• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

豪華なオフ会

ナニシテルでも書きましたが、今日、東名高速 上郷SAへ立ち寄ったら、なんとカウンタックのオフ会やってました。
スーパーカー世代の僕としてはたまらない(笑)


日本車のオフとは違い、通りすがりの人々もクルマを見物したり、写真撮ったり。

それにしても1台2千万以上だとすると10台で・・・・・

豪華!

ん~カウンタック・・・今見てもカッコイイ!
Posted at 2011/02/06 20:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日 イイね!

【インプレ】レーダー探知機GWR53sd

先日購入したユピテルレーダー探知機GWR53sdですが、昨日、オプションのOBD2ケーブルが入荷しましたので早速取り付けてテストして来ました。
※OBD2ケーブルを使用すると車両の情報をレーダー画面へ表示出来ます。

 
 
【車両の情報を取得しエンジン負荷率を表示】
写真左・・・巡行走行時、写真右・・・急加速時
アクセルを踏みこむとエンジン負荷率が高くなり、エンジンのアニメーションがブルブル震えます。(笑)
負荷率が高くなるにつれて、エンジンの色がと変化します。
 
 
 
【その他のメーター表示例】
写真左上・・・タコメーター、写真右上・・・マルチメーター、写真左下・・・燃料消費量、写真右上・・・OBDデータ
 
 
 
【レーダーの画面】
 
 
 
簡単に長所・短所を纏めましたので参考にして下さい。(あくまでも個人の主観です)

【レーダー機能】
 [長所]
  ・GPSの測位(衛星のキャッチ)が早い。・・・エンジン始動から1秒~2秒で測位します。
  ・感度が良い。・・・以前の機種は、コンクリートで囲われた車庫では測位しませんでしたが、
   GWR53sdは測位します。
  ・3.2インチ液晶は表示が全体的に大きくなる為、見やすい。
  ・本体の電源ケーブルが右側に出ているので、運転席側に取付の際は配線がスッキリする。
 [短所]
  ・少々悪路だと本体が揺れる。・・・本体固定マウントが弱い。
  ・Gセンサー/ジャイロセンサーが内臓されているので、出来るだけ本体を道路と水平でかつ、
   本体を進行方向へ向ける必要がある。

【OBD機能】・・・OBD2ケーブルが必要
 [長所]
  ・車速、回転数、水温、瞬間燃費、平均燃費、エンジン負荷率等を待ち受け時に表示出来る。
  ・エンジン負荷率表示が面白い。
 [短所]
  ・車両の実際の動きよりも少々タイムラグがある。(自分の使用方法では問題なし)
  ・車両情報取り込みケーブルが高いし、対応車種が少ない。定価5,980円
Posted at 2011/02/06 16:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

B級グルメ

皆さん、こんばんは。
昨日買ったB級グルメの本を見てたら近場で美味しそうな物があったので、のんびりドライブしながら食べに行ってきました。

まずは東名名古屋ICから東京方面へ走り、上郷SA(上り)へ。
ここでは「八丁味噌坦々麺」を食べました。

お味は、コクがあって、ほのかに味噌の味と香り。
結構美味しいです。
坦々麺も美味しかったのですが、支払いを済ませ店をあとにする時に、店員さんが「お気をつけて行ってらっしゃいませ」の一言が思いやりを感じました。
 
 
上郷SAをあとにしてお次は浜松へ。
浜松では、スーパーオートバックスを物色してから「浜名湖ガーデンパーク」へ。
浜名湖ガーデンパークはお花のテーマパークでここにある展望台から浜名湖が一望出来ます。


 
 
浜名湖を満喫してから、今度は国道1号線の海岸線を走り名古屋戻りました。
途中、豊川稲荷へ立ち寄り「おきつねバーガー」を購入。

豊川稲荷と言えば「キツネ」ですよね。キツネは油揚げが好物とされています。
このおきつねバーガーは、パンの代わりに油揚げでカツ、レタス、オニオンスライスを挟んであります。
油揚げがふわふわで香ばしい。でも、お味は「へぇ~」って感じ(笑)
 
 
とりあえず今日はB級グルメを2種類食べて帰って来ました。
今の世の中、高速を使えば遠い場所でも比較的早く行けますが、たまには国道を景色を見ながらのんびり走るのも良い物ですね。
Posted at 2011/01/28 20:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

GWR53sd購入

皆さん、こんにちは。
 
今日、ABでレーダー探知機のGWR53sdを購入して来ました。

 
品薄で2個しか入荷しなかったらしいです。
そう言えば、ネットでもほとんど出回っておらず、32,000円~37,000円程で取引されています。
AB価格が29,800円とネットよりもかなり安いのですが、それに加え古いレーダーを1000円で下取りしてくれました。
 
ほとんどゴミ状態の20年位前のレーダーを1000円で下取りして貰いました。

 
しかも!
レジで支払い時に500円割引券を頂いたので、結局、28,300円で購入出来ました。
 
 
一人でレーダーネタで盛り上がって申し訳無い・・・・
Posted at 2011/01/22 18:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

遂に!

遂に!先日ブログで紹介したレーダー探知機のGWR51sdが発売されました!
先日の記事はココ

新製品にも関わらず、AB価格が27,800円とは安いですね。
ネットならもっと安いと思います。


あと、GWR53sdも来週発売される様です。
GWR53sdはメーカーが仕様を公開していなくてネット上で色々と噂されていた機種でもあり、GWR51sdが2.8インチ液晶に対し、GWR53sdは3.2インチ液晶。
機能は同じで価格は2千円の違いらしいです。

僕はもちろんGWR53sd狙いで行こうと思います。


そう言えば、本日我がヴィッツは初車検でした。
無事、そのまま車検を通過しました。
Posted at 2011/01/15 16:43:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation