• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

F30標準オーディオの6スピーカーとHi-Fi9スピーカー聴き比べ!

F30標準オーディオの6スピーカーとHi-Fi9スピーカー聴き比べ! 今回はちょっと面白い試乗(?)をしました。  ※本文長いです・・・(笑)

兼ねてより気になっていたF30の標準6スピーカーと84,000円OPのHi-Fi9スピーカーを聴き比べることができたのです。

もともと320i、328iは任意で選ばない限りはどのグレード&仕様を選んで6スピーカーです。オプションで設定されているとはいえ、日本では選択される可能性がかなり低いようで試乗車や展示車で装着されて入ってきているのはHPで見る限り、全国で一握りです。

しかし最近導入されたアクティブハイブリッド3では何とHi-Fiスピーカーが標準装備になっているんですね!
これは聴かねばと、運よく近所に試乗車が出てきたこともあり試してみることにしたのですが、どうせならと、ディーラーに標準スピーカーの車があることも確認して聴き比べをさせてもらうことにしたんです!

個人的にはド素人ながらクルマの中では納得いくオーディオ環境が欲しくて、F30も標準状態で印象は悪くなかったです。
それがOPのHi-Fiやハーマン・カードンではどうなるのか?非常に興味がありました。もちろんショップにお願いするということも視野に入れています。まだ買ってもいないのに・・・(笑)


それでは試聴です!

音楽は色々なものを持っていきました。

ちょい前の洋楽、80年代の邦楽、ジャズ、大河ドラマサントラ

はっきり言ってめちゃくちゃです(笑)

ただ、CDは録音状態がそれぞれ違います。
良い状態のものだけで聴くと、それなりのオーディオでも素人耳には「いいじゃん!」と思わされてしまいます(笑)。一方で、それ以下の状態のCDを同じオーディオで聞くとオーディオのレベルが垣間見えます。(=だまされなくなります(笑))

この差がF30のスピーカーの違いにどう出てくるのかがポイントでした。


●標準6スピーカー(フロントドア2、フロントシート下2、リヤドア2)

まずエンジンをかけてすぐに耳に入ってきたラジオですが、良かったです。バランス良く、スピーカーをあまり感じさせず、音もクリアです。

そしてCDです。
まず洋楽で、何年も前のクリスティーナ・ミリアンをかけました。これは録音状態良い方だと思います。始まってすぐ、良いんじゃないの!?と思いました。
しかしちょっと冷静に聴いてみると、気付いてくることがあります。

まず、ラジオでは感じなかった「スピーカーから音が出ている感」がありました。ドアから音が出ているな、という感じがするのです。

また低音が再現しきれていないことも印象に残りました。これはサウンド調整で低音を効かせ大きめの音量で、ガツンと聴きたい場合を再現したのですが、低音が強い曲をかけると微妙に割れている感じがしたのです。
思ってもいなかった印象にちょっと複雑な気持ちになりました・・・。

それに対して、(録音状態良い)ジャズは印象が良かったです。録音状態あまり良くない大河ドラマサントラでも同様でした。スピーカー感がかなり抑えられて聴こえたのです。

予想するに、オーケストラやジャズといったポップ、ロックほどドカンとくる迫力がないジャンルは得意(こなせる?)ということかなと思いました。

80年代邦楽は録音状態もさることながら音源も古いのでどうかなと思いましたが、印象としては可もなく不可もなく、特別に良いという感じでもありませんでした。



●Hi-Fi9スピーカー(標準+フロントピラー2、インパネセンタースピーカー1)

標準同じくまずエンジンをかけてラジオを聴きました。
(初めてF30で6気筒エンジンに乗りましたが、やっぱりスゴイ!試乗は別項目で・・・)
標準でも印象は良かったこともあり、こちらで特により良いということは思いませんでした。

次にクリスティーナ・ミリアンをかけました。
まず率直に、思った以上に良いです!!

フロントに3スピーカーが追加されたおかげか、スピーカー感がほぼ完全に払拭されました!
同時に前方から聴こえる感じがあり、標準とはかなり差を感じます。

低音についても標準で気になった時と同じ曲をかけて状態も同じにしましたが、まるで印象が違いました!低音の迫力がしっかり再現されているのを感じます。

更に中高音域についても前面から一調子ではなく奥行き・立体感がそれなりあるように聴こえ、こちらも非常に印象が良かったです(A3も前面から聞こえますが、どちらかというと一調子な印象です)

ジャズやサントラも標準をグッと越える印象で、サントラの方はオーケストラの迫力をより感じられる気がします。

最後に80年代邦楽ですが、こちらもはっきり標準と印象が違いました。「補正」という言葉が適切かどうかは分かりませんが、もともとはそういう録音状態ではないはずですが、聴こえ方に立体感を感じることができます。



★試聴を終えて

標準とHi-Fiの差は思った以上に感じることができました!
その中でも聴こえ方、音質ともに聴きなれたCDでもその印象を持てたのが良かったです。

この2種類のスピーカーの差に84,000円の価値があるかどうかは本当に個人によって違うと思いますが、僕はアリな選択かなと思いました。当初は差が全く感じられないだろうなと思っていたので(笑)ハーマン・カードンはどんな感じなんでしょうか・・・。
また、オーディオのショップで同じ値段でどこまで印象の違いが出るのかがとても興味が出ました。

ますます楽しみになりました!
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2012/09/30 15:42:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

出陣
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 20:49
こちらの記事を読んでいて、なぜかコメントしていませんでした。
本国注文オプション84,000円のHi-Fi9スピーカーが良い音に感じられたのは、私にはほとんどフロント・ピラー・スピーカの有無の違いではないかと思いました。
そしてこのオプションのメリットは、スピーカそのものではなくて、必要な3ヶ所にスピーカを設置する穴が開いている、というところだと思います。つまり、標準では、その部分はふさがっていて、後付けしようとなると、周囲のパーツを交換しなければなりませんね。フロント・センターはピュアな2chには本来不要なので、それはどっちでも良いのですが、必須のフロント・ピラーは、E90系のようにスピーカ・カバーが独立していなくて、F30では、窓回りのトリムごと(かなり大がかりです)交換しないと付けられない構造に見えます。だからE90系とは、交換コストが大きく違うのではないかと思います。
「必要な3ヶ所にスピーカを設置する穴が開いている」と書きましたのは、やはり納車後には、これらのスピーカをJBLなどの社外品に交換することを前提に考えるからです。そんなわけで、F30の音を良くするとなると、このHi-Fi9スピーカーは、スタート地点として必須だと思いました。
harman/kardonは、おそらくこのHi-Fi9スピーカーよりも良い音だとは思いますが、詳しい人の話では、やはりJBLにはかなわないと聞きました。
コメントへの返答
2012年10月11日 21:36
スパグラさん、ありがとうございます。

スパグラさんのコメントを読んで早速カタログでピラー周辺を確認してみました(笑)
確かに一体になっている部分が多そうですね。

9スピーカーの印象の良さはご指摘のピラースピーカーとセンタースピーカーが増えたことによるものかなと聴きながら思っていました。
聴こえ方が変わっただけで根本の音質が印象にあったほど変わったわけではないのかなと。

JBLを含めたメーカーOP以外のオーディオ聴いてみたいですね。例えば専門ショップさんのデモカーなどはどんな感じなんだろうと最近特に思うようになりました。
2014年2月8日 11:33
はじめまして。

もう2年も前にこのような試聴をされた記事があったとは。。。だいぶ出遅れてしまいましたが、F30を購入したのが昨年の暮れでしたので(^^;

先日ソニックプラスのトレードインSPを取り付けました。純正6SPに比べて音の密度や解像度など違いをハッキリと感じました。ただ私にとって好みの艶のある音に関しては、純正の方が良かったと思えるところが少し後悔?しているようです。←取り付け費用込みで13○ほど投資していますので、なるべく悪い方に考えないようにしています(笑)
低域にキレがありませんでしたが、ドンシャリながらも艶がありましたからね。新車購入時に余裕があったならば、ハーマンかHi-Fiにしていたと思います。欲をいうならば、マセラッティのようにB&WのSPが欲しいところです。
コメントへの返答
2014年2月22日 15:46
JR浜松さん はじめまして!
コメントありがとうございます。

F30に乗られているのですね。羨ましい限りです。個人的にあの運転の楽しさと快適性などの総合的な性能の高さは今でもいいなと思います。

BMWの純正オーディオは現行からかなり良くなった気がします。同じ試乗レベルでも先代は音の良さがあまり印象に残っていませんし・・・(^^;

カスタムって難しいんですね・・・。
車の速さや燃費は数値化できてその良さはある程度共有化できますが、音の良さのようなに感性かかわる部分は個人差がありますよね。
僕は安定感というかバランスの良い音が好きなので自動車メーカーのBOSEなどは基本的に好きですが、その中ではやはりアウディのB&Oが一番です。立体感とクリアさは本当に印象的でした。
マセラティのB&Wというのは聴いたことありませんが、一度聴いてみたいですね!!

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation