• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

navsの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2008年11月20日

マフラー交換(ニスモ ヴェルディナステンレスマフラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
お友達のびん沼君さんに頂いたニスモ ヴェルディナステンレスマフラーをディーラーで交換することになりました。
2
先日ピッカリンコにしてあるので、ピカピカです。

工場の人も「新品かと思った!」とうれしい反応~(笑)
3
リフトアップしていよいよ作業開始です。

純正マフラー気持ち後ろから見て右側に傾いてましたね・・・

吊りゴムに潤滑剤を吹きかけてから、
センターパイプとの接続部分のナット2つ外して純正マフラーを取り外します。

さすがプロ!

手馴れたもんですね。
4
外してつけただけの状態です。

タイコをみると一目でわかりますが、後ろがかなり下がっちゃってます。
5
接続部分の排気漏れを確認する為に一旦リフトを下げてエンジンを掛けました。
排気漏れは無いようです。
それにしても、テールが低すぎです。
測ってみたら100mm位しかありません(汗)
工場の人、ニスモのマフラー交換は初めてみたいで、
「ニスモのマフラーってテールが低いって聞いていたけどホントに低いね~」

って、そんなわけないですよ~(笑)
6
リフトをもう一度上げて、クリアランスの調整です。
見ているだけでは我慢ができず・・
軍手をはめて参戦です(笑)

リアピースのジョイント部分を緩めて、
マフラーをあっちこっちにひねって
吊りゴムの角度を調整・・

テールの高さが160mmまで改善しました。

(改善した写真は取り忘れました・・)
7
こうなったら、走りたくてたまりません。
交換工賃8400円をお支払いして、いざインプレの旅へ出発♪

低速・中速のトルクアップはすぐに体感できました。
となると、高速走行試したくなり、平日昼間の東北道下りへ

高速走行も気持ちいい~♪ 
2500回転位を越えると後ろから低音の効いたいい音が♪

気が付いたら、群馬県館林まで来ちゃいました・・・(汗)
8
館林で降りて、コンビニの駐車場へ入り
テールの確認・・

ん?下がってる?
ロードクリアランスが130mmまで下がっちゃってます(汗)
吊りゴムの角度調整でマフラーのひねり具合を調整しているので、
振動で下がってしまったんですね。。。



やはり、センターマフラーの更に前から接続部分を緩めてマフラーを
回して調整しないと、駄目みたいです。

次の休みの日にディーラーでの再調整を予約しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「惜しい… キリ番 http://cvw.jp/b/428212/45653500/
何シテル?   11/25 05:04
16年付き合ったブル(ブルーバードU13)からウイングロード(18G)へ乗り換えました(2008/9/14納車) 2021年8月25日 13年連れ添ったウイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フォトギャラリーへの直リンク 
カテゴリ:趣味レーター他
2009/01/25 01:50:46
 
パーツレビュー 
カテゴリ:ウイングロード
2008/11/19 15:58:26
 
整備手帳 
カテゴリ:ウイングロード
2008/11/19 15:56:29
 

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
13年連れ添ったウイングロードJY12から乗り換えました。自宅マンションの機械式駐車場( ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
16年乗った「ブル」(ブルーバードU13)からウイングロードに乗り換えました。 ウイング ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
平成4年式 外装・内装共に全く「どノーマル」で乗ってました。 平成20年夏、オルタネータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation