• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidekun over againのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

F30 コストダウン?(一部訂正)

F30 コストダウン?(一部訂正)F30ネタです

工場でF30を組み立てている姿が公開?されたので見ていると




2つ目の写真で 
「ん んっ?」
っと引っかかりました。





① E90は ↓ こうなってます。



でっ



② F30は ↓ こうなるらしいです。




えっ? わかりません?

まぁ~ 気にしない人のほうが圧倒的多数だと思いますけど、、、






答えは ↓ ↓































国産車に多く採用されている形式です。

F30のトランク構造のわかる内装パーツをつけた情報を得たので以前の記事を訂正します





同クラスですと、下記ベンツCクラス等に採用されているものと同形式のようです


wmimaさん ご指摘ありがとうございます



以前、ローカルなテレビ神奈川で放映していた新車情報にて 結構言いたいことを言うモータージャーナリストの三本和彦さん
コストダウンによる改悪だ!

ベンツやBMWはいまだに金の掛かった構造を貫いている
とメーカー開発担当者に対しておっしゃっていた記憶が鮮明に残っていまして、、、

そういう時代なのかもしれませんが、F30が本当にこの形式なら
非常に残念です。

”訂正” → 国産車に多く採用されている形式と比べたら、まだ妥協できる形式のようです。

※私的な感想ですが、
E90はダンパー形式の為、リアのホイールハウスがトランク内で一番邪魔な出っ張りだったのに対し、
F30ではトランクヒンジ部の取り込み部も含めて邪魔になる為、”ゴルフバック等の長くて太い物の出し入れはどうなんでしょうね?” という疑念ポイントが残ります。


ちなみに、
 F30が採用してしまった?国産車のような形式は
トランクに大きな箱を数箱詰めたりすると、引っかかってトランクが閉まらなくなります。


ご指摘のおかげで、私のほうでも調べました
”引っかかって閉まらない”という”安っぽい構造”では無い事がわかりました。

ひっかかって閉まらなくなった時
置き場所を試行錯誤するのが結構大変です。


多分ですけど、新しい形式の場合
赤ちゃんの紙おむつをベビーザラスで2箱(1箱に2袋入り) まとめ買いして
その他 子育てで必用な買い物品をどっさりとトランクに詰め、
折りたたみバギーを入れるなんていう使い方をしたら
トランクは閉まらないんじゃないかな~?


子供が小さい時って セダンよりもワゴンのほうが圧倒的に楽だったかも?と感じましたが、
E90は上記お金の掛かったトランク構造故に、なんとかギリギリ使えてました。
Posted at 2011/10/30 15:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMWナビ 2019-2 で外環道が繋がった http://cvw.jp/b/427408/43274230/
何シテル?   09/17 15:25
2011年日本を出ましたが、 中国 ⇒ ドイツ ⇒ 中国 とやってみて、 結局日本に戻ってきました。 出国前と違い、335iは厳しかったので、218dにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5678
910 1112 1314 15
16171819 20 21 22
23 24252627 2829
30 31     

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー FFのBMW (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
16年11月末登録、 走行30キロの中古車を買いました。 外装:フラメンコレッド 内装 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年10月生産分 2011モデル335i Msp ルマンブルーです 内装はサドル・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
大学3年の時に中古で購入。 会津若松(田舎思想)+大学生でBMWなんて乗っていたので、 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
中古でしたがE36 320もよく走ってくれました。 海外留学の為 手放しましたが、BMW ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation