
どうも、暑さに殺されそうなやつびしですw
家族は居間でノンエアコン耐久選手権を開催してるようですので、速攻で自室に引きこもって涼しんでおりますwww
こんな糞暑い日にエアコンつけないとか自殺行為ですよホンマ(-_-;)
さて、今日は昨日の宣言通り、シンゴジラの聖地巡礼に行ってきました!!!!
と言っても、基本都内の戦闘がメインなんで聖地もへったくれもないw
劇中見せ場の一つである、多摩川防衛ライン決戦での前線指揮所になってた、多摩川浅間神社にお邪魔してきました♪
で、映画のワンシーンがこちら、ドン!!
あまり細かいことはネタバレになるので書けませんが、映画のまんまですねw
ゴジラVS自衛隊の主戦場を眼前に見る光景は、なかなか爽快ですwww
にしても…ここ、浅間神社の社務所の屋上広場みたいな感じなんですけど…今の自衛隊法で、緊急措置としてこういった私有地を問答無用で借り上げることって可能になったんですかね?
ごく短時間の間に交渉して許可を貰うって、非常に困難だと思うんですけど、、、もっとも、土地徴収等の対応は絶対必要なんですが、そこら辺の法整備ってどうなったんでしたっけかね???
で、当然ですが、神社に行ったら御朱印です!!!!
今日が夏詣でとやらの最終日だったんですかね?綺麗な判も押されてカッコいい御朱印ですw
さて、続いては7月中旬にあった大洗のフェアの報告☆
といっても、仕事の都合から最終日の終了間近に顔出したってレベルなんですけどねw
もうみんな撤収中ですwww
にしても、PAC3って模擬弾は側面にイナート(INART?)ってデカデカと書かれてた気がしたんですが…覚え違いか書かなくなったのか、、、まさか実弾じゃないでしょうからねw
来てくれてた筑摩も出航です
こういう時、周りの観客みんな手を振るから面白いwww
出航の際、隣にいた関係者と思わしき方々(服装で丸わかりですがw)が、今後の航路をポロッとこぼしてました、、、
詳細は堂々と公言するのは憚れるものでしょうから公表しませんが、大湊所属なのに中々きな臭いところに出向く模様…
どのくらいの期間当該海域にいるのか、どういう目的でいくのかは不明ですが、このまま無事に母港に帰ってこれることを祈るばかりです。
さ、最後はバッテリーの話。
最近はパーツレビューもまともにあげなくなってしまったんでいろいろあれなんですがwww
だいぶ前に故障して撤去してた、後方確認用の常時撮影バックカメラをようやく付け替えました。
安い中華製ですが、今時珍しい(笑)画角100度のカメラです。
で、取り付けた翌日、、、
まさかのバッテリー上がり○| ̄|_
ギリギリセルモーターが回らないレベルの死に具合、、、
とりあえずジャンプして始動できましたが…ルームランプやライトを付けっぱにしてたり、カギを刺したままにしてたりはないので原因は即座に特定できず、、、
昼食時は車は動き、夜もとりあえず帰途に付けました
で、翌日の朝にまたバッテリー上がり。
ルームランプとかの消灯忘れは無し。ってことはいよいよカメラが怪しい、、、
接続の際、アクセサリーじゃなくて常時電源に接続しちゃったか???
とりあえず、カメラの+電源コードを途中でぶった切って様子見、、、
帰宅時、セルがギリギリまわり切らない○| ̄|_
職場の係長の車を借りて、ジャンプしてもらって帰宅、、、
速攻でバッテリーをネット注文
再生バッテリーだけどねw
翌日は代車で職場に行き、帰ってきてキーを回すと、完全に空っケツではないが着実に消費してる感じ、、、
とりあえずジャンプしてエンジン始動し、一時間ほど走ってからマイナスターミナルを外して一晩放置。
翌朝、マイナスを戻してキーを回すと、普通にエンジンがかかった(-_-;)
暗電流の影響か漏電かどっちかかな、、、
とりあえず、バッテリーを再生バッテリーに交換してからは、バッテリー上がりはありません。
もともと、車両購入から数年バッテリーー交換してませんので、寿命の線も非常に濃厚。限界が近いバッテリーに大量の電子機器で無理をさせすぎたせいなのか…にしても、カメラ設置翌日という絶妙なタイミングなのも非常に引っかかる、、、
電子機器を乗せすぎたことによる暗電流の異常増大なのか、どっかから微妙に漏電しているのか…特定するためにも、電流計を買わねば、、、(+_+)
一応、新規設置のバックカメラの電流接続先も確認しましたが、問題なし。助手席下のDIY電源版からの漏電も、えーもんの簡易テスターで計測した感じでは問題なし。(メーター表示ではなくランプ点灯形式なので、詳細な調査はできてません)
バッテリーチェッカーのメーターでは、走行中は当然問題ありませんが、数時間停車時の状況はMIDになってる、、、ただこれは、他の車で測定した時もMIDになってたから、そういうもんなのか?
どちらにしろ細かい数値で調査しないと特定はできないですね、、、、、、