• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

テールランプ

テールランプ 先日、後ろの窓を拭いていたところ、
左右テールランプ内が結露している事に
気がつきました。すぐにディーラーで
確認してもらい、保証で左右テールランプ
を新品に交換してもらいました。

納車後4週間ですが、雨もあまり降って
いないし、あれだけの水分が入り込む
のは不思議です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/31 11:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

15号発生
マンシングペンギンさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

【追憶】雑誌に載った過去の思い出 ...
Black-tsumikiさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年11月1日 0:00
はじめまして

やっぱりココって曇りますよね~

一回ユニットごと外したせいで曇ってたかと
思ってたんですがやっぱりそういう仕様なんですね…

今度Dに行ってみま~す(・∀・)
コメントへの返答
2008年11月1日 16:45
こんにちは。

ここが曇っているのは
運悪く私だけかと思って
いました。原因が分からないと
また曇るかも知れませんね。
2008年11月1日 17:31
ども。はじめまして。
うちのプレは普通になってましたよ(笑)
雨水が浸入したのではなくてテール内部と外気の温度差によって出来ているのだと思います。
良く晴れた日に外に止めておくとかなりの確率でこうなってました。

先日、対策品に交換してからは出ていません。
晴れた日に外に止めてないだけですが。。。
コメントへの返答
2008年11月2日 10:14
こんにちは。

時期的に内外温度差が出やすいので、
結露はしやすい環境ですね。

中にある程度の水分が入っている
ので、結露しやすいのだと思います。

原因が分かると良いのですけど・・。
前期型は結露に関してはどうなんで
しょうか?

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation