• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾の愛車 [カワサキ Z1000]

パーツレビュー

2023年2月5日

BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S22  

評価:
5
BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S22
2022年末に車検も見据えてリアタイヤを交換。
フロントに合わせてBRIDGESTONEのBATTLAX HYPERSPORT S22にしました。
先代のリアタイヤは3年(18,500km)とロングライフで、本当に良いお仕事をしてくれました。

実は新しいリアタイヤの選択は少し悩み…

純正サイズ(190/50/17)からワンサイズUpの(200/55//17)にしてみました。
車ではハイトを厚くするなんて基本、頭に無かったのですが、リアを上げ少し前下がりの姿勢になる事で「なんとなくカッコ良い」になれば良いなーと。
約15mmのリア高で、オーナーからすると確かに違うけど、他人には気付かれない。
自己満足のカタマリです。

フレッシュのBSってのも大きいのですが、フワーっとコーナーに入った時の安心感は出た気がします。
ハイトが厚い分、モチモチ感が出たような。
しっかり攻める方だと鈍く感じるのかもですが、自分の中ではタイヤも含めて柔らかく動いてくれてありがたい感じ。
  • 遠くから見ると、この角度でタイヤの前後差(高さ)が何となく。
    これが自己満足。
  • 真横から見ると、明らかにリアのボリュームが出ているのが分かりますが…。
    やはり自己満足かな。
入手ルート実店舗

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71RS 255/35R19

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:7件

BRIDGESTONE / DURAVIS R670 155R13

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-71R 235/40R18

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:43件

BRIDGESTONE / NEXTRY NEXTRY 165/55R14

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:106件

BRIDGESTONE / REGNO GR-XT 245/50R18

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

BRIDGESTONE / POTENZA RE050 215/35R18

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S23 

評価: ★★★★★

MICHELIN POWER 5

評価: ★★★★★

ASICS ライダーブーツ

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S23

評価: ★★★★

カワサキ(純正) NinjaH2リザーバータンク

評価: ★★★★★

自作 アストロプロダクツ フロントスタンド用スペーサー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月5日 8:35
こんにちは😃
リアがゴツく見えるの良いですね。
リアの外径が大きくなってますがABSのアラームなんかは出ないですか?
コメントへの返答
2023年2月5日 20:45
コメント、ありがとうございます!

ABS等の機械的不具合は今のところ(約1ヶ月)は全くありません。
バイクは全く疎くて、車の感覚だとタイヤサイズで不具合があるのはどこかに干渉してるパターンなのでお恥ずかしながらノーマークでした。
年式にもよるのかもなので確証ではありませんが、ABSのセンサー自体に影響が出るモノで無ければ大丈夫なのではないかな?と思っています。

何かのお役に立てると幸いです!
2023年2月5日 20:48
返信ありがとうございます😊
エラー出ないんですね。
私もリアを太くしたくて…。
参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2023年2月5日 21:27
今のところ、機械的不具合は皆無です!(センサーや各部への干渉など)

でも、実は自分としては変えてみて純正サイズでの前後バランスも「さすが良く考えてあったんだなー」と正直思ったりもしました。
個人的にはハイト55サイズだと、もう少しだけスイングアームを伸ばしたいです(笑)
しかし、恐らくは同じZ1000乗りでも気付きにくい変更場所ながら消耗品と割り切れば比較的手にしやすく、他車との線引きや自己満足度の高さは間違いないかと思います。

懸念は車速表示の外径差とタイヤの重さ。
私は重さ対策でスプロケットを変更してみましたが、しみちょろさんはR EDITION とお見受けしましたので、そのままでも少しマイルドになるくらいなのかもしれませんね。

良いタイミングでご検討してみてください!
2023年2月5日 21:37
なるほどです!
タイヤの重さが響くんですね…。
鈍感な私はそれに気づくかですが😂
スイングアームを伸ばされたいのは、突き上げをマイルドにされたいってことでしょうか❓
細かなアドバイスありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年2月5日 22:00
お恥ずかしながら…
スイングアーム云々は単純に見た目です!

真横から見ると、ちょっと肉厚で詰まりすぎな感じに見えて。
リアタイヤがもう少しだけ離れてるとリア高かつドッシリ感が出そうな雰囲気な気がしているのですが…そう考えると純正サイズって車格の中で見た目も良くバランスを考えてるなーと思った次第です。

突き上げのマイルド感でいうと、ハイトの厚みが増したのでバネレートを落としたようなシットリ感はあると思いました。
倒し込み?もモッサリになるのかと思いましたが、シットリ感の恩恵か全く違和感ない感じ。
総じて良い面が多いようには思います。

でも、バイク素人の意見なので雰囲気だけとお考えください。
しみちょろさんのZ1000へのアプローチも楽しみにさせていただきます!
2023年2月5日 22:03
銀弾さん、ルックスなんですね。
それなら私は返ってz1000のズングリ感が好きなので、そっちの方が好みかもしれません。
お話聞いてるとサイズアップしたくなってきました!
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年2月5日 22:12
こちらこそ、ありがとうございました!
また色々と教えていただけるとありがたいです。

最後に…
ズングリ好きなら、サイズアップおすすめです!

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation