2022年08月28日
この記事は、
再告知 『北関東ロードスターミーティング 2022 in 群馬』開催のお知らせ【拡散希望】について書いています。
お時間の都合が付く方、たっぷり楽しんでください。
おやぢは、我が邑楽町で産業祭が予定されてまして、
カメラマンとして手伝いになるので参加できません(ノД`)・゜・。
晴天の下、大成功することを信じてます。
Posted at 2022/08/28 17:17:58 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2022年08月21日
昨日のこと。
買い物に出掛けた帰り道。
もう自宅に着く直前の、信号の無い交差点。
時間帯は灯火義務にはならないが小雨が降っていて薄暗い。
私は当然ヘッドライト灯して走行。
さて、右折しなくては~でウインカーON
すると傘を差したご婦人が横断舗装を渡ろうとしている。
状況としては右折するためにセンターラインいっぱいに寄せた青サンバー。
対向車のドライバーも気付き停車。
ご婦人は私から見て右から左へ渡ろうとしている。
私はヘッドライトを消しスモールライトへ。
対向車も同じ対応。
ご婦人が渡り出したら青サンバーを左からパスしようと、
殆ど減速しないコンパクトカーががが…
ミラーで気付いた私は咄嗟にホーンをならしたものの、
そのコンパクトカーは何事もなかったように通過"(-""-)"
前車に続けと言わんばかりにKカーも追従。
ホーンに驚いたのかご婦人は横断途中で止まって事故には至らずに済みました。
これ、周囲を全然見ていないってことだと思うんです。
私だけが止まっていて対向車は普通に走行しているなら理解できなくもない。
が、対向車も停まっているなら何か感じないのかぁ?
ましてや左側から前車をパスするのにしっかり減速しないってのはどうよ???
これで仮に事故になっていたら、私にも過失が発生するのかな?
みんカラを楽しんでる皆さんにはこのような危険なドライバーはいないと信じてますが、今一度ご注意をお願いしたいと思います。
忘れているドライバーさんも多いようなので書いておきますが、
横断歩道の手前には白線で菱形が書かれてます。
基本的に横断歩道の手前50mと30mの二カ所です。
この菱形が目に入ったら横断歩道を渡ろうとしている歩行者等がいるか、瞬時に判断しなくてはなりません。
そしてこの歩行者等には自転車も含まれます。
あぁ、最前列で事故を目撃することが無くてよかっった(゚д゚)(。_。)ウン
Posted at 2022/08/21 08:26:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2022年08月12日
世間ではお盆休みに入っているようですが、
本日も出勤のおとぅです('◇')ゞ
⇑ まあ、取引先が休みに入っているようなので電話も無くマイペースですが(笑)
ネットのニュースでENEOSのCEOが辞任すると目にしました。
「一身上の都合」だそうです。
何かしでかした?
隠し事がバレた?
例えば病気が原因だとすれば一身上の都合でも「退任」だと思うんです。
なぜ「辞任」なんでしょう?
それ以上の情報は無いので適当なことは書けませんが、
それにしても「辞任」の文字が気になって仕方がありません。
そういえば12:00過ぎに町役場のコロナワクチン担当者から電話がありました。
「○○さんのお宅でよろしかったでしょうか?」
一瞬どう答えるべきか迷いました。
「~かったでしょうか?」
なんで過去形になる???
役所の人間がこんな日本語使うってどうよ(;´Д`)
小さいながらも会社をやってるもんで、時々電話勧誘があります。
そこでも「○○会社様でよろしかったでしょうか?」というのが多い。
そんな時は「そうだけど、営業の電話ならきちんと日本語使ってください。」と受け答えします。
マニュアル読み上げるだけのアルバイトだとしても、そのマニュアルをきちんと読まないと話になりません。
もしかしてマニュアルにそう書いてあるようなら、そんな会社の話なんて聞く耳持たずです。
時代によって言葉は変化する
そうはいっても顔が見えない初めての相手に、おかしな日本語を使うのってどうなんでしょう?
私が古い人間だから、時代についていけないだけなのか…(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2022/08/12 17:20:53 | |
トラックバック(1) |
その他 | 日記