• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダジーのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

ワンダーフェスティバル2016夏に行ってきたよ。

今年こそは! と思い参加してきました。

例年になくやや涼しげな夏のワンフェスでしたが、会場内は熱気がww


今年はちょっと事情もあり、あんまり回れませんでしたが、それでもいくつかは撮影してきたので
例によって撮影順でUP!

各写真も愛車紹介ページのフォトにひっそりと書いてあります。
気になる方は見てくださいね。

つー、前置きを書きつつ、写真に行きまっせー。

***********

撮影、掲載にあたり許可をいただいております、本人様以外の転載等はお断りいたします。

***********




















































































































おまけ:

ウイングマン




おまけ2:

そに子ドール (自分、どんだけソニ子好きなんすか?w)






とまあ、いつもより少なめではありますし、企業ブースも一般ディーラーもあまり回れず。
しかも、今回は最近亡くなってしまった従兄弟が来たがっていたイベントともあり、
代理参加的な感じもあって。。。心の中では、ちと複雑な思いもあり。


ですが、ヲタクの供養は、残ったものが楽しむのが一番じゃないかとも思うワケでして、
四十九日の法要では「おまいの分まで楽しんできだぜ? どうだ悔しいだろう」って報告する予定なのだ。


ま、くだらなくグダグダ書きましてケド、楽しかったのは事実で、次回も行きまっせー♪
撮影させていただいた方々、ありがとうございました。

掲載にあたり不都合とかありましたら、ご連絡をいただけると助かります。


では、また来年の冬まで!
Posted at 2016/07/25 19:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスプレイベント | 日記
2016年07月09日 イイね!

多けりゃエライ?

今日はちょっと方向を変えてみたりして。

近年、ダウンサイジング~なんて提唱されて排気量がちっちゃくなってしまったり、
バイクなんて4気筒が2気筒になっちまったりする時代なんだが、
やっぱパワーだろ?って、時々思うんだよね。

スーパーカーなんかはV12が最高峰なんてもてはやされてましたが、
やっぱV12って響きもいい。

そもそも直6は振動的にもイイわけで、それが2個ついてるんだからもぉってな感じか。

でも、アメリカではV8信仰ってのは熱く、それなりに地位はあるんだよね。


で、アメリカ人がさらにパワーアップさせると当然V16に行き着く(?)

ミラー V16エンジン。 1927年 オリジナル420馬力 後に1075馬力。


NAから過給と幅広いパワーレンジを持つっぽいけど、一体こんなエンジン、何用なんだよ?って思う。

で、気になる搭載は、こんな感じ。


ボート用なのだ。 しかも2機ww (2000馬力w)
ボートならそれぞれにプロペラつけりゃイイわけで、出力を合成する必要もないんだよな。

レース用の船なんだが、水上で実に時速100キロを軽く越える。(すげえね)

ま、こんなスペシャルな船が現在もきちんとレストアされて残ってたりするのもスゲエ。


とまあ、V8x2みたく、長いのをこさえちゃうのがアメリカン。





一方、最近のおバカさんはV16エンジンをこさえるのも、一味違う。



ベースはヤマハのバイク用エンジンである。 4機www クランク系をこさえて合体させたっぽい。

ちょっと眺めてみよう。






ま、バルブの数はこうなるわな。(20バルブx4ね)


で、ベースが1万回転まわるから、これも1万回転ってのは短絡すぎな気もしなくはないが、
5バルブV16エンジンの1万回転の音ってのは聞いてみたいね。

無駄にエキパイもカッコイイし?
Posted at 2016/07/09 22:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 変なエンジン あれこれ | 日記
2016年07月03日 イイね!

クサビ型

ヘンタイエンジンを探し、彷徨う日々。
ついつい脱線してしまう。

こういうクルマが走ってたら面白かったのになぁってのを紹介。







かっこいいなー。 ものすごく乗りにくそうだがw





1960年代あたりのアルファのコンセプトカー。

こんなデザインのまんまで市販しちゃうのはランボルギーニくらいか。。。
そういう実行力ってのはスゲエね。

日本も童夢ゼロとか市販されてたら面白かっただろうに。
Posted at 2016/07/03 21:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | へんな乗り物 | 日記
2016年07月01日 イイね!

やっぱり対向ピストンエンジン! 【ロールスロイス】

色々と調べるも、やっぱり対向ピストンエンジンってのは、コンパクトで高出力。
しかも熱効率も良くネンピも良い。

だって、戦車とか装甲車両のエンジンってのは、こういうものが求められるワケで。
馬力(トルク)要求とかハンパないもんなぁ。

1950年代から2010年に至っても現役で使われてるエンジンもある。
ロールスロイス K60エンジンだ。

え? 以前、ロールスは失敗したとか言ってたっしょ?? って細かい事は言わないってことで。
(調べきれてないだけ)





ふーん、2クランクシャフトでスーパーチャージャか。 対向ピストンでの王道だなww
240馬力@3750rpm くらいの出力。 排気量は6.6L 6気筒(じゃ、12ピストン?w)

外観はこんな感じで、4角の箱っぽい仕上がりなのは、戦車っぽいレイアウトだね。



で、肝心の車両は。。

FV432っていう兵員輸送車だ。 天井とかにバリエーションがあって小さい砲塔が乗ってるバージョンやら、救急車もある。





ドーザーつきで土木っぽい作業車もアリで。



便利な車両ぽかったんで湾岸戦争とかにも出張ってたみたい。
(右下のクルマが日本車っぽいw)


いつのまにやら戦車トークになっちゃまったけど、さらについで。
民間にも払い下げられたらしく、個人で買っちゃう人とか、映画に使われたり。

そうなると魔改造もされ。。。







3号突撃砲になってるwww



こればら日本でも買えそうだし、ガルパンごっこもできるかもな。。。

Posted at 2016/07/01 22:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変なエンジン あれこれ | 日記

プロフィール

「@銀ねこ. えーー? 怖いっすww ←子供か!」
何シテル?   08/17 23:45
がちなクルマオタでなく、 アニオタ(しかもニワカ)で、残念系♪ コミケなどイベントに、よく出没。 基本的にリアルな友達が少ないので、 興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
もらったNSR
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2013年2月登録。 新車で購入。 主に通勤に使用。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4ドア アソシエ君♪ 仙台ハイランドK耐久レースに出場。 68号車 2012年4クラ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
当時、新車で購入。 以来ずっと所有していますが、 最初の実車は黄色。でも白に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation