• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

BF109

今日も博物館の画像よりBF109



















おまけ レビ16




見返して見ると、なんで全体で撮っていないのかが不思議。
モデラー目線のディティールだけの写真ww
Posted at 2012/12/25 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

気合?

気合?なにやら、今夜は嫁さんが気合を入れて作ってた。
どうやらクリスマスらしい







Posted at 2012/12/24 22:28:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

たまには飛行機ネタでも

今日の記事が写真も無く、あっさりしてたので、撮り貯めた写真からUPしてみます。
(ウィンスコンシン州、オシュコシュのエアベンチャー2006より)

撮影順で、現代から古い機体もまぜこぜなので、わかる人向けですかね~
解説は面倒なので略!

















































ま、ほんの一部の紹介ですが、気に入った飛行機はありましたか?
また機会をみながら、ぼつぼつとアップしていきますね。
Posted at 2012/12/23 19:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

今年のガレージ作業終了♪

今日は昼過ぎからノロノロとガレージへ。

先日、車検を受けた68号車ですが、ノーマル車高で何とも言えない格好。
このまんまじゃ、本庄サーキットに練習にも行けないので、ダンパーASSYやら、足回り部品を交換。
(レース用のダンパーのまま、車高を調整って手もあったが、せっかくのセッティングを崩したくなかった)

あれや、これやと、ごちゃごちゃやってましたが、どうにか本庄練習仕様になったところで、本年のガレージ活動はこれまで♪



あとは年末のイベントに備えて体力温存モード(引きこもり)だね~。
一緒にコミケに行ってくれる人もいなさそうなので、夏に続いてボッチで行きますかw
Posted at 2012/12/23 18:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

黒森峰女学院

なんだか、作画が間に合わなかったらしく、
3月まで延期になっちゃったガルパンですけど、
ポジティブに考えると、3月まで、進行形のコンテンツな訳で。。。
さらなる盛り上がりに期待♪


と、前置きはともかく、
今回でやっと決勝戦でありますが、
強敵、黒森峰女学院の戦力が判明しつつありますね。


10話以前に判明した戦車。
タイガーⅠ 前期型


3号戦車


10話にて登場戦車。
パンターG型、4号ラング、タイガー2(キングタイガー)がハンガー内にありました。

え?一杯でわからん?

手前が4号の駆逐戦車ラング。 奥がパンター


更に試合開始すると、まだ出てくる。。
ヤークトパンター (古い方だとロンメル戦車と呼ぶw)


ヤークトタイガー (同様にハンティングタイガーと呼ぶ世代アリ♪)


エレファント突撃戦車(機銃があるからフェルディナントじゃないっ!)
ポルシェタイガーの車体に強力な長砲身砲を搭載。


と、まあ。でるわでるわ。75mm、88mm、120mm砲と強力な大砲のばかり。
まともにやったら勝てないわなw
どうなるか楽しみだな♪

************************
ここからは、自分の撮影した写真と共に解説♪

フラッグ車の横にいるのがパンターですが、WW2後半のドイツ主力戦車。
ガンダムならゲルググですかねwww


例によってパットン戦車博物館で撮影したパンターG型。







T34に影響を受けて、斜めになってる装甲板で囲まれたデザインになっとります。
G型って特定するのは大砲の根元の盾の形状から。
アゴ付防盾とか呼ばれとりますな。
走、攻、守のバランスが良く名作戦車と言われております。



一方、当時最強と言われたのがタイガー2戦車。
名前からタイガーの発展型と思われるが、パンターの強力版といった位置付け。
車体の部品の共用化が設計段階で行われたらしいが、どこまで共通かはわからん。
でも、デザイン的には似てる。


こちらも実車の写真


戦後、調査するためにこの個体はカットされてますが、透明のカバーが付けられて、まるでプラモデル状態w


自分の目線の高さからだと小山のような大きさ。圧倒される迫力。




カットされた面から車長ハッチを見る。内部から外を見るペリスコープ(ビジョンブロックとかとも言う) がグルッと一周あるのがわかる。


キャタピラあたりもごつい。(見えてるのはフロントフェンダー)





おまけ。 
西住家のふすま絵のネタより、菱形戦車。
Posted at 2012/12/22 11:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 181920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation