• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

最近のインジェクター

今日、ある方からこんな連絡が!

「○○○○の850ccインジェクターの6ホールをRB26に装着すると不調になる
場合があるとネット上で聞いたことあります。」
「内容はセッティングした時より乗ってたら濃くなるとか、カブッてエンジンン
かからないとからしいです、何か情報知ってますか?」

最近はアフターの部品動向など余り見ていなかったので、ネットで調べて
みたら、こんなのが発売されてるんですね。長さは付属のカラーで調整して、
コネクターも付いています。
メーカーのHPには記載されていませんが、このインジェクターはHiΩタイプ
なのでレジスターのバイパスも必要なんでしょうね。




さて、本題の不調原因ですが・・・

関連情報を記載されている方が居られました↓
*************************以下抜粋*************************
霧化はすごい ほぼ霧状に噴射しますが
噴射口の開口部が広すぎてマニとHEDインジェクター口に当たりますね
RB26DETTのマニはシングルホールインジェクター用に設計されているの
で今回のエンジンはインマニもメタルガスケットなので制約はありますが、
噴射口を可能な限り6ホール用に形状変更する必要が有ります
**********************************************************
なるほど、INJ取り付け部の画像を見るとなんとなく理解できます。
この方、きっちり現物を確認される姿勢は素晴らしいと思います。

噴射燃料がポート壁面に多量に付着してしまう場合、吸気流速の低い
アイドル時などに後ダレによる空燃比リッチ現象が起きる事は良くある
話ですので、噂は本当かも???
とは言え、ゴキが自分で確認した訳ではないので、あくまでも想像です。
メーカーさんがきちんと確認していれば問題無い筈ですが・・・


余談ですが、
新エンジンを開発する場合にインテークポートの形状とINJの噴射角と
噴霧角はかなり綿密に適合設計されます。
いくら単体での粒径が**μm以下と高性能を謳うINJでも壁面に多量付
着してしまった場合は排ガステストでHCが多量に出ます。むしろ棒状
噴射でもバルブの傘にきっちり当たる方がマシな場合もあります。

最近は小粒径INJがもてはやされ、多噴口化が流行っていますが、そ
の前にポート形状に適した噴射角と噴霧角が基本として成立している
事が大前提と思います。今回の話の様に・・・(^o^;


【追記】
 この記事を見た方から「特に問題無く使えてますよ。」とコメントを
 戴きました。大変ありがとう御座います m(._.)m
 フルチューンエンジンのご様子なので、ポート研磨が功を奏して
 いるのかも知れませんし、他の因子が有るのかも知れません。
 また、ノーマルエンジンでも問題無く使えるのかも知れません。
 いずれにしても、自分は使った事が無いので、これ以上このINJ
 のウンチクをするのは避けたいと思います σ^_^;
 また、実際にお使いの方から情報などご提供戴けたら幸甚です。

PS.
①SARD850cc/min6ホールINJの噴射状態 
②SARD800cc/min2ホールINJの噴射状態
 
ブログ一覧 | インジェクター | クルマ
Posted at 2012/12/07 21:57:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年12月7日 22:23
こんばんは
容量もデカけりゃ良いってことでもないようですが、流行りのインジェクターも色々あるんですね!
とってもいい勉強になりました。
コメントへの返答
2012年12月7日 22:38
こんばんは~♪

はい、基本は純正INJが進化して、それがアフターに流れるってパターンですね。

純正INJの粒径は年々小さくなって確実に進化していますが、単にそれを付けるだけでは・・・って場合も有るという事ですね(^o^)
2012年12月7日 22:50
ちょっと興味のあったアフターパーツです!

ま、結局ポート内での霧化を促進したいのは流速の遅い領域だけだし。。。。

やたら、ポート内で気化させてもねー。。。

シリンダーに入っちゃえば高温下で黙っていても気化しちゃうし(^^;)

是非延命したRで試してください!!(笑)

私はやめときます(爆笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 22:57
こんばんは~♪

今日まで知らなかったパーツです(^^;

私も粒径信者では有りませんので、人柱は誰か別の方に・・・

とは言いながら、実は800ccに換えたいと密かに思っています Orz
2012年12月7日 23:19
こんばんは!相談しておきながら、すでに夕方に850を発注してました冷や汗今、リンク先を読みましたが850はダメですね、そのリンク先にサードの800のツインホール見たら凄くイイ感じで絶賛みたいですexclamation×2、深夜だけどさっき業者さんの携帯に電話したら繋がりキャンセルして800に交換OKになりましたよウィンクただ在庫がなく月末になるみたいです冷や汗色々相談に対応してくれてありがとうございます、僕の知らないことばかりゴキちゃんは知ってるので本当に尊敬しますよ黒ハート
コメントへの返答
2012年12月8日 0:08
おぉ~、間に合って良かったですねv(^o^)

そして、少しは役に立ったようで何よりです。

***秒切りの準備が着々と進んでますね!

800cc2墳口は結構イイって人と、700cc1墳口との差が分からないって人が居ますが、悪い評判は無さそうなので流量UPしたい人にはお勧めだと思います。

付けたらぜひ感想聞かせて下さいp(^o^)q
2012年12月8日 1:38
はじめまして! これその物使ってますが とりあえず今のところ 問題なく使っております!

エンジン始動も一発でかかりますし 6速8000rpm 踏みきりでもトラブルありませんです

参考まで… 失礼しました
コメントへの返答
2012年12月8日 8:53
はじめまして(o^^o)
コメントありがとう御座います。そして、
この度はご使用中のパーツを否定する様なブログを書いて誠に申し訳ありません。
また、特に問題無く使用されているとの情報をありがとう御座います。
それにしても、34ファイナル?で6速8000rpmとは凄過ぎですf^_^;

プロフィール

【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19
sdf マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:51:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation