
どうも、修理計画を考えてると頭が痛くなるやつびしですw
契約時の想定の4割増しでひどい状況に…ある意味プライベイターズ・ハイ状態(爆)
とりあえず今回は現状をつらつらと記録しておきます(+_+)
【外装】
もともとひどい認識だったが、改めて見ると想定以上にひどいwww
①フロントバンパーとリアバンパー
下地処理を全くせずに素人がスプレー塗装したのかな?
表面がひび割れしてるってレベルじゃなく、スプレー塗膜がべりべりと剥がれる。
ガムテープ貼って、脛毛を抜く感覚で剥がすと元の表面が現れる(爆)
傷も結構あるけど、まずはガムテープで塗装剥がしするのが先かな、、、(;´Д`)
②助手席サイド全体
何と勝負したんだろう?
前後オーバーフェンダーとサイドステップの前後が傷だらけ。それをタッチペンで適当補修w
ドアも、ボディラインかと思ってたら直線的なへこみだったwww
事故歴は無いってことだけど…壁に当たってたんならフレーム歪むだろうから、対向車かなにかと激しく擦れたのかな???
それ以外も大なり小なり傷だらけ、、、
ぱっと見修復しなくて良さそうなのは
「ボンネット」「屋根」「トランク」「運転席側ドア」
くらいかな(超爆)
「内装」
①ちょっと臭い。
ドクターデオの6時間スチームをやってだいぶましになったけど、まだ匂う。
エアコンフィルターとかエボパレーターの清掃からガッツリやらないと臭いが取れないかな、、、
②エアコンのダイヤルが割れてる
表現しにくいんですが…ダイヤルの周囲が円形に割れてる。ヤフオクで程度のいいのにアッセン交換だな、、、
③ルームランプが壊れ気味
購入翌日には点かなくなった、、、
もともとブルーで変にエ〇イLEDだったから交換するつもりだったが…どうやら中の端子が変に曲がって接触不良になってる模様。やっぱりヤフオクでアッセン交換かなw
④助手席の電装系が死んでる。
早急にどうにかしなきゃいけないことの一つ。
どうやら後付けの「キーレスにハザードを連動させる機械」が干渉して、助手席のドアロック・アンロック、パワーウインドウが、車内のスイッチでも動かすことができない。
ドアのアンロックは運転席側から身を乗り出せば開けられるが、ウインドウを微塵も動かせないのは非常に宜しくない。
また、助手席側をアンロックしたままにすると、キーレス自体も誤作動起こしてアンロックができなくなる(爆)
問題の悪さしてる機械がどこにあるのか、、、
グローブボックス奥と、運転席下部と、シフト周りにはそれっぽいものは見当たらなかった、、、
あとは、ナビの後ろか、メーターの後ろか?どっちもバラすのめんどくさいなぁ、、、、、、、(-_-メ)
【駆動系】
①リアから「ギシギシ」異音
これが一番厄介そう、、、
納車直後は気づかなかったんですが…納車三日目(昨日)に気づく。
段差を超えるときに、リア右側から「ギシッ」って音がする。
どうやら段差だけじゃなく、右左折でも「ギシギシッ」って音がする。
窓を開けると結構大きな音がしてる、、、結構ビビるぐらい大きな音。
どうやら負荷がかかるとなるようだが…サスか何なのか
何となくググってスタビリンクかとも思ったんですが、今日の朝ホイール着いたまま触診したが、激しく破れてる様子はなかった、、、
いったい何が原因なのかと考えていたが
午後になったらピタリと鳴り止みやがった( 一一)
何もやってないのに。
変わったことといえば、、、
雨で濡れたぐらい(爆)
そんな馬鹿なと思いましたが、納車の時も洗車後だったのか濡れてたし…
濡れると鳴り止む音源ってなんだよ…???
特定にどんぐらい時間かかるか、、、_| ̄|〇
とりあえずこんなもんか、、、
とりあえず目標としては、
①早急に助手席の電装を復活させ
②現状30m離れないとごまかせない外装を10mまで近づけるように応急補修し
③リアの異音を特定する
ってところを7月末ぐらいまでに…①だけは今週中にどうにかしたいですね(;^ω^)
Posted at 2019/05/29 21:49:35 | |
トラックバック(0) |
車整備 | 日記