
11月18日・・・・
その朝は4時に目を覚ました。
もちろん、眠れなかったわけではありません。
いつの頃からか、競技会に行く前に儀式になっているを洗車をするためです。
習慣?(願掛け?)。
家族を起こさないように、身支度をし、玄関を出ようとすると、後ろに人の気配が。
『おはよう。今日は頑張ってね。』
いつもは全く車に興味を示さない妻が珍しく声をかけてきた。
それだけ、特別な日に見えたのだろうか。
『おはよう。今年こそはね』
私はそう返事をしプリウスに乗り込み、家を後にした。
家からはずいぶん離れたガレージに車を取りに行き、洗車場へ。
高圧洗車後、ひと拭き、ひと拭き、『がんばれ。がんばれ』と言いながら水をふき取る。
そんな、暗いうちから洗車している私を見て通りがかりの人にはどう映ったのだろう?
その後、朝食と氷を買いこみ、いざ作手に。
1時間の道のりをへて、到着すると、とうふ父さんが一番乗りで(正確に言うと前泊の彼が居たので2番乗り)走行準備をしていた。挨拶をし少し会話をした後で自分も準備に取り掛かる。
しばらく経つと、続々と人がやってくるが、到着が早いのは、みんないつもの常連さん
(流石気合いが入っている)
準備、受付、ドラミなどが滞りなく終わり、時間通りに練習走行が開始された。
私はナンバーが後ろの方なのでまだ時間が有る。
その時間を使って昨年から導入した自家製タイヤウィーマーに、ホッカイロをセットし始めた。
一輪に30個ほど貼るが、結構時間がかかり、アセアセ。
ON TIMEで自分たちの番に。この時間は、タイヤを温めることに専念。
加速、減速をひたすら続ける。そして、走行の最後にひとアタック。29.2sec。悪くない。
まっちゃんの話や今までのみんなのベストタイムから想像すると、トップタイムは28秒台に入ることが想像される。
でも試合は水もの。コンディション次第ではどうなるかは解らない。
ライバルは、まっちゃん、タカタカさん、シルキー君、
さらに要注意人物として、エイジーさん、コンディションが悪くなると強いNIWAさん、クレバーなFujiwaraさん、根性が違うとうふ父さん、練習熱心なS一郎くん、でんでんすごいむねりんさん。
んー。ハードル高いな。
午前中の走行1回目。
走行を開始したが、前後のグリップバランスの理解に苦しみ、全然ダメ。
第1アタック。29.3。第2アタック29.2sec。上手くない(旨くない)
でも、動きは覚えたし、運転を修正出来る手ごたえあり。
このままいけば、BESTに近い28秒台に入るはず。(願望あり)
午後の走行2回目。
やはりタカタカさんが28秒台に入れてきた。でも28.9秒台なので逆転の可能性あり。
この緊張感がたまらない。にやにやしている自分が居る。
(自分はSのほうだと思ってるけど、もしかしてM?)
自作タイヤウォーマを外し,、タイヤ温度と確認。思ったより少し低いかな。気をつけなければ。
インタークーラーの上に氷を乗せて、準備完了。
さあ。出撃だ。
インラップ。加減速でタイヤを揉みながら、大きく舵をきり、高Gを掛けグリップチェック。
トップターンの下りからフルアクセルで過給圧を上げる。
(最終入口でフルアクセルだと遅いよ)
1周目。第1アタック。
1コーナー。縁石を跨いで、上手く入れた。スピードもOK。
2コーナー。少しアンダーっぽい。でも体勢を整えフルアクセル。
3コーナー。アンダーが出やすいので少し抑えて。
そして、運命のトップターン。
入りはOK。アクセルを早めにあけ、フロントを巻き込ませる。2個目の縁石の上を越えて。
リヤがちょっと
縁石にけられたが、
フルアクセル。
あっ。リヤが流れ過ぎてる・・・・ いつもだとここでアクセルを緩めるはずが・・・・・
それじゃータイム更新は無い。
フルアクセルのまま・・・・・・・・・行ってくれー。
次の瞬間。
まずい。リヤがブレークした。
カウンターを当て立ち上がる
スペースが外側に無い。
まずいよ。まずいよ。
反射的にインに切りこんで
強制スピン。ジ・エンド。
運よくコース内で停止。
でも、ここで諦めるわけにはいかない。
ゆっくり落ち着き。車を方向転換。
あわてないあわてない。
不思議と恥ずかしいとか焦りの気持ちは無い。
ちょっとは大人になったねって、もうすぐうん十歳(笑
リズムを崩さないため次の周は、タイヤのウォームアップ。
タイヤを揉んで揉んで。心な中で落ち着いて落ち着いてと呟く。
そして、3周目アタック!
1コーナー。落としすぎ・・・・・・・これがこの周の全て。
後は上手く出来たつもり。
タイム
28.985sec。
上出来です。
が、100分の6秒差で2位 負けました。残念。
一昨年は100分の1秒差で2位
昨年は雨の中100分の4秒差で2位
これで私の今年の最速戦は終わり。
最速戦終了後、みんなで食事会。
タカタカさん、むねりんさんともいろいろな話ができて楽しかったです。
やはり、いろいろ考えている人たちは、良い話をしてくれます。
ありがとうございました。
最後に、KM1のスタッフのみなさん。緒方さん。ありがとうございます。
今年も、楽しめました。また来年もよろしくお願いします。
次の目標は、0.5秒アップ。
みなさん掛かってきなさいって負けたやつが言うか(笑
追伸
家にて
私『またダメだった(笑』
妻『無事帰ってこれたからそれが一番(笑』