• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2008年12月23日

オートライト(コンライト)の製作&取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ヴィッツにオートライトを取り付けて便利なので、ekワゴンにも取り付けようと思い製作しました。
 
ekワゴンのライトスイッチは、コラムECUと車両照明を制御するETACS-ECUというコンピュータが連携して、点灯・消灯の制御を行う構造となっている為、他の車種とは違い、ライトスイッチ辺りから配線が取れません。
ディーラーのメカニックさんに聞いたり、配線図を調べたりして、何とかオートライト化が実現出来ました。
※ekワゴンの場合、市販のオートライトは取付不可の機種が多い。
 
使用したのはエーモン製の「光センサー」です。

機能は下記の通りです。
 
・ヘッドライトのみ自動点灯。
・パーキングブレーキがかかっている時は、オートライト機能をOFF。
 
写真が「光センサー」のセット内容です。
光センサーユニット、センサー部、ハーネス、両面テープ、配線部品、説明書。
 
 
 
2
まず、オートライトの配線をするコネクタの位置を説明します。

一番メインとなるのが、ハンドル右下のヒューズボックスの所にある「J/C」。
ここは、色々な電気系の配線が集まっています。
ここからほとんどの配線を取ります。

後は、パーキングブレーキの付け根にある配線から、パーキングブレーキ信号を取ります。
 
エンジンルームからの配線は不要です。
3
これは実際の配線する位置を表した配線図です。
左側に「ヒューズボックス横J/C」と書かれている部分のコネクターを拡大して表示もしておきました。
 
ヘッドライトの配線のみでは、ポジションランプ、テールランプ、ナンバー灯が点灯しないので、これらを同時に点灯させる為に、4極リレーを使用しました。
4
センサーの取り付け位置は、ダッシュボード左側に白いシールを貼ってセンサー部分を後ろ向き(室内側)で取り付けました。
5
オートライトのON・OFFスイッチは、光度変化イルミネーション・スイッチを製作してダッシュボードのメクラ部分にフタを作って取り付けました。
  
光度変化イルミネーション・スイッチの製作は、ここを参照して下さい。
  http://minkara.carview.co.jp/userid/428899/car/343129/633696/note.aspx
6
取付完了後、昼間及び夜間を走行してテストをしましたが、結果良好で誤動作も有りませんでした。
 
そんなに難しくないので、興味がある方はオートライト化に挑戦してはいかがでしょうか。
 
使用したパーツと値段

 ・光センサー                  \4,980
 ・プッシュスイッチ               \1,029
 ・カプラー4極                  \ 262
 ・整流ダイオード(1A/2個入)         \ 480 
 ・4極リレー (30A)               \1,522
 ・5極リレー (30A,20A)             \1,449
 ・平型ヒューズホルダー (10Aヒューズ付)  \ 278
--------------------
       合計                \10,000

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト紫外線対策

難易度:

サイドマーカー交換作業

難易度:

サイドマーカーランプ交換手順

難易度:

ライセンスランプLED化

難易度:

ヘッドライト 黄ばみ対策

難易度:

ヘッドライト、ウレタンクリア施工。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月20日 11:22
初めまして。
オートライト化すごいです!

自分もやりたいんですが自分はライフダンクに乗ってまして配線とかが異なると思うんですがとりあえず記載されている材料を揃えたら取り付けは可能ですか?

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年2月20日 22:22
初めまして!

オートライトは便利ですよ。
我が家は2台ともにオートライト化しました。

ekワゴンならば上記の方法で取り付け出来ます。って言えるのですが、他車の場合は、なんとも言えないです。
まずは、ディーラーに3枚目の配線図を見せて、取付出来そうか調べて貰った方が良いと思います。
あと、ディーラーで車の配線図も貰った方が良いと思います。
2009年3月4日 12:42
返信ありがとうございます!

一つ疑問なんですが自分はオーライト化をポジションだけにしたいんですがオーライトが作動しているときに手元のライトスイッチでヘッドライト点灯させることはできるんでしょうか?

どうしても一度はヘッドライトを点ける際にポジションにも電気が行く気がするんですが誤差動やショートということはないのでしょうか?

返信よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年3月4日 22:35
この疑問は、僕も製作する前に思いました。

ekの場合は大丈夫でしたが、ライフの事はハッキリわかりません。
多分、大丈夫だと思います。

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation