• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

カメさんチーム

さすがに38(t)戦車は見たことがないっすw

でも、38(t)戦車をベースにした傑作駆逐戦車のヘッツァーなら写真があるんだな。
歴史的には3号突撃砲の工場が爆撃されて生産できなくなったことから、チェコの会社に作らせた。
ここは38(t)戦車を作っていたのだけど、その発展型のシャシーに75mm砲を載せて完成させた。

見比べてみると足回りが同じでしょ?




でも前からみると結構違うんだよね。





そりゃ、37mm砲が旋回砲塔でついてるのと、75mm砲を固定でつけてるんじゃ違うわなw

後ろ姿はなんとなく残ってるな。




小さいくせにやけに強力な大砲なんで、結構活躍したらしいが、装甲がペラペラなんで、戦車と打ち合って弾が当たるとバラバラに吹っ飛んじゃう代物だった。
(前面60mm 側面は20mm装甲だ。)

一見、戦車に見えて強そうなんだけど実は厳密には戦車じゃない。
歩兵の支援用の大砲を自走させる台車なんだけど、
機関銃の弾よけの為に四方を装甲板で囲んだから戦車に見えて、
大砲も強力なので、イケそうな気がしちゃったんだろうな。
(48口径の75mm砲だしな)

元々の38(t)戦車の幅が狭いので、でかい大砲を搭載するのは苦労してたんだね。
大砲の左に照準して発射する砲手がいて、右には弾を装填する装填手がいるのが普通だが、大砲を右に寄せて、砲手の居場所を作るのが精一杯。

だから装填手も左にいて、大砲にかぶさるように装填してたんだから大変だよ。





また、置いてきぼり企画ですけど、なにか?
Posted at 2012/11/24 18:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

カバさんチーム

また、読者を置いてきぼり企画記事w
(ブログなんて自分の好きに書きゃいいんだろ?)

我、写真アーカイブには、まだまだ未公開秘蔵写真があるんですわ。
てな事で、今日はガルパンでおなじみの3号突撃砲の紹介です。

ケンタッキー州のパットンミュージアムを訪れた時に撮ったものです。
安いコンデジで撮ったので、ブレブレwww すんませんw


ガルパンの3突(一般てきには、こう略しますw)はF型なんですけど、
ここのはG型ですね。

大きな特徴としては、大砲の根元の盾の部分が違います。
他にも色々違うんだけど、瑣末な違いなんで略!







ここのは、見るからに鹵獲当時のままのようで、けっこうダメージがあったりしますが、これはこれで、かっこいいかも。
一方、塗装もオリジナルみたいで、当時の様子がわかりますね。
大砲の砲身だけ錆びてしまってるのは、弾を発射した時の過熱で砲身の温度が上がり、塗装が焼けてしまってるからなんでしょうねえ?





ほかにも、戦闘室の周りにはネンドみたいな物が張り付いてますが、これは対磁気コーティングで、磁石で吸着する爆弾がくっつかないようにする物らしい。。
これが残ってるのも凄い。
タイルみたくスジが入ってるのは戦車砲の弾が当たった時にコーティングが全部剥がれないようにするためになっとるらしいです。






まあ、パチパチと撮影したので、適当に見てくださいw












元々が3号戦車だったんだけど、非力な大砲だったんだな。
なので強力なでかい大砲を積めば、活躍するんじゃね? と思うんだが、
そう現実は甘くない。 旋回砲塔に入らない。。。
じゃ、回らなくてもいいから乗っけると、こうなる。
ウイーーーンと回らないから、横の敵をやっつけるにはイチイチ移動しなきゃいけなくなっちゃった訳だ。
元々、突撃砲ってのは歩兵が前進するときに支援する大砲なので、前向いてりゃ、事が足りたのに、強力な大砲にしたから、戦車もやっつけられるって欲を出すと、
相手に向けるためにグルグル動き回るハメにww

そのうち、ブレーキとかミッションが壊れちゃう♪
かわいそうなヤツなんだな。

でも、砲塔が無いから全高が低くできて、待ち伏せ攻撃には最適。
長砲身の75mm砲だから強力だぜ♪
大洗女子の戦車では攻撃力最強かもなあ。
Posted at 2012/11/23 21:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

Make

Make先日、「何してる?」にリンクを貼ったんだけど、今朝、職場でパンフレットが置いてあった♪


Makeマガジン主催っぽいんだけど、DIYのお祭り。
奇想天外な物から、おもわず笑っちゃう物まで色々ありそうです。

自分の創造力を発見するチャンスかもね。
行ってみるかなあ♪

ちなみに公式サイトはココね。
http://makezine.jp/

巨大ロボットのクラタスが見れるのも良いかも♪
Posted at 2012/11/22 21:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

うさぎさんチーム

ガールズ&パンツァー(ガルパン)記念って事で以前撮影した写真をチェックしてみると、ありました♪

M3 リー戦車
屋外展示車両で、回転砲塔の37mm砲が撤去されてます。




屋内展示車両(手ぶれww)




劇中では1年生チームである、うさぎさんチームとして活躍♪

解説:
車体側面に75mm砲、旋回砲塔に37mm砲を装備。
本当は強力なドイツ戦車に対抗するために75mm砲を旋回砲塔に搭載したかったが、巨大な大砲を旋回させる砲塔の経験が無く、仕方なく別々になった。
でも、やっぱりでかい大砲を撃ちたかったり、全高が高くなっちゃったりして、あんまり具合が良くなかった。
そうそうにアメリカ軍は、のちに開発したM4シャーマンに換えちゃったんだけど、イギリス軍にはM3を供与していた。

イギリス軍はまともな壊れない戦車がなかったのでM3は評判が良かったらしいが、アフリカでタイガーとかにコテンパンにやられちゃったw

その後は日本軍相手にビルマとかオーストラリアに送られて戦ったそうな。

劇中の4号D型(あんこうチーム)とはいい勝負~やや負け。
89式(バレー部 あひるさんチーム)には圧勝な実力。
Posted at 2012/11/21 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

聖地巡礼?

今日もお休みしたんだが、
朝、嫁さんが「そば食べに秩父に行きたい」と言うので秩父へ。

嫁さんの目的にしていたソバ屋は定休日だったwwww
仕方ないんで道の駅に戻り、そこでソバを食べたんだが、なかなかイケル。

秩父といえば「あの花」な訳で、まだ地元も強力に推進しております。

道の駅入り口では。


このようにコラボ製品をPRし、

中に入ると。

地元のイベントPRに使われております。

まーこれはコレで地元活性化には良いんでないかい?
巡礼マップも配布しているので、めぐるのも楽しいかもね。

OPにでてくる旧秩父橋に行って見たがなかなか雰囲気の良い橋だ。
近くに車を止める場所がないので、周りをグルグル回っただけで残念だったな。
レンタサイクルとかか良いと思うが、今日はパスww


ついでに秩父ミューズパーク内もウロウロして紅葉を見てきました。

もう山は紅葉も終わりだね。
いよいよ冬ですな。

Posted at 2012/11/20 17:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation