• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

半世紀を越えて活躍したエンジンテクノロジー

今日は、ここんとこご無沙汰だったエンジンネタでも。
(と、言いながらも、ロケットエンジンネタなんだがw)

その昔はアメリカとの競争もあって、宇宙関連事項は機密でも最高ランクな情報で、
秘密のベールに包まれていた。

その中にはアポロ計画に対抗して月ロケット計画も含まれていたのは、
しばらく前にココでも書いた通りだ。

随分と前のことになるが、ソ連崩壊後、その情報が西側諸国に流れると共に、
ロシア脅威のスーパーテクニックが明らかになった。

で、今日はそのロケットエンジンの話。

ソ連の月ロケットはN1ロケットと呼ばれ、アポロと並ぶ巨大なロケットだった。(らしい)




ロシアらしく、ソユーズと同じく、横に組み立てて、打ち上げ現場で起こすって方式も健在w




だが、アメリカのアポロとの違いはエンジンの考え方というか、開発する限界でもあった。
なにせ、アポロの1段目は5個のエンジンで打ち上げたのだが、
このN1ロケットの1段目、実にエンジン30個で打ち上げた。

バカデカイ推力のエンジンをソ連はこしらえられなかったのだ。
(アポロの1段目のF1エンジンって異常な大きさなのよ?)





で、失敗したのだが、これにはちょっと可哀想な事情もあった。

なにせ、推力が少ないとはいえ、相手が月ロケット。普通のロケットには十分な推力。
エンジン単機から4機程度の同時試験は出来ても、さすがに30機同時のテストは出来なかった。

クルマじゃエンジンが普通は1機だから、あんまり気にしないが、
同じ物を沢山稼動させると大体、共振って問題とかに当たる。

そこいらあたりが解決できず、最近の解析では機体側の燃料供給システムのパイプが共振と振動で折れたとの見方が有力。

このエンジンの運命はソ連 月ロケットと共に忘れ去られるハズだった。。。

が、運命ってのはどうなるかわからんもので、これが数十年経って復活するとは誰も予想しなかったw


**********

月日は流れ、1960年代から一気に1989年。

ソ連崩壊後、徐々にこの月ロケットの情報が手に入り、アメリカの関心をかった。
しかも、廃棄されたと思われたNK-33エンジンが発見されたのであった。
核物質注意と書かれた表示に守られ、誰も気にしないまま50年近く放置されていて、
70機とも100機以上とも言われている。

時代も変わると、機密も何も無いわけで、アメリカとの商談が始まったのだったww
よくよく調べてみると、エンジンの性能自体は今とそれほど変わらず、
当時の優れた設計がクローズアップされた。

50年の時代を越えても第一線で活躍できる性能のエンジンってのも驚きだ。


アメリカのエアロジェット社が買い付け、NASAとテストをした。
結果は良好。 ちょっとの手直しで使える代物だったらしい。
ちゃっかり名前も変えてAJ-26なんて自分たちがこさえたような名前にした。

↓アメリカのテストベンチ風景


で、アンタレスロケットの1段目として2機搭載。




で、飛ばしてみた。 2013年4月に初飛行。


実に開発から60年で初飛行したエンジンである。

そうなるとアメリカ。 じゃんじゃん飛ばす。
2013年 9月に2号機。

2014年 1月に3号機。

2014年 7月に4号機とISSに補給機も飛ばし、これで実用化だなと思った矢先。

2014年の10月のことだった。




わずか離陸後15秒でエンジンが爆発。
ロケット本体を指令爆破するも地上に近すぎて、地上に被害がでてしまった。。。

まー、古いものをそのままってワケにはいかなかったってことかいな。
でも、日本もこのエンジンを買う計画もあったんで、危うく同じ道をたどることになったのかもだが、
運命っていうのはわからんもんだねぇ。

当のロシアは新型ソユーズ用で、まだ使うって言ってますけどね♪
Posted at 2015/12/06 18:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙物 | 日記
2015年12月05日 イイね!

大掃除的な。

年末進行(?)なおかげで、平日に全く余裕がなくブログの更新もままならずw

だが、12月ともなると、年末に向け自宅でも色々。
そこで、今のうちから大掃除。 今日は家中の電灯周りを掃除してみた。

明るいうちに全ての電灯を外して、ばらして洗う。
リビングのシーリングファンが毎回苦労するのだが、今年も難儀しながら完了。

ついでに季節物が出しっぱなし。 扇風機はさすがに片付けなきゃなワケで、
これも分解して洗う。

で、ファンヒータやらなんやらを出して来て、これからに備える。

とまあ、今から必死にやるのは、年末のコミケに向けてなワケで、
やることをやっていれば、遊びに行っても大丈夫ww

さて、明日は換気扇まわりかのぉ。。。


冷静に考えると年末までの週末の回数って何回も無いんだよなww


予定を考えてみると、お泊りの温泉忘年会だし? コミケだし?
みんカラで恒例の1年の振り返り記事も書かなきゃだし(?)

それでいて、平日がパンパンに仕事な予感。
メンタルブローしないように、楽しいことを目指して頑張るでー。

そういや、年末用の酒も注文しないとなぁ。
今年は何を頼もうか? 実はコレはコレで楽しい。

あの銘柄にするか? いや、こっちはまだ飲んだことが無いとか、
妄想に浸る時が、飲んでいるときより楽しいんだよなぁw

日本酒2本程度とワイン、シャンパンを購入予定だが、なにかお勧めがあるかなぁ。
年末セールでイタリアワインはまとめ買いするから、これもお楽しみだわね。
Posted at 2015/12/05 18:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的なナニか | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678 910 11 12
13 1415 16171819
202122 2324 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation