• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

よ~く考えよ~♪ お金は大事だよ~♪

能登半島地震から二日が過ぎ、緊迫が途切れない状況が続いてます。

既にいくつかの団体は募金活動を始めているのを目にしてます。

以前にも書いたことがあるのですが、義援金と支援金の違いに関心を持っていただきたいのです。

「義援金」と「支援金」の違い ⇐ クリックで別ウィンドゥが開きます

せっかく寄付をするのならどのように使われてるのか、どのように配分されるのか気になりませんか?
どこで・どんな団体に寄付すれば・預ければいいのか…

寄付の方法次第では節税にもなります。
沢山の団体や自治体などが受付ることでしょう。

どさくさに紛れて「ご協力お願いします」と募金箱を持って、自分のポッケに集めるとんでもない輩も毎度出没しているようです。

出しゃばったブログで恐縮ですが、少しお考えになってから協力してみませんか?
集まったお金が明日届くわけでもないので、慌てる必要はありませんから。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/01/03 20:08:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

石川県復興支援SVX生誕33周年ミ ...
z2_svxさん

能登半島地震復興救援京都ナイトオフ ...
CHUー☆さん

追悼
MAKOTOさん

どう考えても生きては居ないが(´・ ...
waiqueureさん

20240908 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

今日のお昼は・・・
395さん

この記事へのコメント

2024年1月3日 20:57
まさにその通りで、阪神淡路、東北、熊本の震災での支援金の大半は、某野党や、あの野党や、こんな政党の政党費用に使われたことが、X(Twitter)とかでも多数報告されています。赤い羽根の募金もなぜか韓国の慰安婦団体や沖縄の基地反対運動に使われています。NPOや政党がバックについている募金には一切応じないほうが良いですね。
コメントへの返答
2024年1月4日 7:36
どんな団体が募金活動をしてもそれは法律に触れない。
集まったお金の使用用途にも一切規制は無い。
街頭で募金を呼び掛ける人をアルバイトとして雇い集まった募金から支払い、活動経費として団体が使っても御咎めなし。
慈善事業をしているように見せかけ私腹を肥やすズルい輩が存在するんですよね。
なので募金先を選ぶことは非常に大切だと思います。
2024年1月3日 21:53
金は天下の回り物・・・が
金は政府へ回る物。
に、なってしまってますね。
コメントへの返答
2024年1月4日 7:47
募金した人たちの気持ちを踏みにじるお金の使い方、許せない気持ちでいっぱいです。
この先に予想できるのは災害支援の増税…
海外の支援も大切ですが、自国の安全・平和が先ですよね。
選ばれたはずの議員、選挙の時だけ綺麗事並べても、こんな時にどんだけ行動できるかで先が見えるもんだと思います。
2024年1月4日 9:43
おはようございます。
たしかにおしゃるとおりだと思います。
国際なんとかとか、何とかNPO団体とか、公的なお墨付きを得ているような慈善団体やいわゆる弱者を支援している組織などに、僕らは善意で募金したのに、会計報告を見ると手数料とか事務経費等の名目でかなりの部分を占めていて、実態としてその組織の運営費や運転資金になっている場合もあるとか、一昨年とか昨年あたりから盛んにインターネットの動画配信やSNSで多く聞きました。加えてその団体や組織、一部政治家やその影響をうけて露骨に政治活動もしているとも聞きまし、マスコミ・文化人・弁護士・教育関係者・行政関係者らと巧妙に水面化で組んでいて、発覚し難く、批判も巧みに逃れているとも聞きます。真意の程は不明ながらも、一部でそういわれてみれば、なるほど、、、とか、腑に落ちる場合もありました。
そういえば、某放送局のまるまる1日やっている募金番組も、募金がその放送局の何とか局長とか上の人に抜かれて遊興費とか何年も使われていることもありましたね。
全部が全部、このような団体や組織とは思いませんし、真っ当に被災者や社会的な弱者を支援している団体や組織が殆どと思いますし、行政の支援が無くても(少なくても)身銭を切って活動している団体や組織も少ないと思っております。
募金する側もこういった団体や組織を太らせないように、今後は更に見極めないといけなと思います。
コメントへの返答
2024年1月4日 11:41
こんにちは。
以前と比べ簡単にネット発信できるようになり、それまでは明かされなかった闇の部分も想定外のところから漏れるようになってきた、ある意味悪事を許さない意識が良い方向に働いているのかもしれません。
だいたい、「募金は〇〇円集まりました」の数字だって全てに領収証を渡しているわけでもないしどうにでもできますから。
被災地・被災された方々を思い、心からボランティアに携わる人々までを巻き込むやり方はして欲しくないですね。
募金箱やポスターに団体名が記されてる場面は殆どでしょうから、各々が信じられるところへ行動するようにお願いしたい次第です。

プロフィール

「今朝の工場内(;´д`)

窓を開ければ風が抜けるので随分と違う(´∀`)」
何シテル?   08/21 06:11
スモーカーでありドリンカーw 日々納税に励んでおりますwww この度人生で初めてのオープンに乗ることになりました。 このタイミングを逃したらもうないだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真用意できたので、とりあえずのUPです。 後日写真の差し替え・コメントetc書き換えま ...
スバル サンバー スバル サンバー
買っちゃった( *´艸`)
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
本日から色が変わりました。 ??? いやいや、乗り換えましたとさ( *´艸`)
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚が17年ワンオーナーで使い9月の車検で廃車すると聞き、 娘の足として生存させるべく引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation