• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その5)

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その5)続きですwwww

やっぱし、人に何かをPRするには光とか音とかが効果的な訳で。

光り物系のブースは真っ暗な会場が用意してあります♪
しかーし、カメラマン泣かせwww

←古いオシロをハックした時計。超カッコイイ。 置き場に困る長さだけどね。
http://oscilloclock.com/

************************

プロジェクタとスクリーンをうまく使うと、3Dに見える。
すげえなあ。



ちょいちょいっと調整できるので出先でできるのがスゲエ。



*****************

自転車のホイールを光らすのは、光り物系としては古参になるが、やっぱ、完成度が高い。
ANIPOVとかが有名な所だろう。

写真だとシャッタースピードとか難しいw


やっぱ、動画でしょw




何点か他にも出てましたね~。
みんなかっこいいよ。

クルマのホイルカバーに付けてみたいね♪

まだ続くww
Posted at 2013/11/12 22:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

MFT2013で購入したキットを作ってみた。

MFT2013で購入したキットを作ってみた。会場で購入したキットを作ってみた。
















動かしてみると、ほらっ♪


地球儀が出てくるんすよ。

専用エディタで表示を変更できるんですよ。
球体向きの絵って何が良いかな~♪
Posted at 2013/11/10 22:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その4)

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その4)またかよ~って感じで、まだ続くww

去年、はじめて行って「このイベント、すげー楽しいんだが」と思ってしまったんだよね。
今まで知らなかったのを後悔。。

モノ作りってセンスとか問われるし、自分が何かをこさえる時に、頭の引き出しは多い方が良い。
他ジャンルとの交流って機会も少ない訳で、こういうイベントは貴重なんだよね。

まー、とは言え、気楽に見て、何かが記憶のどこかに残れば大成功なんだ。
堅苦しい話は、ここいらへんまでって事でw

******************************
可動式ガントレットVer2

Ver2ってことですが、去年は初代が展示、実演されてました。
パンチすると手甲の部分が、さらに稼働してパイルを食らわすという護身アイテム。

来年の進化形Ver3にも期待ですな。


作者の制作日記はこちら。
http://ultimatexascension.blog71.fc2.com/

*************************
マルノカミ

オリジナルのキャラだそうですが、かわいいっす。
アフリカの神様みたいな感じですね~。

おっきな、頭にかぶれるモノもあったんですよ~


もっと見たい人はこちら。
http://marunokami.com/

*****************************

電子部品ってこうやって見るとカラフルなんだねえ。




少し加工するとアクセサリーになっちゃう。

買ってみる? 作ってみる?
http://sanomono.com/

************************

クリエイティブリユースとか、アップサイクルって知ってます?
ここで、著書を購入したんですけど、なかなか感銘を受けました。

後日、改めて記事にしようかなー?って考えてます。
面白い。なかなかに深い。



と前フリをしつつ、後日の記事をお楽しみに♪

********************
ここいらあたりは、電子工作と離れているので、なかなか興味深い。
ブースに立ち止まる時間が長くなる。



これ、印刷なんですよ。
面白いでしょ。


ここで印刷できる。
http://www.happyprinters.jp/
自分でデータを作って、ここで印刷。
ベニヤ板だって印刷できるんだぜ?



なにか印刷したい気持ち。
でもアイデアが、まだないねー。
色々とお話できて、ワクワクしましたね。

********************

こちらは乙女電芸部


ピカピカ光るアクセってのも良いね。
電池はどうしてるの?って、 それは秘密。
ワークショップに参加するとわかるんですよww

詳しくはコチラ
http://otomedengeibu.blogspot.jp/

*********************
一方、何かを作るのは組み立てるだけじゃない。

育てるのも1つの手法なのだ。




土地が無くても色々と育てられるんだね。
しかも食べられるのが最大の特徴かも♪

http://yaefit1500.blog.fc2.com/

**************

と、今日はちょっと小出し♪

まだ、つづくwww
Posted at 2013/11/07 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その3)

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その3)今日もMFTの続き♪

え? 飽きたって? まあ、そう言わずにw
実物を見た来たから、アレなんだけど、写真じゃ1/10も伝わんないね。ほんと。






**********************
ビスマスって知ってます?

じっくり結晶を育てると、こんなに綺麗♪



ちなみに塩の結晶とかも育てるとでっかくなるんだぜ?

*********************
これねー、装置の写真みてもわかんないよねw

レーザーポインタの出力を2つの鏡で反射させているんだけど、
鏡は縦方向と横方向に制御されてて、壁に絵が書ける装置。

投射した映像はカメラマン泣かせ。
だって、うまく写んねーんだもんww


***********************
一方、こちらは宇宙を目指しております。

缶サット

モデルロケットで打ち上げてますが、大型になると日本じゃ打ち上げられないので、
アメリカまで人工衛星を持参して打ち上げる。

打ち上げ高度より、移動距離の方が長い。。。
壊れないようにするのも大変だよ。



*************
一方、画像認識ソフトでコンピュータとリアルに将棋が指せる。
コンピュータ将棋もリアルな時代ですなあ。



*******************
人間の目ってのは不思議なもんで、少し遠くになると勝手に補完するんですね。

月の模様を解像度を落として、2センチくらいに表現して、1mほど離すと不思議。
ちゃんと月に見える。。。

近くだと月に見えないから不思議だよなー。


模様を書くのにレーザーを使うあたりも面白い。



*******************
コスプレ衣装にもハイテク化の波がくるか!?




光ってます。綺麗です。


***************
一人暮らしで寂しいアナタ

そんな時は冷蔵庫でミクに会おう。
冷蔵庫を開けるたびに色々なパターンでミクがおしゃべり。

開けている時間が長いと注意もしてくれるww


頭を開けると、中身は。。。


SDカードを変えると他の声にもできるんだそうだ。

なかなか楽しそうなサークルだ。
https://sites.google.com/site/technoartha/products

********************
でかいよ。
でも動くんだぜ? 加速度センサーです。


ブレイクアウト基盤で再現しているあたりが妙にリアル♪

*******************

まだ続きますけどナニか?

ええ。みんカラですけど。 
クルマの話でもないんですけどね。
Posted at 2013/11/06 20:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その2)

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その2)昨日の続きって事で。。

← 水晶発振子ってこんなにでかいんだwww

つーか、でかすぎだろ。





****************
マグネトーン

音符を手に持って、上下に移動させると、地面からの距離で音階が変わる。
アゲアゲ、サゲサゲで演奏できるってな感じ。

複数人でやると面白いかも♪



*****************
こちらはタッチセンサーでギターっぽい感じ。
静電容量センサーなんだそうだ。



**********************
漏れ磁束で動くオブジェ

動きは昨日のビデオ参照ね。
スゲー不思議なんだよ。 なんで1方向に動くんでしょ?


******************
ピンホールカメラ

と言っても、現像液を入れて暗室無しでできるのがウリ。
まー、ポラロイドっぽいが、現像液の量がかかるんだとかw
綺麗に撮れてて、面白かった。


*******************
お醤油だばぁマシン

お醤油をかけすぎてくれる便利(?)なマシン。




*****************
パンに模様を焼けるマシン。

8x8のドット範囲で好きな絵が焼ける。


配線がスゲー事になってる。。
ヒーターは500wくらいらしい。


*************************
編み物だってMAKEだぜ!

ひたすら編み続けてるのが印象的でした。


************************
例のアレだ。

これ好きなんだよね~。
実物が見れて、触れて楽しかったよ~♪






動画をリンクしておこう♪





小さい方は配線が大変だったとか。。
楽しいな、これ作りたくなるね。
******************

今日の一等賞はコレ。



「カキのたね」をかっこよく飾る台。

3Dプリンタで出力されてます。
これだけだと地味なんで、100均用品で、ひな壇も作ったらしいww

100円で販売しとりました。 どうです?飾りますかww


****************

まだまだ、つづく♪

(小出しにすんなよ~って声が聞こえる気がするがww)
Posted at 2013/11/05 22:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5 6 789
1011 12131415 16
171819202122 23
2425 2627 282930

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation