• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

ひまわり8号 本格稼動開始。

ひまわり8号 本格稼動開始。去年記事にした、ひまわり8号ですが リンク→身近な人工衛星


今日から本格稼動。

で、ニュースとかでも紹介されてますけど、白黒からカラー化されたのは凄いね。
←自然すぎて、新しいのか、わからんくらいだ。
(7号の画像と比べると、良くわかるけど)



気象庁のHPで画像が見られるんだが、面白いね。 
リンク→気象庁ひまわり画像HP


タブを切り替えて、ぱっぱかやると楽しい。
時間を変えるとアニメっぽいし。雲がグルグル動くしー。


9号の打ち上げも楽しみだけど、
今年の衛星関連の最大のお楽しみは12月の「あかつき」の金星軌道投入だな。
うまく行くと良いんだが。。 ここまでの運用が、また涙無しでは語れないドラマなのよ~。
時に事実ってのはTVドラマよりドラマチックなんだよな。
Posted at 2015/07/07 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙物 | 日記
2015年07月03日 イイね!

久々の宇宙ネタ

久々の宇宙ネタ久々の宇宙ネタ。

こないだ、日本の新型ロケットの名称が決定しましたねー

で、名前は「H3ロケット」 ってヒネリもなんにもないね。
まあ、無難な気もするし、呼びやすいからいいかな~とは思うケド。

開発マイルストーンを見ると、今年はPDR(プレリミナリ デザイン レビュー)
基本設計審査ってやつだ。

設計者はレビューを前に、忙しい毎日に違いない。
(つーか、死にかけだろうな、きっと)

ロケットなり飛行機の設計では、アメリカの開発イベントを踏襲しているので、
どれ位の進度なのかが判りやすい。

PDRに合わせて、各パートの基礎技術実証試験結果も必要だから大変だ。
当然、エンジンとか制御のアビオニクス関連とかも含まれる。

打ち上げ費用を守れるのかとかとか。 どこも同じだわね。

肝心の1号機は2020年に初飛行ってんだから、オリンピックイヤーは大変だよね。
政府の資料とか見ても、2020年のオリンピックには「技術大国 日本」を世界にPRすべく、
各省庁とかが動いてる。

最近のニュースでは鉄道を延ばすが間に合わないとか言ってますが、そんなレベルじゃなくて、
自動運転の車を実用化するとか、自動翻訳で外国の方を迎えるとか。
3Dバーチャル中継なんてのもあったりする。

夢見たいな話だけど、これが細分化されて各事業や大学レベルで進められているんだとか。

あと5年、日本はどう変われるか? 世界が注目してるんですよ。ほんと。
Posted at 2015/07/03 23:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙物 | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation