• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

BMWスポーツトロフィー・チームスタディ

BMWスポーツトロフィー・チームスタディスタディの新チームの名称決定。体制発表は来月か

 2013年までGSR & Studie with TeamUKYOとして、グッドスマイルレーシングとともに初音ミクGTプロジェクトの一翼として活動してきたスタディ。23日、グッドスマイルレーシングの体制発表とともに、スタディは新たに別チームになることが明らかにされたが、その新チーム名は『BMWスポーツトロフィー・チームスタディ』となることが明かされた。

 鈴木康昭代表率いるBMWチューニングショップのスタディは、2008年から独自のBMW Z4 Mクーペを投入し、Studie & GLAD with Asada RacingとしてスーパーGT300クラスに参戦。2009年はグッドスマイルレーシングがコックスと組みポルシェでの参戦となったが、その後GT3車両のBMW Z4 GT3を投入し、2011年には谷口信輝/番場琢のコンビでGSR & Studie with TeamUKYOがチャンピオンを獲得していた。

 しかし23日、来季に向けてグッドスマイルレーシングが体制発表を行った際、グッドスマイルレーシングとスタディは別チームとして、それぞれ1台ずつのBMW Z4 GT3で2014年シーズンを戦うことが明らかにされた。この場での発表ついて鈴木代表は「グッドスマイルさんが2013年中に来季の体制を発表しようという中で、抜けることを説明して欲しいと頼まれた」と語る。

 そんなスタディの新チーム名について鈴木代表は24日、スタディAGホームページ内のブログで『BMWスポーツトロフィー・チームスタディ』になることを明かした。同時に左側にはBMWのエンブレムが、右側には伝統のMラインが躍る新チームロゴも公開された。このロゴは、スポーツトロフィー参加チームが使うロゴだ。

『BMWスポーツトロフィー』とは、BMWモータースポーツが「BMWの世界への大使」として世界中のBMWレーシングカーを使用するプライベーターの中で定められたチームに与えられる関係で、BMWモータースポーツはこれらのチームに対し技術供与などのサポートを行うほか、シーズンエンドにはその成績に従い、BMWスポーツトロフィー参加チームに賞金が与えられるシステムが採用されている。

 鈴木代表によれば、このチーム名はスタディが自チームを結成するにあたり、BMWモータースポーツが付けてくれた名前だという。また、現状ではまだ明かすことができない部分は多いものの、「体制についてはほぼできあがっています。ただ、マシンのカラーリングができた時にすべて発表したいと思っています。カラーリングはいろいろとルールがあるので、ドイツ側に従う形で作っています」とのことで、体制発表は1月中旬以降になりそうだという。

 ちなみに、GSRとスタディは、初音ミクGTプロジェクトでスーパーGTと日本のモータースポーツ界に“痛車”という新たな概念を持ち込んだ。鈴木代表によれば、この新チームも「他のチームがやったことがない、新しいやり方」のチームになるという。

「グッドスマイルレーシングは僕がやりたいことを認めてくれて、円満退社じゃないですけれど、いい関係で送り出してくれたと思います。今後も対BMWの部分も含めて、兄弟チームとしてやっていきたい」と鈴木代表。

 これまでスーパーGT300クラスで数多くの旋風を巻き起こしてきたチームが、来季はそれぞれの道を歩むことになるが、両者とも非常に楽しみな部分が多い。『BMWスポーツトロフィー・チームスタディ』の体制発表を楽しみに待ちたいところだ。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53602



要はTOPプライベーターの一因になるってことですかね☆





結果的に袂を別つ形になってしまいましたが、BOB鈴木氏の気さくな人柄はホントに心惹かれるものがあり、レース会場でファンと楽しそうに会話をしてる様は観てて楽しいものでありました♪

ホントに、ファンと距離が近い親しみやすい代表だなぁと思ってました(*^_^*)





今後はある意味最強の味方で、ある意味最強の好敵手となる訳ですが、GSRと同じぐらいStudieも応援していきたく思います!!




とりま、デザインとドライバーの発表心待ちにしてます♪♪♪


Posted at 2013/12/25 22:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月25日 イイね!

クリスマス反攻作戦敢行中ですの♪♪♪

クリスマス反攻作戦敢行中ですの♪♪♪さ、世間はクリスマスクリスマスと浮かれておりますが、見事にお仕事のYAIRAです、、、


今年もNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるサンタ追跡作戦が行われる模様ですし…音速以上で飛行するサンタによる爆撃を如何に回避するかで頭がいっぱいですw





さて、そんな中日本でもクリスマスに対抗し、とある組織が奮闘中☆



自宅警備隊 「N.E.E.T.」 がクリスマス反攻作戦を遂行中とのことです!!






【自宅警備隊】 クリスマス反抗作戦の発動許可が降りました なお非戦闘員には自宅待機命令が出ています





【自宅警備隊】 外はリア充であふれています 危険ですので自宅から出ないでください




【自宅警備隊】日リア充保護のため、部隊を急派中です











非リア充のためガンバってくれっ!!
Posted at 2013/12/25 07:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月24日 イイね!

GSR来季体制詳報!!!!

GSR来季体制詳報!!!!ちょっとあまりの出来事にまだ頭の中が追いついてないYAIRAです、、、


いやぁ~~、ただの忘年会だと思ってたのに急展開過ぎます(~_~;)



ホント、まさかの事態です……○| ̄|_




GSRが14年体制を発表。スタディは別チームに

 12月23日、東京・渋谷で、グッドスマイル・レーシングが2014年のスーパーGT参戦体制の発表会を行った。

 初音ミク号4号車として多くのファンに愛されながらスーパーGTで長年戦い、7年目となる来シーズンは、エントラントを鈴木康昭代表率いるスタディから、安藝貴範代表によるグッドスマイルレーシングに変更。エントラント名をGSR&Team UKYOとし、チーム監督に片山右京氏、ゼネラルマネージャーに大橋逸夫氏がそれぞれ就任した。マシンはBMW Z4 GT3 MY14で、2014年仕様の新車を投入する。メンテナンスはRSファインで変更はない。

 ドライバーは引き続き谷口信輝と片岡龍也のふたりが務めることに決定。谷口は「このチームはチャンピオンを獲れるパッケージを持っているので、オファーを受けました。2013年シーズンはポイントを取り逃がしたこともありましたが、来シーズンは全力を尽くしてポイントを取り逃さずに頑張っていきたい」と抱負を語った。

 また片岡も「チャンピオンを獲ろうと誘われてからまだチャンピオンになっていませんが、力を出し切れば勝てると思っているので、3年目でタイトルを穫りたい」と意欲をみせた。

 マシンはBMW Z4 GT3の新車となるが、レーシングミク2014 ver.のイラストは、ゲーム『艦隊これくしょん』のヲ級のデザインで知られるおぐち氏が担当。筆を使った新しいレーシングミクに期待が集まっている。

 またアートディレクターは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のデザインワークスを担当したコヤマシゲト氏、車体機構デザインは『マクロス』の原作、メカデザインを担当した河森正治氏が担当。マシン及びレースクイーンは、2月9日に幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル2014冬のグッドスマイルカンパニーブースでの決起集会で発表される。

 また、2013年までのエントラントだったスタディは、2014年は独立したチームを作ることを発表した。ゼッケンナンバーはまだ未定だが、マシンは4号車と同じBMW Z4 GT3 MY14。メンテナンスもRSファインが担当し、両チームはセッティングなどの情報を共有していくという。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53564





もうマジでビックリです、、、






てっきり今後二台体制になるとしたら、GT500にワークス参戦する時だとばかり思ってたので、まさかこのタイミングで袂を分かつとは全く思ってませんでした、、、



昨日BOB氏のブログを読んで慌ててタイムシフト予約を観ましたが、どうやら分離独立するStudieもGT300クラスの模様


詳細は2月下旬発表とのことですが、酔っ払った共演者たちのトークから察するに500クラスではない模様です^_^;




正直、今年あるとすれば本国で余剰になったM3-DTMの中古車輌でGT500クラスに試験参戦ぐらいかなぁと思ってたんですが……


どうやらZ4でGT300にワークス参戦。しかも谷口・片岡選手を引きぬかなかったってことは、おそらくドイツ本国から最低一名ぐらいはワークスドライバーが参戦するってことだと踏んでます





ワークスチームじゃ痛車は出来ないよって本国に言われちゃったかな?w





でも、完全にドライバーは未決の現在…外人ドライバー二名体制ってのは今一考えにくいですから、おそらく一人は日本人が入るんじゃと踏んでおります。







誰が入るか…


ここでまさかの番場選手再起用であってほしい(>_<)











ちなみに、例年だと冬のワンフェスの時にしていた体制発表もまさかの忘年会で発表という、、、



もちろん細かいとこはまだまだこれから発表ですが、来年度のレーミクのデザイナーは発表されました☆




おぐち氏という、艦これでヲ級を描いてる人だそうで(>_<)






この絵のタッチでレースクイーンのミクを描くとな、、、、、、


逆にどういう風になるのか気になりますwww



もういっその事、ヲ級の皮をかぶったミクダヨーでも十分面白いとは思いますけどね(爆)











そしてスタッフの中で最も気になるのが、、、




車体『機構』デザイン担当
巨匠 河森正治





……機構???w








来年のZ4はボタンを押すと






ジェットエンジンが出たり、、、、








ロボットに変形するんでしょうか???(大爆)





ワタシ、気になります!!










まぁなにはともあれ、今年一年間それなりに楽しませてもらいました、、、




来季、GSR&Studieの文字が見れないというのはかなりさびしいですが…これまでありがとうございました!!!!



番場選手を起用したら来年も応援しますw





































※ヲ級すらも可愛くしてしまうとは…ジャパニーズは恐ろしいデス、、、




Posted at 2013/12/24 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月23日 イイね!

まさかのGSR&Studie with Team UKYOチーム解消( ゜д゜)

Studie代表ブログにてまさかの発表、、、


お世話になりました

全てはここから始まりました。

2008年の4月23日に当時フジスピードウェイパドックにあった

Studie R@cingガレージにて数社のメディア様に向け

SUPER-GT2008シーズン途中からのBMWでの参戦を発表しました。

GLADさんとのタイアップ参戦で初年度は今考えても話にならない

ほど走ってはダメ、いや走れない事もあり

それはそれはあり得ないほどの大苦戦STARTでした。

翌年2009年に幾度かのバージョンアップで徐々に

ポテンシャルアップの手応えはあるが、それでもTOP10との

距離はとてつもなく遠いモノでした。。。

続く2010年は我々Studieとしては一年休息を頂き

翌2011年にStudie自らエントラントとしてGOODSMILERACINGと

二人三脚で新たな決意を固めたマシンは

BMW Motorsport製造のE89/Z4GT3。

しかも、その当時はまだ知り合ったばかりの今や最も仲の良い

ドイツ人であるSCHUBELT MOTORSPORTのチーフエンジニアである

Stefan Wendel氏のイチオシの中古車を購入し

そのマシンは僕らにSUPER-GT GT300CLASSチャンピオンの

称号を与えてくれました。

勿論、谷口伸輝&片山右京両氏のチーム加入は想像以上のPOWERと

POTENTIALがあってこその結果でもありましたが

成り入りモノでチャンピオンの座を得て迎えた翌2012年は

決して調子に乗っていたワケではなく、スポンサー様の絡みからの

Z4GT3二台体制で、谷口のパートナーは世界のTK片岡龍也ッ!

しかし、これが今一つ機能せず連覇の難しさと共に

二台体制の独特の困難にぶち当たる結果となりました。

そして、チャンピオンカーは一台しかいないのだからと前年の反省を受け

最強の布陣による一台体制で迎えた2013年は最後まで若干の運に恵まれず

結局シーズン3位で終了。。。

まぁ、さくっと書いてしまえばそれが全てですが、この中には様々な

ドラマがあり、それは僕の人生においてかけがえの無い

素晴らしい想い出でした。

特に想い出に残るレースは初優勝の2011SEPANと2013の鈴鹿ですかね。

僕は今日GOODSMILE RACINGさんとの別離を宣言しました。

来期からは新体制にて、よりBMWユーザーに喜んで頂ける体制にて

再出発致します。(発表は二月末を予定しております)

とにもかくにも今想う事は

GOODSMILEさんへの有難うございました、という気持ち

ホントにお世話になりましたという気持ち。

そして、それ以上に個人スポンサーの皆様への

GSR&Studie with Team UKYOを応援し続けて頂いて

有難うございました!という気持ちが全てです。

本当に有難うございました。

2014シーズンからはライバルチームとなりますが

僕はソレがBMWである以上最大限の自らのチームと

変わらない体制作りに協力する事をここにお約束致します。

それが少しでもこれまでの恩返しになる事を信じて。

本当に有難うございました。

~以上引用終了~
http://blog.studie.jp/2013/12/post-8415.html







なんですとーーーーーーーーーーーー!?!?!?!?!?!?!?





さっきまで忘れてましたが今日は忘年会開催日でしたね…
そこで発表したのか、、、?



にしても、まさかの展開(~_~;)全く想定外です、、、

まだ頭が整理できてない
Posted at 2013/12/23 23:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月23日 イイね!

軍靴…ぐんくつの音がーーーー!!!!

軍靴…ぐんくつの音がーーーー!!!!まったく、この国のマスゴミの二枚舌には嫌気がさします、YAIRAです、、、


なんていうか、万人が納得する主義主張が感じられないんですよね。

あ、いやあったか!!親韓親中・反米反日がモットーでしたね(大爆)





韓国軍 自衛隊から初の銃弾支援決まる=南スーダンPKO

【ソウル聯合ニュース】情勢悪化が続く南スーダンに派遣されている韓国部隊が防衛力強化のため日本の陸上自衛隊から銃弾1万発の提供を受けることが23日、明らかになった。
 国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している韓国軍は予備弾薬を確保するため今月21日(現地時間)、UNMISS本部に銃弾の支援を要請した。
 これにより韓国軍は22日に米国から銃弾の支援を受けたのに続き23日、韓国軍と同じ5.56ミリの口径の小銃を使用している陸上自衛隊から銃弾の支援を受けることが決まった。
 安倍首相は同日、菅義偉官房長官らを公邸に呼び協議した結果、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき韓国軍に国連を通じて銃弾を提供する方針を固めた。同法に基づき日本が他国軍に銃弾を提供するのは初めて。
 韓国軍が自衛隊から銃弾の提供を受けるのも初めてとされる。韓国軍関係者は「朝鮮戦争時に日本が米国に弾薬を支援したことはあったが、韓国軍が日本から弾薬の支援を受けるのは初めて」と述べた。
 一方、政府軍と反乱軍との戦闘が拡大している危険地域に派遣された部隊が銃弾を十分に供給されておらず他国に依存せざるを得ないのは軍当局の手落ちだとの指摘も出ている。
 昨年から派遣されている韓国部隊は工兵と医務部隊を中心に約280人で構成され、戦闘兵は約70人。道路建設や医療支援などが主な任務のため、重火器を保有していない。
 軍当局は部隊の防衛力強化のため火器や銃弾を早急に空軍の輸送機で現地に送ることを検討している。
 ただ、一部では再建支援部隊に武器を新たに供給するのは派兵の趣旨に反するとの指摘も出ている。内戦の危機が高まり兵士らの生命に危険が及ぶ状況になれば撤退するのが妥当だとの主張だ。
 これに対し軍関係者は「火器や弾薬の支援を進めるのは最悪の状況を考え防衛力を高めるためだ」と説明した。

~以上引用終了~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131223-00000029-yonh-kr



自衛隊が他国に武器供与するなんて大変な事態だー(某)




って国内の主要マスコミがどこも騒がないのは何故なんですかね???





韓国への武器供与は綺麗な武器供与



欧米・東南アジアへの武器供与は極悪非道な武器供与




こういう事ですかね?








ていうか、韓国は南スーダンで激しい戦闘行為でもやってるのか?


PKOで派遣されてる現場で弾薬が不足するって、いったいどういう事態やねん、、、




自分たちの身を守る武器の弾薬もまともに持ってないの?銃は持ってってるのに???

往年の日本みたく9条で縛られてる訳じゃないのに???



弾薬ケチって日本に提供懇願するとか、恥という概念は存在しないんでしょうか。




まぁ自衛隊・防衛企業はこれを足掛かりに、欧米や東南アジアに積極的に武器弾薬の提供・協力を実施したらよろしい。
アジア圏の平和を守るため、皆で一致団結協力してこう!!武器を自前で製作できないんなら協力するのはアジアのためです!!!!!!



中国?自前で用意できるでしょ???


韓国?反日なんですから、日本製品使うのは恥ずかしい行為ですよね???













今回提供する弾薬、全部薬きょうに旭日旗の模様をマーキングして渡してやれwww
Posted at 2013/12/23 20:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation