• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

燃圧とインジェクター最大流量の関係について

皆さんのブログを拝見すると、燃圧UPにトライされている方が結構居られる様ですネ。
そこで、燃圧とインジェクターの最大流量の関係について少しお話を・・・

インジェクターをオリフィスと考えれば、流量と差圧の関係は以下となります。

 Q=αA√(P1/ρ)-----①   
   Q;流量 α;流量係数 A;オリフィス断面積 P1;差圧 ρ;流体密度

ここでは簡便的に差圧⇒燃圧と考えます。
次に、変化させた燃圧をP2 Kg/cm2 とすれば、

 Q’=αA√(P2/ρ)-----②

燃圧を変化させた場合でも α、A、ρは変化しないとすれば、上記①②式より

 Q’=Q√(P2/P1)  となります。

つまり、流量は変更前後の燃圧比のルートに比例する事になります。

そこで RB26純正インジェクターの場合で検証しますと、

  燃圧   APEX実測値   計算値   
  2.55      440   →  (440)   
  3.05      485   →   481  
  3.55      525   →   519 

どうでしょう?APEXの実測値に対して、計算値も結構合っていますよね!
実はインジェクターの構造が悪い場合(プランジャが燃圧の影響を受け易い)は計算値からズレてしまう事もあります。
つまり、計算通りに流量の出るインジェクターは設計的には良いインジェクターなんですよね。

さて、ここで少し心配事。。。
燃圧をUPした場合に燃料ポンプは大丈夫でしょうか?
例えば、燃圧3.55時の最大流量は525cc/min×6気筒×(60/1000)=189L/hとなりますが・・・

RB26GT-Rの純正燃料ポンプ能力は195L/hですが、実車での電圧低下やコイル温度の上昇、そして管路抵抗などを考えますと、公称値の80%以下程度が実力と考える方が安全と思われます。(燃圧を上げるとポンプ単体の吐出量は更に低下してしまいます。)
つまり、純正の燃料ポンプはノーマル燃圧でも156L/h程度が限界と考えるべきで、逆算すれば 433cc/min となります。
サスガ日産純正、バランス良く出来ていますネ。

ちなみに、nismo-RR595は276L/hですので、80%では221L/hとなります。
逆算すれば 613cc/min となりますね。

燃圧UPやインジェクター交換によって燃料を増やす場合は、必ず燃料ポンプの能力確認をしておきましょう!!  
ブログ一覧 | インジェクター | 日記
Posted at 2008/10/07 22:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べてみました 焼き豚今治丼
まーぶーさん

愛車と出会って1年!
軍神マルスさん

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あいみょんに会ってきました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2008年10月7日 23:32
私のは暫くは燃料を増やす予定はありませんが。。

燃料ポンプのヘタリが気になります。
レギュレーターがノーマルならニスモポンプを入れて普通に使える物でしょうか?

主治医の所に程度の良さそうなニスモが幾つかあるので、使えないかなぁと思っています。
コメントへの返答
2008年10月7日 23:43
電源回路の純正モジュレーターをそのまま使うのでしたらnismoポンプでもリセッティング無しで使えるのではないかと思います。

バッ直にしたら少し燃圧が上がってしまうので、厳密には空燃比のリセッティングが必要と思います(^^)
2008年11月16日 19:48
今までありがとうございました。
みんカラ卒業します(∩_∩)
今までやってきたブログで頑張ります。
コメントへの返答
2008年11月17日 8:43
こちらこそ、ありがとう御座いました。
残念ですが、気が向いたら「みんカラ」も覗いて見て下さいね。
では、また~♪ (*~Ο~*)
2009年10月4日 6:52
1年ほど前のブログに失礼いたします.
もしご面倒でなかったら,アドバイスお願いします.

私の32,タービン交換した際に,燃料ポンプ(東名製)とインジェクター(中古で外観色がピンク色の物:たぶん555cc?)を同時に交換しているのですが,レギュレーターの交換はしていません(純正のまま).

この状態って,燃料経路の流速は上がっていても,燃圧は上がらないので,インジェクターの能力は使えていないって事なんでしょうか?

コメントへの返答
2009年10月4日 20:18
こんばんは (^^)
ノーマル燃料ポンプの場合で、INJの流量サイズをUPした場合、高流量時に燃圧が低下してしまいます。これは燃料ポンプの供給能力が不足している為に圧力が保てなくなるのです。

R32+517Zさんの場合は、大流量INJ+大流量ポンプとなっておりますので、問題ないと思います。INJが700cc/min以上のサイズになると高回転で燃圧が低下してきますので、大流量燃料ポンプが2基必要になります。

プレッシャレギュレータは余分な燃料をリターンさせるものですから、ポンプ容量が大きくなると強化タイプが必要になる事もありますが、ノーマルでも使える場合が殆どです。

燃圧は、本来はINJの霧化などの要件からイニシャルで3.0~3.5Kg/cm2程度を選ぶのが一般的です。

結論としては、INJのサイズに合ったポンプが付いていれば燃圧は一定に保つ事が出来て、低下する事はありません。
2009年10月4日 21:13
こんばんは!
私の様な素人の質問に丁寧に教えて頂き,有り難うございます.
とても勉強になりました(^^)
コメントへの返答
2009年10月4日 21:27
どう致しまして m(__)m
きちんと回答できるか分かりませんが、お気軽にどうぞ (^O^)
2014年6月28日 21:32
初めまして。数年前のブログに失礼します。

5年ぐらいニスモポンプ+700ccINJですが、やはり高ブーストになってくるとポンプが容量不足になってしまうのでしょうか?

5年もバッ直で使ってきましたのでポンプやレギュレターのヘタリが気になります・・・

いつも参考になるブログを見させてもらっていますが、何かとご教授願えたら幸いです。

コメントへの返答
2014年6月28日 23:36
こんにちは♪

nismo燃料ポンプ1基+700cc/minの組み合わせとの事ですが、問題になるのは燃料の使用量ですよね。

例えば700cc/minのINJ開弁率が80%以下なら560cc/minのINJ相当ですから足りると思います。

一番簡単なのは燃圧を見ることですね。最大パワー時に燃圧が下がるようであれば燃料が足りていない可能性が高いです。

きちんと空燃比セッティングされていれば、ECUの燃料Mapデータからも分かりますね。具体的には、高負荷領域でINJの噴射時間が極端に長くなっているとか(笑

プロフィール

「@yunoR お身体、大丈夫でしたか?」
何シテル?   02/29 12:08
【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:54:01
グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation