• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

H-2B 2段目の謎

先日のH2-Bの打ち上げを生中継で見ていた時に、ふと疑問が。
打ち上げ後、1段目、2段目と切り離すんだが、2段目切り離し前後で、あれ??って思ったのよね。
打ち上げシーケンスではこうなってる。



何が疑問かわかる?

1段目は燃焼停止 → 1段目分離。

2段目は第1回燃焼停止 → HTV分離。

となってる。 第1回ってのは?? HTVを分離した後の2段目って用済みなのでは??
って思ったんだよね。

実は2段目はこの後、最後の仕事が待っている。 そう再着火だ。
いやいやいや、おかしいだろ?積荷はすでに無いんだぜ? 何するんだ~?

それは正しい。 しかし、今時のロケットは事情が違う。

2段目ってのはかなりの高度で飛行しているから、なかなか地上に落ちてこない。
軌道上に漂うデブリ(障害物、宇宙ごみ)になってしまい、忘れた頃に落ちてきたり、打ち上げの邪魔をしたりして今後の支障がでるんだな。

なので、HTVを分離した後、地球を一周してエンジンを再着火させて減速。
スペースクラフト セメタリーに落下させるって事になってる。





HTV分離! 打ち上げ成功です! と言ったカゲには、ひっそりと2段目が誰にも迷惑かけないように落下する。 
なんとも奥ゆかしい。

で、HTV1号機から5号機まで打ち上げられたんだが、2号機からこの方法を採用。
(制御落下という)
すべてのロケット部品は落下する仕組みなのだ。
この為だけではないが、2段目エンジンには複数回の着火が求められているんだよな。
再着火って実は難しいんだが、さらっとやってるのが凄え。
(2段目はLE-5ってエンジンなんだが、H-1ロケットから改良を重ねて今日に至る。)

今後、HTV5号機も任務を完了したら、この宇宙機の墓場に落下する予定だ。

ロケットってのは、本当に上がって、落ちるだけの実に単純な物だったりするワケだ。
そんなシンプルな物の中に色々な人間ドラマがあるから面白い。
ブログ一覧 | 宇宙物 | 日記
Posted at 2015/08/27 23:15:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年8月28日 1:02
大気圏に突入させて燃やしちゃうのですか?
(燃え切らないですかね・・・)

それとも海に落下させてるのですか?
コメントへの返答
2015年8月28日 7:35
大部分は燃えちゃうみたいです。

でもエンジンの耐熱合金の部品とかは一部落下するようで、宇宙船の墓場海域に落とすみたいっす。

この海域はロシアやらEUやら各国の衛星が沈んでいるとの話。

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation