• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴキちゃんのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

パワーFCの修理

以前に ”パワーFCの修理受付 始めました! にて紹介したこともあってか、

最近は時々修理のご依頼を戴いていますので、数例をご紹介させて戴きます。


一つ目はRB26用パワーFCで、車輛はBNR32です。

症状はエンジン始動時に「4WD」と「排気温」の警告灯が点灯し、正常な走行

が出来なくなったとのこと。

原因はスロットルセンサー電源系統の故障(出力が0V)でした。

スロットルセンサーの出力はアテーサETSに使われているため、4WD系統の

フェール判定がされたと思われます。

AUの友人へ送って無事に修理完了しました。

alt

二つ目はRB25用パワーFCで、なんと車輛はS14だそうです(^^;

症状は暖機運転がまともに出来ず、暖機後も負荷が入るとエンストするとの事

でした。

原因はISC系統の故障で、基板上の電子部品交換により修理を実施しました。

因みに、このオーナーさんは以前に一度、APEX社へ修理依頼を出したそうです

が、古い機種なので修理できないと断られたそうです。

alt

この様に大抵の故障は20,000円以下で修理可能ですので、自宅に眠っている

とか、ヤフオクで買ったがジャンクだったとか・・・交換用部品が廃版にな

ってしまう前にアクションされては如何でしょうか?



Posted at 2018/06/10 20:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーFC関連 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

ワイドバンド空燃比センサー

ここ15年ほどで大きく進化した『ワイドバンド空燃比センサー』

特性精度、耐久性、価格すべてにおいて大きく向上したため、純正採用は勿論

のこと、市販製品にも広く浸透して来ました。


ワイドバンド(広帯域)の名の通り、大凡 AFR10~20間をリニアに電圧出力

してくれます。なので空燃比セッティングに重宝される・・・と言うか、これが

無ければまともなセッティングは出来ません。


昔からある『O2センサー』はストイキオ(理論空燃比)で出力が反転するス

イッチ的な特性のため反転型のフィードバック制御により空燃比が14.7付近

に成るように制御することだけに使われてきましたが、近年の新車ではワイド

バンドセンサーと併用され、ワイドバンドセンサーの監視役となっています。

耐久性が高いのと、ワイドバンドセンサーに比べて価格が大幅に安いのが取り

柄です。


さて本題ですが、ワイドバンド空燃比センサーはB社、D社等の製品が主流で

すが、価格がネックで、市販価格はセンサー単体で1万円以上します。


そこで秘密裏に調査を進め、互換品として使えそうな物を見つけました。

中国製ですが、創業10年以上もの歴史のある空燃比センサー専門のメーカー

が製造しており、性能/耐久性ともに信頼できそうな品物です。

適応は、Bosch製のLSU4.9(品番;LS-17025、0 258 017 025)に対応し

ます。またDenso製の品番234-5114、234-5116、234-5137にも対応する

とのことです。


もちろん市販の空燃比計でBosch製のLSU4.9を採用しているPROSPORT製、

PLX製、INOVATE製などにもお使い戴けます。全長は1mとなっています。

故障時は勿論のこと、スペアとして持っておかれるのも良いと思います



Bosch LSU4.9 ワイドバンド空燃比センサー互換品


alt

Posted at 2018/06/03 22:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空燃比計 | クルマ

プロフィール

【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19
sdf マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:51:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation