• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

【レンタカー】FIT4 e;HEV乗り回してきたよ!!

【レンタカー】FIT4 e;HEV乗り回してきたよ!!フィットハイブリッドを2日間体験できるいうことで、申し込んで乗り回しましたヽ(`▽´)/

土曜日の昼に借りてまずはいつも行っている日光へ。



いろは坂

明智平は雪が舞う^^;



標高1274m

アクセル強めに踏むと、ノートと違ってエンジンの回転数を速度上昇とともに変速しているようなギミックを持たせてくれていて、自然な感じです。
直接タイヤを駆動しているわけじゃないですから、ショックも一切なくうまく変速しているような錯覚が起きます。





流石に紅葉は散っており、時折吹雪に・・・



雲の中から一瞬見えた男体山を見て帰宅。
ノーマルタイヤだしね(汗)


2日目は長野へ




八ヶ岳スケッチラインの平沢峠へ



手前はまだちょっと日陰だったかな?




八ヶ岳高原ラインより東沢大橋展望台



FITと橋^^;







八ヶ岳エコーラインにて。

シャークフィンアンテナはもう標準なのかな?




白樺湖からビーナスラインに入り、最近のお気に入りスポット伊那丸富士見台駐車場。









こっちのほうが車こないし、意外といい景色(´ε` )



富士見展望台







夕方には返却するため、ここで撤収(~o~)

燃費は2日間トータルで29.9km/L
・・・FIT3のほうがもう少し良かったような気がします(汗)

バッテリー容量もFIT3から変わっていないようなので、山降りてすぐバッテリー満タンに・・・

でも自動でエンジンブレーキを強弱させて走ってくれるから、パドルで一生懸命操作している頃よりかは楽になりました(笑)

レンタカードライブちょっと嵌りそうw
Posted at 2020/12/09 23:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

2モーターHV乗り比べ?(マニアックな話)



先週は日産ノートe-power



今週はホンダフィットハイブリッド

シリーズ式の2モーターHVってあんまり乗っていなかったので、ガッツリ乗り回してきました。

静粛性
ロードノイズはわずかにフィットのほうが上。
ドアからの遮音が結構違う。
エンジン音はフィットのほうが静か。
ノートは発電機か、発電機につながっている減速機のノイズが大きい。
フィットは始動時に少し回転が上がり気味な時があり、少し気になる。

乗り心地
若干柔らかめだけど落ち着かないノート
若干硬めで振動を拾いやすいフィット甲乙つけがたい(´ε` )

アクセルレスポンス
踏んだ分だけ加速するノート
踏んで0.2秒遅れて反応するフィット
離して回生かかるのも0.2秒遅れます
アクセルからモーターまでの配線がすごく長いのかな(@_@;)
気になったのはフィットのタイヤとモーターとの間にわずかにガタがある。
ノートやリーフにはないのですが、回生→加速をするときにカクッっとします。フィット3のi-DCDと比べればほんの僅かですが。

運転支援
ノート
モデル末期なので先行車追従と、衝突軽減のみ。
フィット
ホンダセンシング搭載で、白線もしっかりトレースしてくれますが・・・
走行中やたらと警告が出てウザかったので、途中切っていたのはここだけの秘密。

燃費
一般道は互角?(通勤燃費計測だとノートの圧勝)

ノート


フィット

茨城の郊外一般道(平均速度60km/h)だとフィットは32km/L程度、ノートは27km/L程度

ノートは高速乗らなかったのですが、フィットは100km/h巡航で24km/L程度
80km/L巡航で30km/Lでした。
直結クラッチは70km/h以上で充電時のみ稼働し、64km/h以下か、充電完了すると解除されます。
100km/hでも1分程度はEV走行します。

どちらの車もEVでは知っていれば静かなのですが、エンジンかかるとがっかりしますね。
以前乗っていたフィット3のように自分でエンジン始動のタイミングをコントロールできないので、よりガッカリしますw

Posted at 2020/11/29 22:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

リーフ車検!

リーフ車検!今週末の相棒はノートe-power!
ちょっと乗り回してハイブリッドの特性をチェック。

インサイトやフィット3とは違う挙動。
リーフの乗り方で電費良く走りつつ、充電時はエンジン効率の高いところを…ってドライバーはあまり介入できないようだ_| ̄|○ il||li




坂内食堂本店にいって喜多方ラーメンたべたり…





慣れてくると燃費も40近く出るようになり…?

エンジンうるさいの以外はいい車(*´艸`*)

Posted at 2020/11/23 23:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

第123回釣銭出ない焼肉倶楽部(謎)とJapanevmeetupオフ

第123回釣銭出ない焼肉倶楽部(謎)とJapanevmeetupオフこの週末はオフ会2連チャンということで、行ってきました(*´艸`*)

まずは土曜日。

いつもの焼き肉オフ!

コロナの影響で今年の開催はわずか・・・

普段焼肉はあまり食べないので、この会がないと肉が食べられません(´・ω・`)



午前4時出発。



いつもの風景も季節や時間でちょっとしたいい景色に。



今回は3台5人???







焼き肉とカレー(´ε` )

今回はハイドラで群馬を回るとか・・・(謎)


時間はあっという間に過ぎて、皆さんドライブへ行った模様(笑)

私は山中湖へ。




どうしみちを快走!







パノラマ台はすごい人でした。日没しているのに(笑)

今日の宿泊は河口湖です。



頂いたので夕飯で使おうとしたけど、使える店は予約でいっぱい!!




夕飯はローソンに(笑)



翌朝快晴ヽ(`▽´)/





河口湖の紅葉は見頃。

だから混んでたのね。

会場の朝霧高原へ移動。





右も左もテスラだらけ・・・すごいw



企業ブースも!



PEUGEOTのe-208

関東納車第一号で貴重な一台。







車を移動して車文字作成開始!




スタッフさんの移動指示できれいに文字ができました!





3時には撤収!!





道の駅まきおかで充電+休憩。

EVオフ後だけと意外と空いていたので充電。


充電中、イトリロさんとばったりであってちょっとダベリング。



国道140号の雁坂トンネル有料道路から帰りますw

中央道運んでいて短縮できるのも30分程度みたいなのでこちらをチョイスす~しました。

久々に通るけどこの山道は楽しい道でした。



お昼を食べそこねていたので、途中昼食を挟む(午後6時)


9時過ぎに無事帰宅しました。

Posted at 2020/11/18 20:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月12日 イイね!

新しいドローン購入

今まではDJI Mavic Miniを使用していましたが、

本日、DJI Mini2を購入(後継機)しました。



動画解像度が2.7K→4K
最高速度が46km/h→57km/h
飛行時間 据え置き18分
伝送方式 拡張Wi-Fi 2km→OcuSync 2.0 6km
充電端子 MicroUSB→USB TypeC

と、不満点が軒並み潰されています(@_@;)
しかも、バッテリーは違うけど、旧モデルのも装着可能!(200gオーバーするから気をつけてね)

これは買うしか無いと^^;




カメラの上も光るようになり・・・


 
コントローラーも進化して、上位モデルのMavicAIR2と同じものに。

やっとでかいスマホも固定できるようになりました。

休みが楽しみだ(´ε` )
Posted at 2020/11/12 23:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23 4567
891011 1213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation