• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~最新38話公開!!!!

ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~最新38話公開!!!!どうも、今回は公開当日に更新できたやつびしですwww


艦これで忙しいですが…これだけは欠かせないですね(爆)




にしてもロウリイ様は最高です(>_<)b









さて、という訳でゲート最新話が更新されました♪♪♪




ゲート~自衛隊彼の地にて、斯く戦えり~第38話






今回は前々話からの続きみたいなもんですが、、、











いやぁ…キツイ展開になってきましたね(~_~;)

皆それぞれの破滅に突き進んでるのがもうなんとも、、、






この後さらにワンクッション挟んでクライマックスに行く感じですが…終わるのはいつになるでしょう^^;















ま、なにはともあれ、、、







とりあえず富田と倉田は弾け飛んでしまえ!!(大爆)
2014年06月30日 イイね!

艦これ『7月第一週』の目標

艦これ『7月第一週』の目標どうも、艦これ中毒のやつびしですw


艦これを考えてない時間…ほとんど無いなぁwww

もう全てが艦これ中心の社会人提督です(>_<)b











さて、6月は夏イベントに向けて貯蓄中心の生活を送っておりました




序盤の頃はレベリングをしながらの貯蓄でしたが、自然増加枠を超えての貯蓄に突入してからはオリョクルするか遠征するかの、忍耐との勝負な生活でした、、、





そんなこんなで楽しみはほとんどない生活でしたが、、、なんとか目標はほぼ達成♪



燃料:74,442

弾薬:56,681

鋼材:51,002

ボー:41,385





まだボーキが50,000に達してませんが、今週中には確実に超えるでしょう☆



とりあえず当初の目標である50,000台は突破できそうですので一安心……したかったとこですが









夏イベでの消費予測値をざっくり計算してみてちょっと驚愕、、、


現時点での主力ガチ編成
(金剛型2、伊勢型1、長門型1、正規空母2)


で、ガチ攻勢をかけた場合、一戦で

燃料109、弾薬134、ボーキ80を大体消費する計算になる模様。




一回の出撃で4戦やると仮定し、夜戦とかもあるだろうから若干の+αも想定すると

燃料450、弾薬550、ボーキ350が吹っ飛ぶ計算




仮に5-3みたいな鬼畜マップがあった場合、自分の場合は100回前後出撃してたんで、単純に×100すると、、、


しかも、空母主体の編成を強要された場合、ボーキの消費はさらに増えるだろうから、、、





あれ、50,000って結構ギリギリじゃん(大爆)




当然ながら上記は鬼畜ステージのみの想定なんで、通常ステージ分が更に追加。


遠征枠も場合によっては支援艦隊に駆り出されるので、イベント期間中は遠征効率もダウン、、、







あ、50,000じゃ安心できないですね^_^;








ただ…残り一カ月は貯蓄の他に主要艦隊候補のレベリングも行わなけりゃなりません


資源があっても戦力がいなきゃ…ね^^;




そうすると、流石に全資源10万の大台は厳しい




とりあえずボーキだけは10万目指し、残りの資材については8万台まで確保しておけば…少しは余裕が出るかな???







とりあえず夏イベ目標はE-5突破!!



そのために可能な範囲で余裕を持ちたいですが……なかなかずっと張り付いてないと厳しいっす(>_<)





あぁ…欧米みたいに夏休み2か月とか取れないかなぁ(超爆)








まぁ冗談はさておき、これからは貯蓄だけじゃなく消費も良く管理してかないと上手く貯まりません。


というわけで、とりあえず一週間ごとに目標を定めて夏イベまで乗り切ろうと思います!!





ひとまず今週一週間の目標は


燃料:82,000、弾薬:70,000、鋼材:62,000、ボーキ:52,000


を目指そうと思います

鋼材・ボーキについては、基本消費しない方向なんで貯まるだけ貯める

燃料・弾薬については1日2,000を目標に、余った分を3-2-1レベリングに回す方向で調整してこうと思います!!!!







さて…夏イベで泣きを見ないよう、ここが正念場ですね(~_~;)
Posted at 2014/06/30 00:30:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年06月29日 イイね!

先週の『逮捕しちゃうぞ』と『宗谷&むっちゃん』☆

先週の『逮捕しちゃうぞ』と『宗谷&むっちゃん』☆どうも、今日は運が良いやつびしです♪


早々に南西諸島クエをクリアできました(^^)v資源もだいぶ貯まってきたし…そろそろレベリング再開しようかな♪♪♪



ま、艦これのネタは次に回すとして、今回は先週のネタですwww






先週末は艦これで運が巡ってこなかったのでブログアップしてませんでしたが…いろいろネタはありました^^;




金曜は銀座と台場で仕事だったんで…空き時間で聖地巡礼w






銀座の聖地と言えば、、、







やっぱ勝鬨橋でしょう♪♪♪


逮捕しちゃうぞのせいでオタク道に引き込まれてしまった身としては、まさにメッカですwww



勝鬨橋を見ながらスマホで艦これ遠征チェックをしてたら、あっという間に自由時間終了です(/_;)


いやでも、例え数分でもこうやってリフレッシュできる時間ってのは良いもんですね(^○^)









その後いろいろやった後、場所を移動してお台場へ向かったんで、、、






提督業をたしなむものとしては欠かせない、むっちゃん表敬訪問に行ってきました(>_<)







むっちゃんに会う前に、すぐそばで凄い目立つこちらの戦歴艦をパシャリ☆




南極観測船として有名な宗谷ですが、実は戦前・戦中も活躍(?)してた船だというのを…艦これの影響で知りましたwww



建造時はソ連向けの民間船として作られ


いろいろゴタゴタの末、海軍に編入されて特務艦として輸送や測量の業務に従事し


戦後は海保に配属になり、最終的には南極観測船として任務に従事し


任を解かれた後は台場に『係留』されている。
今でも船籍を登録しており、その気になれば動けるというのには正直驚いた^^;



齢77歳の現役艦という事になる





中を見学しようかとも思いましたが、時間が無いので写真だけでパス(~_~メ)









で、ふと後ろを振り返ると、、、







むっちゃん居たーーーー!!!!!!!!!!











戦艦陸奥の主砲で、最後部の4番砲塔のもののようです♪



やっぱ実物はでかいわ、、、^_^;





その後、外にある第二展示場の中を見たら旧帝国海軍の模型がずらっと並んでましたが…やっぱ実際のサイズを比較すると、駆逐艦や軽巡ってのはホントに小さい部類だったんだなぁと思いますね、、、

逆に赤城や加賀のでかさときたら(>_<)


いやぁ…模型見てたらウォーターラインシリーズが作りたくなってしまいましたよwww







さて、この週末は車いじりもはかどったんで、これから記事作成です^^;
Posted at 2014/06/29 18:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月28日 イイね!

嬉しいニュースだけどなんかむなしい、、、

嬉しいニュースだけどなんかむなしい、、、パイクス:最後の走行もミツビシ1-2。総合優勝狙う

 第92回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム。練習走行・予選の3日目、最終日となる現地時間27日は、全長20kmのコースを3分割したプラクティスコースのうち、山の中腹部に設定されたミドルセクションでEVモディファイドクラスの練習走行および予選が行なわれ、ミツビシの新型マシン『MiEVエボリューションⅢ』を駆るグレッグ・トレーシーが2分25秒65でクラストップタイムをマーク。増岡浩が2分31秒03で2番手を記録し、火曜日から始まった練習走行および予選の全セッションでワンツーを堅持し、いよいよ悲願の総合優勝に挑む。

 同コースのミドルセクションは、EVモディファイドクラスがレースウィーク最初の自由参加のセッションで走行したセクション。コースサイドには奇岩が迫るダイナミックな景観が特長で、スタート後にはタイトなヘアピンが連続して現れ、急な上り坂をステアリングを左右に大きく切り込みながら走行するテクニカルなコース設定となる。昨日予選となったボトムセクション、その前日水曜に走行したアッパーセクションと比べるとスピードレンジは全体的に低めだが、俊敏かつ正確なハンドリングなくしてタイム向上は見込めない。そんななか、ドライコンディションでの走行を終えたミツビシの増岡は、マシンもドライバーも最高の状態に仕上がったと自信を言葉にした。

「今週2回目の走行となったミドルセクションでは、改めてS-AWCの効果を実感しました。タイトなコーナーが続くコースでS-AWCは非常に有効で、他のマシンが曲がらずに苦労するようなきついヘアピンコーナーでもスムーズに駆け抜けていくことができました。狙ったラインを高いスピードを保ったまま正確にトレースすることができるため、ドライバーは意のままにコントロールしているという自信と安心感を持って走ることができるのです」

「日曜日の決勝レースでは、トレーシー選手と供に電気自動車クラスの優勝、さらには総合優勝も視野に入れ全神経を集中して走ります。本番で100%力を出し切ることがプロとしての役目。体調、精神状態ともに最高の状態ですので、決勝はフルアタックで行きたいと思います」

 充実したレースウイークを過ごし、良い感触で決勝当日を迎えることができそうなミツビシだが、この日の走行では増岡が2本目の走行中、ヘアピンのバンプでフロントが抜けるアクシデントで、そのままコースを外れてディッチに突入するアクシデントを経験。幸いマシンにダメージはなく走行続行となったが、ワンミスで勝敗が決するヒルクライムイベントは、そうした運を引き寄せる必要も出てくる。

 現状では、アンリミテッドクラスにオリジナルマシン『ノルマM20 RDリミテッド』を持ち込むロマン・デュマが、全セクションでわずかにミツビシ陣営を上回るタイムを記録しているが、天候などの影響もあり、勝負はまさに「最後までやってみなければ分からない」というのがパドックの空気だ。

 昨年スタートで雨に祟られたミツビシ同様、例えばデュマがコースオフするなどして赤旗が出た場合、その直後を走るトレーシー、増岡は止まらざるを得ず記録タイムはなし。しかし、EVはその構造上、タイムスケジュールを勘案してもギリギリ1トライしかできない。そうなると、赤旗の影響を受けにくいEVモディファイド3番手スタートの田嶋信博が勝つ、というシナリオも考えられる。天候、前走車など最後は運。それがパイクスの難しさでもある。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=57929







このレーシングEVの技術を活かして、最速スポーツEVのランエボを……いや、もう何も言うまい(~_~;)





ほんと、このレースデータを活かすつもりがないってのがホントもったいない、、、






パジェロに生かすってんならもっと別の効率の良いレースもあるし…山を駆け上がるタイムアタックだとは言え、レーシングカーのようなスペックが求められ、現にそれに応えて作ったミーブエボ。
せっかく得たノウハウを有効に活かす事業展開をしないってんだから…ここ最近の三菱の経営音痴っぷりは何も変わって無いって事を暗に証明してしまってますよね(ーー゛)
Posted at 2014/06/28 23:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年06月28日 イイね!

警察の縦割りと圏央道☆

警察の縦割りと圏央道☆どうも、昨日一昨日と艦これが忙しかったやつびしですw


なかなか南西諸島クエが達成できず…○| ̄|_

ざっくり計算だと三回に一回はボス戦に行けるはずなんですが、なかなか上手くはいかないもんです、、、






さて、今日の第一弾は車に関するニュースからってことで、、、



一番手は警察発のくっだらないニュース


京都府警パトカーが速度違反 高速道路で45キロ超過

京都府警高速隊のパトカーが兵庫県内の高速道路で緊急走行中、速度違反自動監視装置(オービス)に45キロ超過と測定され、県警が3月、運転していた20代の男性巡査長を道路交通法違反(速度超過)容疑で書類送検していたことがわかった。不起訴(起訴猶予)となったが、府警は5月、巡査長を所属長訓戒、同乗していた40代の男性巡査部長を本部長注意とした。

 両府県警によると、府警は2月2日、高速道路で当て逃げ事故があったと通報を受けた。通報者は中国自動車道西宮名塩サービスエリア(兵庫県西宮市)で待機しており、「早く来てほしい」と要請があったため、パトカーは赤色灯をつけ、サイレンを鳴らして緊急走行で向かった。

 道路交通法などで高速道路の緊急走行時の最高速度は、速度違反車を取り締まる場合などを除いて原則100キロと定められているが、パトカーは145キロで走行していたという。府警は県警へ連携を求める連絡はしていなかった。

~以上引用終了~
http://www.asahi.com/articles/ASG6X3FXHG6XPLZB004.html




くっだらない…




縦割りの弊害ここに極まれり…非常に情けないニュースを自らさらすなよアホかと(ーー゛)




兵庫のSAで待ってるからという110番が、何故隣の隣になる京都府警に連絡いってるかは分かりません。そこら辺のシステムの問題は素人が知れるもんじゃないでしょうが、早急に改善する必要があるってもんでしょう。




だとしても、通報を受けた担当を処分するのは明らかにおかしいでしょう。




まあ、普通に考えれば兵庫の事件は兵庫の警察に任せるのが一番早いでしょう。ただ、何故か第一報を受けたのは何故か京都である以上、京都が迅速な行動を起こす事を否定するのはおかしいでしょう。

担当を現場に向かわせながら、兵庫にも連絡し、同時に対応するといった対応は必要だったかもしれません。

しかし、担当は上から受けた指令に基づき現場に急行しただけです。それを越権行為と罰するのは明らかに異常です。


常識的に考えるなら、トップ同士で話し合い、より迅速な対応が出来るよう調整するのが普通じゃないんですか?そもそもの問題は兵庫の高速道路の連絡が京都に届くという致命的な欠陥が問題なのですから、、、




もちろん、京都府警が兵庫県警を見下して、調整とかそういう話を今まで全部足蹴にしてきたゲス警察ってんなら話は別ですが、なんの調整もせずにいきなし逮捕とか…どちらが悪いにせよ、警察の信用を失墜させるような低レベルな行為は控えて欲しい。















続いて高速道路のお話♪



圏央道一部開通 東名・中央・関越道が接続


 圏央道(=首都圏中央連絡自動車道)の神奈川と東京を結ぶ区間が28日午後に開通し、これにより、東名高速道路と中央自動車道、関越自動車道の3つの高速道路が都心を通らないで結ばれた。

 28日午後3時に開通したのは圏央道の神奈川県厚木市の相模原愛川ICと東京・八王子市の高尾山IC間の14.8キロ。首都圏郊外を環状に結ぶ圏央道は現在も整備中の区間があるものの、神奈川と東京を結ぶ区間が開通したことで、東名高速道路と中央自動車道、関越自動車道が都心を通らないで結ばれた。

 国土交通省によると、これまで東名高速から関越道に移動する際都心の首都高速や一般道を経由しなければならなかったため渋滞の原因となっていた。しかしこの区間の開通で首都高などの渋滞が緩和されるとみられている。

 また、新たにオープンした厚木PAでは、横手やきそばなどB1グランプリ公認のご当地メニューが楽しめ、観光面での活性化も期待されている。

~以上引用終了~
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140628-00000032-nnn-soci



早く常磐道とも繋いでくれ、、、(>_<)



国交省のHPを見ると2015年度中には筑波と関越道の間も全線つながる様ですが…ぜひとも遅滞なく開通してください!!!!


圏央道開通目標




これが出来れば東名まで圏央道一本でいけるんで、首都高の渋滞ともおさらば♪♪♪



FSWでのレース観戦がだいぶ捗ります(*^^)v




せっかくの税金…身内同士の派閥争いに使うんじゃなく、国民に還元できるよう有意義な使い方しましょうね^_^;
Posted at 2014/06/28 18:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4 56 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation