• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaのブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

「静かにして下さい!」計画完了~

皆さん、こんにちは。
実は極秘で今年初となる弄りを行いました。

「静かで速そうなヴィッツ」を目指して日々弄りを考えているのですが、
今回はエーモン工業の「静音計画シリーズ」を使った弄りを施工しました。
「静音計画シリーズ」には風切り音減少、ロードノイズ減少、車内のカタカタ音減少などといった
車内を静かにするアイテムが揃っています。
最近、人気で品切れのお店が多くて3店舗回ってやっと購入出来ました。(笑)

今回施工したのは下記の2点です。ともに風切り音の減少を目的とするアイテムです。

「風切り音防止テープ」
 ・ドアとボディの密閉度を高めて外部からの騒音や走行中の風切り音を低減する。
               

「風切り音防止モール」
 ・フロントドアとリアドアの隙間を埋めて走行中の風切り音を低減する。
               



ご存じの通りヴィッツは安いクルマなのでボディも薄いし、あっちこっち安物の作りなので
施工しても効果は無いだろう~と半信半疑で施工してみると・・・・
なんと効果絶大!!!
走ってて車外から聞こえてくる音がかなり静かになりました。
これには驚きました。高級車に乗っている気分~♪
密閉度を高めている事で車外からの音を遮断してる様です。
もちろん風切り音も遮断されています。
しかも見た目も純正風で後付け感がありません。↓↓↓↓↓




効果をまとめると・・・・

【一般道】
 ・対向車とすれ違った時の音がほとんど聞こえなくなった。
 ・時速60kmまでは、ほとんど風切り音が聞こえません。
【高速道】
 ・時速100kmでも風切り音は気にならないくらい聞こえません。
  (時速ぬふわkm以上でもあまり風切り音は気にならないと思います)
【全体的に】
 ・どんな速度でも車外からの音がマイルドになり静かになった。
  (車外から聞こえて来るロードノイズも減少)

※もちろん、個人的な意見です・・・


この商品は、風切り音を気にしている方だけではなく、オーディオにこだわっている方にも性能を
発揮させる為にもオススメのアイテムだと思います。

その他、「エンジンルーム静音シート」とか「ロードノイズ低減マット」も施工してみたくなりました。

今回の弄りで「安いクルマだから効果が無い」ではなく「安いクルマだから効果がある」という事に
気付きました。高級車には静音対策が標準でされていますからね。

初弄りでかなりの効果が得られ、今年の弄りは成果の多い年になる様な気がします~(笑)


【整備手帳】
 ・「静音計画」風切り音防止テープの施工
 ・「静音計画」風切り音防止モールの施工
【パーツレビュー】
 ・エーモン工業 「静音計画」風切り音防止テープ
 ・エーモン工業 「静音計画」風切り音防止モール
 
 
 
Posted at 2010/01/09 15:19:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

明けましておめでとう御座います。

明けましておめでとう御座います。皆様、明けましておめでとう御座います。

今年もKobaを宜しくお願いします。

さて、皆様は今年どんな弄りをするのかな???


Posted at 2010/01/01 00:52:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月30日 イイね!

大賑わい

大賑わい皆さん、こんにちは。

今日は今年最後のプチ・オフへ行って来ました。
MOTO3さん、くろべっつさん+お友達・・・・
皆さん、ありがとう御座いました。

所でプチ・オフの帰りに今年最後の給油しにGSへ行った所、セルフ洗車に行列が・・・
灯油売り場も行列でした。
皆さん愛車を綺麗にして年を迎える準備ですね。


昨年は電装系の弄り中心で今年はエクステリア&インテリアの弄りをしてまいりました。
さて、来年は何系の弄りをしましょうかね。

今年一年、くだらないブログにお付き合いありがとう御座いました。

来年も宜しくお願いします。
 
 

Posted at 2009/12/30 16:38:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

「愛車グランプリ2009」

「愛車グランプリ2009」珍しくイベントに参加させて頂きます。

年齢が年齢なので派手な弄りではなく、機能性重視の弄りをしています。
目標は「静かで速そうなヴィッツ」を目指しています。

コンパクトカーに高級車の様な装備を取り付けて楽しんでいます。





主な装備品は下記の通りです。

【エクステリア】
フロントスポイラー
リアスポイラー
テールランプ
エンブレム
マフラーカッター
エアロワイパー
アイラインフィルム
セーフティーミラー
ホイール

【インテリア】
ナビゲーション
スロットルコントローラー
オートライト
車速感応ドアロック
リバース連動ハザード
コンソールボックス
ETC
ステアリング
シフトノブ
リモコン・エンジンスターター
燃費計
 
 
Posted at 2009/12/27 22:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

インプレッション~

インプレッション~ 
最近スロコンネタばかりで申し訳ありません~

先日、NEWスロコンを取り付け、本日試し走行をして来ました。

この商品を購入検討されている方の参考になればと思い簡単なインプレッションを書きます。

※以後、今までのスロコンはOLD、購入したスロコンはNEWと記載。
 

まずはOLDとNEWの違いを下記に纏めました。

 【OLD】
  ・エコノミーモード
  ・スポーツモード1~3
 
 【NEW】
  ・エコモード1~3    (ノーマルより鈍感)
  ・マイルドモード1~4 (ノーマルよりも少し敏感)
  ・スポーツモード1~3 (ノーマルよりも敏感)
  ・AUTOモード1~2  (レスポンス自動切り替え)

大きな違いは「AUTOモード」が追加された事です。

このAUTOモードは、アクセルの踏み具合により自動的にアクセルレスポンスを調整してくれるモードです。
今までのOLDでは、街乗りは「エコノミーモード」で走ってましたが、「エコノミーモード」で高速道路を走ると加速に物足りないので、高速道路では「スポーツモード3」に切り替えて走ってました。
それがNEWでは「AUTOモード」にしておけばモード切り替えが不要となります。

「AUTOモード」にも2種類あり、「AUTO1」は出足マイルドで段々とレスポンスが敏感になる。
「AUTO2」は出足敏感で段々とレスポンスが鈍感になる。


NEWで実際に走った感想は下記の通りです。

「エコモード1~3」
 ※エコモード3が一番鈍感
 ・街乗り
  ノーマルよりもアクセルレスポンスが鈍感でエコ運転用ですが、本当に燃費が良くなるのか?
  出足が悪くて後続車に迷惑かけるかも(笑)

「マイルドモード1~4」
 ※マイルドモード4が一番敏感
 ・街乗り
  街乗りではマイルドモード3が最適。
  マイルドモード2は、OLDの「エコノミーモード」に近い。

「スポーツモード1~3」
 ※スポーツモード3が一番敏感
 ・高速道路
  OLDと性能は同じ。
  高速道路での加速感はスポーツモード3が良いがアクセルON、OFFで少々ギクシャクする。
  乗り心地重視ならスポーツモード2が最適。

「AUTO1」
 ・街乗り
  出足はOLDのエコノミーモードと同等、スピードに乗ったらエコノミーモードよりも少し敏感。
 ・高速道路
  OLDのスポーツモード3よりも少し鈍感。マイルドなのでアクセルON、OFFでのギクシャクが
  少ない。スポーツモード2に近いかも。
  アクセルの開閉度を感知してレスポンスを制御しているせいか、急激にアクセルを踏み込んだ
  時は若干加速のタイミングが遅れるが気にならない程度。

「AUTO2」
 ・街乗り
  出足はOLDのスポーツモード1に近いが、スピードに乗ったら鈍感になるので乗りにくいかも。
 ・高速道路
  走ってないです。


しばらく「AUTO1」で様子を見ます。
 
【パーツレビュー】
 ・BLITZ スロットルコントローラーFULL AUTO PRO
【整備手帳】
 ・BLITZスロットルコントローラーFULL AUTO PROの取り付け
 
 

 
 
Posted at 2009/12/23 17:37:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation