戦オートポリスで開催されたGTエントラント会議の結果、公式戦終了後のJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPではブランパン耐久のBoPが採用された経緯がある。

 4日、GTAからエントラント向けに出された発表によれば、JAF-GT車両のBoPについてはこれまでと同様、GTAからブルテンで出されるものの、FIA-GT3車両の参加条件についてはこれまでとは異なる記載がされた。

 今回GTAから発表された内容は「2014年もしくは2013年のFIAおよびブランパンシリーズのBoPが設定された車両とし、BoPはGTAが決定する」というもの。また、「FIA-GT3車両とJAF-GT300車両間で性能調整が必要な場合のFIA-GT3車両の調整は、GTAが車種別に行う」とされている。

 つまり、来季のGT300クラスに参加が可能なGT3車両は、FIA-GT3、もしくはブランパン耐久によってBoPが設定された13年仕様、もしくは14年仕様の車両となるが、このそれぞれに対するBoPについては、両シリーズどちらかのBoPを採用するのではなく、GTAが個別に設定することになる。

 また、タイヤサイズについても、車両別の公認に沿ってコンプリートサイズをGTAが決定すると記載されている。ちなみに、ホイールについては14年からGT3公認規定が変更され最低重量が増えるが、13年仕様車は13年仕様ホイールが装着できるものの、14年仕様は14年用のホイールを装着しなければならない。

 GT300クラスのBoPは、その勢力図に大きな影響を及ぼすもの。スーパーGTではタイヤコンペティションなどヨーロッパとは異なる事情があり、FIA-GTのBoPのとおりにはいかなかった部分もあった。GTAによるBoPで勢力図は変化するのだろうか?

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53281








ま、やっぱこうなりますよね(~_~;)





いまいち日本語が難しくて…図解化を誰かしてもらいたいんですが、要はこういう事ですかね?


2014年か2013年にFIAかブランパンでBoPが定められている=この二つのどちらかで走行実績がある車輌のみ?

実際の規制値はGTAが設定







まぁ…そうなりますよね


欧州の規制をそのまま適用すりゃ公平になると一時は思ってましたが、結局欧州の決め方も日本の決め方と同じ、チームが走らせて実際のレース結果に基づいたものでしかありませんでした。


結局、欧州のマシンとレースチームのレースパッケージを総合力で判断した規制を、日本のレースパッケージにそのまま適用しても公正にはなりませんよね、、、




結局元に立ち返ってしまう形ですが…どういった判断で規制値を決めるか。公正公平公明、皆が納得できる規制のルールをどうやって決めるかってのが、今後の命題ですね^^;
Posted at 2013/12/05 07:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月04日 イイね!

イ400型潜水艦がハワイ沖にて発見!!!!

イ400型潜水艦がハワイ沖にて発見!!!!いやぁ~王道ツンデレというかなんというかw高雄に心臓を握られてるYAIRAですwww


アルペジオ、魅力的なキャラばかりで、今季でTOP3に入るぐらい気にいっております♪

惜しむらくは12話完結なところ、、、あと3話で終了かぁ(~_~;)

9話から完全オリジナルストーリーに突入した上、最後の最後でまさかの展開となったんで…あと3話で一体どうやってまとめて完結させるのか、大変気になるところであります^^;






にしても、、、






乙女回路プラグインで実装したこの部屋は…なんとも乙女チックでwww


でも、杏平が乗っているくるくる回転するイスは…一体どういう用途なんだ???w







さて、アルペジオつながりって訳ではないですが、真面目なニュースです


旧日本軍の巨大潜水艦を発見、ハワイ沖

(CNN) ハワイ大学の研究所は、第2次世界大戦後の1946年に米海軍によって沈められた旧日本軍の巨大潜水艦「伊400型」が、オアフ島沖の海底に沈んでいるのを発見したと発表した。

伊400型潜水艦は、オアフ島南西沖の深さ約700メートルの海底で8月に発見され、米国務省と日本政府に連絡した後に発表したという。

伊400型潜水艦は全長約120メートル。姉妹艦2隻と合わせて当時としては世界最大の潜水艦だった。燃料補給を行わずに世界のどこへでも到達できる能力を持ち、当初は米本土を攻撃することも想定。800キロあまりの爆弾を搭載できる翼折りたたみ式の水上機3機を格納し、事実上の潜水母艦としての性能を持っていた。

結局米本土攻撃には使われず、限定的に運用されたのみで1945年の終戦を迎えた。

今回見つかったのは、終戦時に米海軍が拿捕した日本の潜水艦5隻の中の1隻で、調査のためハワイに送られていた。しかし第2次大戦後に旧ソ連と米国との緊張が高まる中、伊400型の先進的な技術がソ連海軍の手に渡ることを恐れて、米海軍が沈没させたという。

米海洋大気局(NOAA)の専門家によると、同艦の斬新な設計は、それまで対艦兵器としかみなされていなかった潜水艦の用途を一変させるものだった。「第2次世界大戦後の潜水艦は、この方向で実験と設計の変更が行われ、核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いた」という。

~以上引用終了~
http://www.cnn.co.jp/fringe/35040874.html



※戦後、イ400が拿捕され回航された時の物と思われるカラー映像です










できれば、、、



可能であれば、引き揚げて横須賀の三笠公園にでも展示してもらいたい、、、(>_<)






ていうか、YAIRAさんずっと勘違いしてました(´Д`;)



太平洋戦争の逸話として良く聞く

アメリカ本土初空襲



これって、てっきり伊400号シリーズを使った作戦だと思ってたんですが、違ったんですね^_^;

米本土空襲に使われてた飛行機搭載潜水艦は伊25という艦で、この米本土空襲の他、米本土砲撃なんて実績もあったり、意外と米本土に打撃を与えている功労艦だったりします。
(ちゃっかりソ連の潜水艦も撃沈しちゃってるのは内緒w)



詳細はみんなの辞典うぃきぺでぃあをみてもらうとして、400も401も実戦を経験する直前に終戦を迎えていたとはちょっと意外でした、、、



ちなみに、イ401も2005年にハワイ沖で発見されているようですね☆











アルペジオの401は、これからがようやく本番の模様^^;


陸に展示されているイ400の前に立てられる400のキャラポップ…観てみたい気もします(爆)






なにはともあれ、せっかく見つけた当時の日本の貴重な遺産、有効活用できるよう国としても努力してもらいたいもんです(A;´・ω・)
2013年12月03日 イイね!

恋と囮の物語と脇坂寿一♪

恋と囮の物語と脇坂寿一♪どうも、最近PCのHDDが一杯になってきたYAIRAですw


アニメもどんどんたまって…そろそろ2TBのHDD増設しないとマズイかな^_^;

この間、壊れた内蔵式カードリーダーを取り換えたんですが、USB3.0も内蔵しててラッキーと思ったら、やっぱMBに対応端子が無いとダメなんですね(爆)







さて、今日の一発目の物語シリーズですが



鬼物語から引き続いて恋物語を視聴し始めたんですが…これ、囮物語を見ないと内容についてけなくなりそう(ーー゛)



実は囮物語は飛ばしてたんで、止む無く一気観ですw




いやぁ、、、







千石撫子もここまでヤンデレに進化してたか…w




まぁ、敵を作る事承知で言わせてもらえば、個人的に千石は苦手な子だったので特に堕ちてもどうという気持ちはありませんでしたが、ここから貝木を交えてどういう結末に持ってくのかってのは楽しみですねぇ♪♪♪








続いて、個人的にGT500といえばこの人!!という方がFA宣言(>_<)



去就はいかに!? 脇阪寿一がサード離脱を告白

 2日、今季までスーパーGT500クラスでDENSO KOBELCO SC430をドライブしていた脇阪寿一が、自身のブログ(http://www.js-style.com)で、来季に向けてLEXUS TEAM SARDを離脱することを告白した。

 寿一は2001年にホンダからトヨタに移籍。Team LeMansで自身初のGT500クラスチャンピオンを獲得し、2006年にはトムスに移籍。06年、09年とチャンピオンを獲得、2012年にはLEXUS TEAM SARDに移籍し、第2戦富士でさっそく優勝。サードに2004年以来の勝利をもたらし、昨年、今年とチームとともにタイトル争いに絡む活躍をみせ、人気、実力ともにスーパーGTのみならず国内モータースポーツ界のトップドライバーとして活躍してきた。

 しかし3日、毎年シーズン終了とともに開催されるトヨタ・レーシング/レクサス・レーシングの納会の後、寿一はサードと話し合いをもち、「来年僕との契約意志がない事を告げられました」と、今季限りでサードを離脱することを自身のブログの中で明らかにした。

「我々勝負の世界で生きている者にとって、当たり前と言えば当たり前の出来事。言い訳したい事はほんまにたくさんありますが……。僕のパフォーマンス不足。プロは黙って受け入れる。こんな事、書くのは格好悪いですが、良い時ばっかり自慢しててもあれなんで、悪い時も正直に伝えさせてください」と寿一はブログの中で綴った。

 LEXUS TEAM SARDでは、この件に関してオートスポーツwebの取材に対し、「チームから発表できることはまだ残念ながらありません。まだ来季に向けてさまざまな交渉を重ねているところ」としている。スーパーGT/スーパーフォーミュラでは例年、トヨタ/レクサスから2月に一斉に陣容を発表することになっており、正式な発表はその時まで待たなければならないだろう。

 とは言え寿一がサードから離脱するとなれば、レクサス陣営全体でストーブリーグに大きな影響を及ぼすのは必至。来季GT500車両の台数含め、今後のオフの動向から目が離せなさそうだ。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53245





自分がSGTに興味を持った時には脇阪選手はトムスだったので、あのペトロナスカラーのイメージが大変強いんですよね、、、


なんかサードに移籍してからはあまりパッとしない印象だったんですが、改めて見返してみると結構成績は残してるんですよね。これでも契約切られてしまうもんなんですか^_^;



個人的にはもう一回ペトロナスカラーの寿一を見てみたいですが、何はともかく来年も一流チームに在籍してスーパーGTを湧かせてほしいもんです(>ロ<)b
2013年12月03日 イイね!

ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~最新31話公開中w!!!!

ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~最新31話公開中w!!!! どうも、最近寝ても寝足りないYAIRAです、、、



睡眠時間はそれなりに取ってるんですが、目が寝不足みたいな痛みで(ーー゛)






さて、どうも最近紹介が遅れ気味ですが、、、



ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~最新31話が公開されています!!!!



ん~まぁストーリー的には丁度中だるみの時期というか政争のお話メインの時期なので、派手なドンパチがなくて面白みにちょっとかける時期かもしれません^_^;












それでもピニャ殿下にお仕えしたい身としては、もうニヤニヤが止まらないほど活躍するんで好きな時期ですがwww



でもやっぱり自衛隊がドンパチやるシーン早く見たいなぁ、、、(>_<)
2013年12月02日 イイね!

まさかの郵便料値上げに想定外Death、、、(;゚ロ゚ノ)ノ

まさかの郵便料値上げに想定外Death、、、(;゚ロ゚ノ)ノどうも、今日が某茄子日と勘違いしてたYAIRAですw

どうりで決算印押した記憶がなかった訳だ、、、
微々たるもんですが、ただでさえ少ない給料の補てん…早くください(´;ω;`)





さて、増税に合わせて自販機は値上げしてくるだろうなぁ~とは思ってましたが、まさかこっちまでとは…


手紙82円、はがき52円に値上げ=ゆうちょATMも―郵便新料金

 日本郵便は2日、2014年4月1日の消費増税に伴い新たに適用する郵便料金を発表した。手紙(25グラムまでの定形郵便物)は80円から82円に、通常はがきは50円から52円に値上げする。郵便料金値上げは約20年ぶり。総務相に同日届け出た。ゆうちょ銀行も他行の現金自動預払機(ATM)での払戻手数料など各種料金を値上げする。 

~以上引用終了~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000111-jij-bus_all



やべ、来年度の予算、これ考慮してないわ、、、、、、





にしても、これまで便乗値上げするとはちょっと想定外でした^_^;

しかも2円なんて細かい額まで入ると、計算がかなりめんどくさくなるんで勘弁してほしいんですが…


私用では使いませんが職場ではまだまだ郵送が現役なんで、ヤヤこしくなるのは勘弁なんですがねぇ┐(’~`;)┌






あまり郵便料金が変わったのって覚えてなかったんですが


郵便料金の移り変わり


大きく変わるのは平成6年以来ですか、、、








しばらくは2円切手が流行するかなw
Posted at 2013/12/02 19:50:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation