• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとぅさんのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

知らなかった

知らなかった本日エルグランドのタイヤ交換をしてきました。
まだ慣らしを終えてないのでインプレッションは後日になりますが、雰囲気としては良い感覚です。

で、本日勉強になったこと


新品タイヤなのにイボイボが無い!!


今まで新品タイヤには全モデルにヒゲ、イボイボがあるものだと思っていました。
ところが、今日お店に行って説明されるまで全く気付きませんでした^^;

今回履いたGOODYAER LSpremiumにはイボイボが無かったのです。

店舗に置いてあった他のタイヤを数種類見比べてみたところ、
YOKOHAMAのBluerEarthとEarth-1が隣り合わせて陳列されていたので撮ってみました。
左のBlue Earthにはヒゲが無いのです。

親父さん曰く、プレミアムクラスのタイヤにはヒゲが無いとのこと。

サイドウォールの部分もゴムのツルツル感が違うって。

今まで履いてたDUNLOP VEURO、その前のBS REGNOの時も無かったのかもしれない。
が、その時は全く気にしてなかったのでどうだったか記憶にありません。

ちなみにスイフトのを交換した時の写真を見てみましたが、
DUNLOP DIREZZA DZ101にはヒゲがありました。
標準装着のDUNLOP SP SPORT MAXXにもヒゲがあります。


このヒゲ、トレッド面の成型時にエアを逃がす為の小さなホールの名残だそうです。
プレミアムクラスだとそんなところまで作り方が違うんですね~。

またひとつお勉強になりました。
Posted at 2011/02/26 20:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

値上げ

お昼前、馴染みのタイヤ屋へ見積もりを貰いに行ってきました。

前回の交換からほぼ3年、約28000㎞走ってます。
現在装着してるのはDUNLOP VEURO VE302
過去のタイヤは標準装着を除いてほぼ20000㎞で坊主。

スロー発進・車間距離保持を意識しているせいか、予想より遥かにもってます。

で、本日貰った見積りだと、同じVE302で3年前より\2000/本値上がりしてました。
原材料の高騰が原因なので仕方ないでしょう。
スタンダードクラス以上に値上げ率も高いのかもしれません。


E50エルグランドサイズ 215/65R15で

DUNLOP VEURO VE302   @17000
GOOD YEAR LS Premium @14200
LS2000 @11600

脱着・バランス・廃タイヤ処理込み。消費税別。
エアバルブ交換の場合+\200(税別)

同じタイヤを続けて履くのもつまらないので、今回は初めてGOOD YAERにしてみようかと企んでます。

LS2000がHybridⅡならば候補にあがるんだけど、
このサイズは従来のLS2000のままなのでパス。
消去法でLS Premiumにほぼ決定です。
GOOD YAERブランドだけどDUNLOP製なんですけどね。
来週末にでも交換かな~。



あ~、∞ECOインサイト∞(旧ECOデミオ)さん。
もしご覧のようであれば参考までにw

175/65R15  EC202 @8700(脱着・バランス・廃タイヤ処理込み、税別)

安いでしょう?
Posted at 2011/02/19 15:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

結局…

結局…1週間前、井戸のポンプが調子悪いと書いたのですが、
圧力調整バルブでモーターの作動は問題なかったものの、
水圧がかなり低くならないとモーターが作動し始めない状況になりました。

シャワーの水圧が低く、ストレスが溜まります。
ウォシュレットも同じように低水圧で…

この事態をクリアするにはインペラの交換!
でも、ペラだけ交換してもハウジングとの隙間は埋まらない…

ってことで思い切ってポンプ自体を交換しました。

ポンプ本体は日立の方が安かったけど、
給水口と吐出口の都合上、使っていた三洋の方が工事の手間が掛からない。


でもって、交換は当然DIY。

と、先ずは今まで使っていたポンプを外すことから。
どんなサイズのスパナを用意すればいいのか、
見た目では判断できないほどの大きさのナットサイズ。

もしやイケるかぁ?

両手で捻ってみる。


緩んだwww

ナットを外してタンクの水が抜けるのを待つ。
水が抜けたら新しいポンプと付け替え。
さすがにパッキンだけは新品付属のを使ったけど、ナットは従来のを使用。
同一メーカーのだけあって取り付け寸法はピッタリ。

僅か20分足らずで交換完了しました(*^^)v

これでシャワーも気分良く使えます。

しかし臨時出費は痛いやねぇ。
Posted at 2011/02/19 15:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

雪は止んで

雪は止んで今朝の邑楽町はすっかり雪は止んでます。
昨夕から降り出した雪は7~8cmってところです。

雪が降り続く中、深夜に帰宅した女房は、ノーマルタイヤでもいつもと大して変わらない所要時間でした。

普段ならデミオは車庫に入れるのですが、さすがに昨夜は玄関先に停めさせました。

今日はお天道様が元気に照らしてくれる予報なので、
庭先に置いたほうがクルマの雪も早く融けることでしょう。

我がファクトリーまで普段なら徒歩1分だけど、
今日はコケないように1.5倍の時間を掛けてゆっくり出勤します ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
Posted at 2011/02/15 06:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

必要なのかぁ?

この記事は、ZF、世界初のFF用9速トランスミッションについて書いています。

横置きエンジンのFWD専用のようだけど、どんなサイズの車両に搭載するんだろう?
トルクコンバーター使うタイプなんだろうし、3.5ℓクラスまでならCVTで対応できるし、
どれだけ需要があるのか疑問だな。
構成パーツが増えれば増えるほど不具合発生が起こる可能性だって増えるし、
コスト面でもギヤが増える分だけ不利なはず。

ただ、CVTへの不満も多いのは事実。
昨年からDEデミオも所有しているが、発進してすぐにハイギヤードになりすぎる。
昨今の燃費対策のためのプログラミングが原因なのだろうけど、
ドライバビリティをもう少し考慮してもらいたいものである。
マニュアルモード仕様のCVT、もしくはツインクラッチ(デュアルクラッチ)トランスミッションで十分な気がするんだけどね~。

Posted at 2011/02/15 01:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@デミ王2世参上!  増車ですか?」
何シテル?   08/09 14:11
スモーカーでありドリンカーw 日々納税に励んでおりますwww この度人生で初めてのオープンに乗ることになりました。 このタイミングを逃したらもうないだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
678 91011 12
1314 15161718 19
202122232425 26
2728     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真用意できたので、とりあえずのUPです。 後日写真の差し替え・コメントetc書き換えま ...
スバル サンバー スバル サンバー
買っちゃった( *´艸`)
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
本日から色が変わりました。 ??? いやいや、乗り換えましたとさ( *´艸`)
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚が17年ワンオーナーで使い9月の車検で廃車すると聞き、 娘の足として生存させるべく引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation