• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴキちゃんのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

締まらない話 o(>< )o o( ><)o


一週間ほど前の話になりますが、風が気持ちいい季節なのでサンルーフを開け
て買い物に出掛けました。
駐車場にクルマを止めて、サンルーフを閉じようとしましたが、何度スイッチ
を操作しても反応は無く、停止したまま。。。 ̄\(-_-)/ ̄


ユーザーズマニュアルには緊急処置方法は書いてないし・・・
で、ふと思い付いたのが「オールウィンドウ・クローズ機能」
こうやってキーの先端を受信部に近づけて、リモコンキーの閉じるを押し続
けると、無事に閉まりました(^▽^喜)

皆さんも、もしもの時に!!

因みに、今回と逆の「オールウィンドウ・オープン機能」もありますので、
クルマに乗り込む前に全てのウィンドウ類を開けることも出来ます。
真夏に炎天下で駐車していた時などに重宝します (=^_^;=)
Posted at 2017/05/27 17:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | A250 SPORT | クルマ
2017年05月05日 イイね!

中村利紗ちゃん ワンマンライブ


昨夜は中村利紗ちゃんのワンマンライブに初参加して来ました!
利紗ちゃんは兵庫県姫路市出身のシンガーソングライターで、少し前にちょ
っとしたご縁があって知り合いになりました (#^^#)
これまでカバーソングは何度か聴かせて貰う機会があり、聴くたびに感激し
てたので、今回は是非オリジナル曲を聴きたいとの思いで
姫路ベータへ応援
に行って来ました。


ライブの雰囲気はこんな感じ↓    ※利紗さん画像お借りしました m(__)m
会場は満席、後方も立ち見のお客様でいっぱい!
アットホームでありながら、とっても充実した内容でした。
もちろん曲も歌もすご~く良かったです v(^o^)v


素人なりの感想ですが、自分の想いをストレートに表現した曲が多いので
ポリシーが良く伝わります。そして、歌だけでなくギターもかなり上手い!
女子にしては力強く弾けるし、コードを押さえる左手がしっかりしている
ので綺麗な音が出ていると思いました (#^^#)

本日のバンドメンバーさんとのショット↓ ※利紗さん画像お借りしました m(__)m
利紗ちゃんは可愛いルックスと芯の強さを兼ね備えた女性って感じ(笑
関西を中心に色んなところで
ライブをされていますので、皆さんもぜひ応援
してあげて下さい ★⌒(@^-゜@)v


ライブ後にCDを購入し、サインを戴きました V(^-°)




<中村利紗ちゃんのHP>
 http://nakamurarisa.com/

<プロフィール>


<ディスコグラフィ>


<YOUTUBE動画>
沢山アップされていますが、ゴキの気に入ったものをpick upしてみました (^u^)








Posted at 2017/05/06 16:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽(ライブコンサート他) | 音楽/映画/テレビ
2017年05月01日 イイね!

第42回 STACS走行会@備北ハイランドサーキット


昨日は勤務先のモータスポーツクラブ主催の走行会でした。
今年も皆様のご協力により無事に開催することが出来ました。
参加者の皆様、そしてスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした m(__)m


チームGokiからは会社関係を除いて、3名
が友情出演してくれました!

先ずは”Type B”さん
初めてのジムカーナながら流石の円熟走りと快音でした v(^^)v


次は”もんちゃん”
この方も初めてのジムカーナながら素晴らしいタイム!さすがGT3 v(^^)v

そして”音速の漁師さん”
初ジムカーナで、華麗にドリドリ楽しんで、ハマってしまったようです(笑

そしてmr.majikさんも応援に来て下さいました (^o^)
遠路遥々、本当にありがとうございました m(__)m
来年は是非一緒に走りましょう v(^^)/

さて、ここからは自分の話になります。
このたびA250で初めてサーキットを走ってみました。
街中では飛ばすことは無いので、どんな挙動なのか、はたまたブレーキは
大丈夫か?とビクビクしながらも、フルノーマルなのでのんびり楽しもう
との気持ちで臨みました。


クルマは終始安定しながらもステアリング操作でリヤをスライドさせる事
も出来るので運転はし易かったです。
左ヘアピンのターンインではABSが作動するも減速感はしっかり有っ
て旋
回半径もほぼ維持してくれるので制動制御はなかなか優秀だと感じました。
ヘアピン立ち上がりではアクセルを急全開にするとトラクションコントロ
ールが働いて暫く失速するので、トラクションコントロールが大きく働か
ないように丁寧にアクセルを開けていく方が良いと感じました。
以前に乗っていたスカイラインGT-Rとのタイム差は約4秒、パワーは1/3、
車重はほぼ同等、FF駆動、ラジアルタイヤ等々を考えると妥当なところで
しょうか・・・(^o^)ゞ


☆おまけ☆
 やっぱりサーキットではこっちの方が楽しいね!

Posted at 2017/05/02 19:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年04月29日 イイね!

禁断のブーストアップ


整備手帳にてダウンサイジングターボエンジンのブーストアップ検討を記載
しましたが、実際のトライ結果を公開しておきます。

先ずは結果から!
<3速ホールド1500rpm~6300rpmのフル加速時のブースト特性>
 ※ブーコンOFF時はピークホールド表示されない為、記憶値を追記しています。


<解説>
 ①完全ノーマル
  ピークブーストは1.1K前後、高回転では0.6K付近まで垂れる
 ②レースチップのみ
  ノーマル制御圧を全体的に0.1~0.2K程度アップさせている
  トルク感はアップするが高回転の伸びはイマイチ
 ③ブーストアップLo
  ②に対して全体的に0.1K程度アップ、やはりトルク感はアップする
  が高回転の伸びはイマイチ、シフトアップ時の蹴り出しは良い
 ④ブーストアップHi
  ③に対して低中回転域のみ0.1K程度アップ、高回転はLoと変わらず
  ターボのキャパに依るものと思われる


因みにブーストを更に上げてみたところ、1.5K辺りで制御によるブースト
カットが入ってしまい、その後はアクセルを踏んでも過給しなくなりました。
どうやら排気バイパスバルブのアクチュエータへ行く負圧がカットされた感
じで、一旦エンジンを切って、再始動すれば復帰しました。
現状のハード仕様ではこの辺が限界かも知れません。

因みにECUには故障コードが記録されていました。
以下は
M-Diagで確認したものです。





 




最後に自分用のメモとしてブーコンの設定値を載せておきます。

Posted at 2017/04/30 08:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | A250 SPORT | クルマ
2017年04月28日 イイね!

BENI Live House Tour 2017 “HOTEL BENI”


BENI Live House Tour 2017 “HOTEL BENI”に行ってきました。
場所は名古屋ボトムライン、家内と娘の3人で参加しました。




今年のツアーライブは全てライブハウスなので、ずっとスタンディング、
しかも会場はぎっしりなので高齢のゴキには辛かったですが、久しぶり
にBENIちゃんを近くで見れて、新曲も3曲ほど聞けて内容はとっても良
かったです。今度は岡山に行く予定!(^^)v


ライブの1曲目はこの曲でした!!

Posted at 2017/04/28 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽(ライブコンサート他) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19
sdf マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:51:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation