• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaのブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

今日もまた・・・

今日もまた・・・今日は「ある物」の取り付けを行います。

今日の作業は難しい物ではなく、ごく一般的ないじりです~
※写真とは全く関係ないです。

また、夕方か夜に報告出来ると思います。

いじっている時が一番楽しい~!
Posted at 2008/12/06 07:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月05日 イイね!

今日から大売り出し!

今日から大売り出し!行き付けのカー用品店から、なんと!A4サイズのDMハガキ?が
届きました。

こんなデカイ、DMハガキが来たのは初めてです。

しかも、「ご来店の際には、このDMを持参してください」ってこんなに
デカイ物を持って来いとな・・・・カズカシイ

中を開くと、カーナビ、タイヤ&ホイール等々の安売り品が・・・・

何故かパソコン用のUSBのワンセグ・チューナーまで売ってます。

このワンセグ・チューナーは通常価格9,800円の所、何と980円!

限定100個らしいですが、おそらく開店前に並ぶでしょうね~

でも、受信感度は期待出来ないと思いますが。



ところで、Cajuさんのとこで「ヤリスの左ハンドル」の話が出てましたが、何で日本は右ハンドルなんですかね~
(無知でゴメンナサイ)

左側通行で左ハンドルの方が、駐車する時、縁石にガリガリってやらないと思いますが(KOBAの事?)
 
左側通行に意味があるとは思いますが・・・

Posted at 2008/12/05 07:41:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月04日 イイね!

そろそろ「インチアップ・プロジェクト」開始?

そろそろ「インチアップ・プロジェクト」開始?12月に入り、もうすぐボーナスが支給される時期ですね。
(期待出来る額ではないが・・・)

そろそろ、以前から予定していたインチアップする為の準備を
始める時期かなぁ~なんて思っています。

まずは「良いお店」探しが必要ですね。
ホイールの試着が出来るお店があれば、すごくありがたい・・・
 

そうそう、ホイールのサイズを決めないとね。
 
「17インチが良い~」って言ってましたが、今になって、少し不安に。
17インチにするとタイヤの扁平率は40~45ぐらいですかね?
そんな扁平タイヤを装着すると、段差やキャッアイなどに気を付けないとタイヤが切れたり最悪の場合、
ホイールも凹む・・・
あと、乗り心地の悪化度も気になります。

考え過ぎですかね~

という事もあり、16インチも視野に入れないといけないのかなぁ~って思いだしたりして・・・
現在は、185/60/15なので、1インチアップという事になります。


それと、そのまま車検に通るホイールでないと駄目ですね。


いろいろと悩みますよね~

安い買い物ではないので慎重に選ばないと・・・・
 
 
 
Posted at 2008/12/04 07:33:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月03日 イイね!

嬉しい事も悲しい事も・・・・

嬉しい事も悲しい事も・・・・ 
フォグやオートライトが取り付け出来て嬉しくて浮かれている
KOBAですが、その裏には悲しい事も同時にありました・・・・

上の写真はフォグ取付中に、自分の不注意でガレージの壁に
ドアをゴツン!(泣①)

一応、タッチペンで補修しましたが、隠せません

ドアの縁なのでドアモールを付ければ隠せるのですが、
なかなか踏ん切りがつかなくて・・・・


下の写真は、先週末に路肩に駐車する時に寄せ過ぎて歩道の縁石にガリガリ!(泣②)

タイヤが擦っただけかと思い、車外に出て見てみるとホイールカバーにキズが!

ホイールカバーってタイヤよりも出っ張ってるのですよね~

普段は寄せ過ぎない様に注意をしているハズなのに・・・・

今週末に補修する予定なのですが、綺麗に治す方法は????


ある事に必死な時って、いつも気にしている事に注意力が行かなくなってしまいますね。


ヒューズの件もそうですが、何事もあせらず、冷静に行った方が失敗は少ないですね。
 
 
 
Posted at 2008/12/03 07:33:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月02日 イイね!

プロジェクトの完了報告です!

プロジェクトの完了報告です! 
皆さん、こんにちは。

内緒でコソコソ遂行していたプロジェクトの完了報告です。

今回は「オートライト」を作りました。

もう少しでディーラーOPのコンライト(オートライト)が
発売されますが、他の人からの情報によると、工賃込みで
3万円ぐらいかかるのではないかと思います。

ただ、カタログに値段が載っていないので、はっきり分かりませんが・・・

あと、ダッシュボードにセンサーを取り付けるのですが、純正は大きそうな気もしますし。

という事で自作する事にしました。


【自作オートライトの主な機能】

 ・パーキングブレーキが解除されている時のみオートライト作動。

 ・夕方などの薄暗い場合は、ポジションランプ&フォグランプが点灯。(フォグのスイッチがONなので)

 ・夜間などの真っ暗な場合は、ヘッドライトが点灯。

 ・センサーが小さく取り付け場所を選ばない。



オートライトの心臓部とも言える光センサーは、エーモンさんでネット販売されている「光センサー」を使いました。2系統の出力制御が出来る優れ物です。

製作に関しては、エーモンさん及び「車速感応ドアロック」等を製造・販売されている八木澤さんに
アドバイスを頂きました。

もしアドバイスが無ければ実現出来なかったかも知れません。とっても感謝しています。


製作完了後、テスト目的でデパートの立体駐車場を走ってみましたが、入り口付近でスモール&フォグランプが点灯。そのまま奥へ入るとヘッドライトが点灯。

動作はバッチリでした。

これなら、昼間、夜間を問わずオートライトONの状態にしておけば、ライトのスイッチ操作は不要ですね。


かかった費用は合計で約9,500円です。

今回、イルミネーション・スイッチにこだわりましたが、普通のスイッチを使用すればもっと安く出来ると思います。

ちょっと配線の本数は多いですが、接続箇所を整備手帳に掲載してありますので配線さえ間違え無ければ
オートライト化も実現出来ると思います。


何とか格安でオートライトを取り付ける事が出来て大満足です!

ついでに整備手帳とパーツレビューも覗いて下さいね。



【整備手帳】
 ・オートライト(コンライト)の製作&取付
 ・光度変化イルミネーション・スイッチの製作

【パーツレビュー】
 ・エーモン 光センサー
 
 
Posted at 2008/12/02 00:07:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation