• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

カバさんチーム

また、読者を置いてきぼり企画記事w
(ブログなんて自分の好きに書きゃいいんだろ?)

我、写真アーカイブには、まだまだ未公開秘蔵写真があるんですわ。
てな事で、今日はガルパンでおなじみの3号突撃砲の紹介です。

ケンタッキー州のパットンミュージアムを訪れた時に撮ったものです。
安いコンデジで撮ったので、ブレブレwww すんませんw


ガルパンの3突(一般てきには、こう略しますw)はF型なんですけど、
ここのはG型ですね。

大きな特徴としては、大砲の根元の盾の部分が違います。
他にも色々違うんだけど、瑣末な違いなんで略!







ここのは、見るからに鹵獲当時のままのようで、けっこうダメージがあったりしますが、これはこれで、かっこいいかも。
一方、塗装もオリジナルみたいで、当時の様子がわかりますね。
大砲の砲身だけ錆びてしまってるのは、弾を発射した時の過熱で砲身の温度が上がり、塗装が焼けてしまってるからなんでしょうねえ?





ほかにも、戦闘室の周りにはネンドみたいな物が張り付いてますが、これは対磁気コーティングで、磁石で吸着する爆弾がくっつかないようにする物らしい。。
これが残ってるのも凄い。
タイルみたくスジが入ってるのは戦車砲の弾が当たった時にコーティングが全部剥がれないようにするためになっとるらしいです。






まあ、パチパチと撮影したので、適当に見てくださいw












元々が3号戦車だったんだけど、非力な大砲だったんだな。
なので強力なでかい大砲を積めば、活躍するんじゃね? と思うんだが、
そう現実は甘くない。 旋回砲塔に入らない。。。
じゃ、回らなくてもいいから乗っけると、こうなる。
ウイーーーンと回らないから、横の敵をやっつけるにはイチイチ移動しなきゃいけなくなっちゃった訳だ。
元々、突撃砲ってのは歩兵が前進するときに支援する大砲なので、前向いてりゃ、事が足りたのに、強力な大砲にしたから、戦車もやっつけられるって欲を出すと、
相手に向けるためにグルグル動き回るハメにww

そのうち、ブレーキとかミッションが壊れちゃう♪
かわいそうなヤツなんだな。

でも、砲塔が無いから全高が低くできて、待ち伏せ攻撃には最適。
長砲身の75mm砲だから強力だぜ♪
大洗女子の戦車では攻撃力最強かもなあ。
Posted at 2012/11/23 21:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation