• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

モノ ホーイル

先日の横2輪のディ ホイール車(?)を紹介したならば、やはりモノ ホイールを紹介しないとダメだろう。

ちなみに 1から増すと モノ ディ トリ テトラ ペンタ ヘキサってな呼び方なんだろう。
なのでオレのクルマはテトラ ホイールなんだぜ? とか言ってみるのもアリかもしれん。
(100% スルーされるけどね)

で、モノ ホイールってことは1輪なワケで。。。普通に考えるとバランスがとりにくいんだよね。
サーカスとか、小学生が乗ってるアレとかさ? 前後のバランスまで必要だ。

でも、車輪を大きくすると前後のバランスに気を使わなくても良いと気がついた人もいたんだ。(たぶん)

で、こうなった。 1869年



スゲエね。 自転車発明の時代だよ。 そのころには既に考えていたとは。。。

走れるのが判ると、動力をつけて楽をしたくなる。

1880年から90年くらい?


いやー。 馬とは。。な。  馬だぜ?w

やがて、内燃機関が発明されると、当然、こうなるワケで。

1910年


なにも車輪を直接回さなくてもイイとか考える輩も出てくる始末。

1917年


いったい何がしたいのか、全然わからんねw

車輪は人が入る大きさにこだわる必要もなく。。。
スピードを出すにはこれだ!

1923年


今度は巨大化かよー。

肝心の操縦性ってのも研究されて、ついにはハンドル操作で曲がれるようになる。(なったのか?)

1931年


色々な道にも対応すべく、オフロードモデルも登場。

1932年


走破性が良くなると、世界的に不安定な時代(WW2寸前)だったので、軍事モデルも開発され。。。

1933年


平和な時代に戻ると、また飽くなき性能の追求が再開される。

1952年




近年ではV8モデルとか。。。


直進性向上のためにウィングを追加してみたり。


やたらめたら速そうだったりして、まだ続いているwww


うーむ。 実は廃れてはいなかったりするんだな、モノホイール車。
どこも商品にしてないから、なにかとキワモノの領域から出ないんだろうが、
作ってみて遊ぶには面白いのかもしれないな。
ブログ一覧 | へんな乗り物 | 日記
Posted at 2015/09/27 18:43:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月28日 10:08
止まる時の事を考えると ガクブル
コメントへの返答
2015年9月28日 22:26
そこは、ギュバーっと横に向けてだねww

普通に急ブレーキは止まらないよね、やっぱし。
2015年9月28日 12:31
確かに、止まるときが気になりますね。。。。

どうなるんだろう(^□^;)
コメントへの返答
2015年9月28日 22:27
そりゃ、中身が車輪とロックしてゴロゴロと。。。。

どうです?乗って試してみるとかww

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation