• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

窓ガラスの鉄粉取り

窓ガラスの鉄粉取り アルテッツァは毎日工業地帯に駐車している為、
鉄粉やアルミ粉が付着してしまいます。 

ボディーは1回/年、鉄粉取りとポリマー加工をしていますが、窓ガラスはほぼ放置状態。

ワイパーを作動させると、「ザー、ザー」といかにもザラザラな面を拭いている様な音が気になり出したので、窓ガラスを
鉄粉取り粘土でクリーニング。

作業後は久し振りに表面がツルツルした感触に戻りました。スーパーレインXを塗布して作業終了。
明日の雨に備えました。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/10/24 18:43:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRヤリス(型式:10系( ...
AXIS PARTSさん

スズキ フロンクス😳❓❓❓
毛毛さん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

ブロンコビリー
LEICA 5th thingさん

第29回 関東ビート倶楽部オフ会~ ...
shumikaPPさん

真夏のツーリングキャンプ🛵⛺️  ...
なうなさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 18:46
お疲れ様でした。

車以上に、健康に良くないような、

環境の中ですね。

ウチのほうは、砂で済んでいます。

コメントへの返答
2010年10月24日 20:38
色々な物質が飛来するので、健康にも良くないです。

埃も飛んで来ますが、アルミ粉がなかなか取れず
厄介です。

ボディーに頻繁に粘土をかけるとキズが付くので、
1回/年業者に任せています。
2010年10月24日 18:57
鉄粉は粘土じゃないと、取れないですよね。

うちは51号がメインの通勤路なので、油膜がすぐ付きます。

粘土はボディー用と、窓ガラス用で分けてますか?

ボディーと一緒の粘土でやったら、窓に油膜が付きました(汗)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:43
交通量が多い道路を通行していると、
油膜が付き易いのですね。

粘土がけは、自分でやるのは窓ガラスだけに
しています。
ボディーは1回/年ポリマー加工時に任せています。

今日、久し振りにゴルフ場の前を通りましたよ。
2010年10月24日 20:49
20年以上そんな環境に通勤してますが~

鉄粉の素みたいな所だし・・・

マメに手入れするしかないよね~

今日は雨の予想で洗車せず!
コメントへの返答
2010年10月24日 20:58
そうだよね~。場所柄しょうがないね。

きちんと手入れするか、諦めて放置するか、
駐車場には両方のクルマがあります。

明日(と言うか既に)雨なので、
窓だけにしておいたよ。
2010年10月24日 22:09
こんにちは。

アルテッツアには気の毒な場所ですね。

ランエボ時代は勤務先の駐車場に松の木の
マツヤニに泣かされたものです。
斧があったらぶった切りたかったですヨ。
コメントへの返答
2010年10月24日 22:15
ご無沙汰してます。

クルマ(人にも)良くない環境です。
濃色車は異物付着が目立ちますので大変です。

マツヤニ、これもかなり厄介ですよね。
固まりこびり付くと大変な事に。

やはり手入れするしかないですね。
2010年10月25日 0:08
粘土は使いませんが 先週フロントガラスに雨対策しました。
 
ボディーのふき取りは まだオレンジのケースのヤツを使ってます。
コメントへの返答
2010年10月25日 21:46
雨の日、きれいに雨をはじくとなかなか
気持ちが良いものです。

オレンジ色のケース、ユニセームの事だね。
うちも今でも使っていますよ。
2010年10月25日 8:29
おはようございます、ブラウンi さん手(パー) 鉄粉て写真の粘土見たいので取るんですかふらふら ん~ん勉強になります。自分は放置したまま何も付けてませんもうやだ~(悲しい顔) 今度色々試してみますほっとした顔
コメントへの返答
2010年10月25日 21:53
本来、ボディーに付着した鉄粉を取るのに
使用する物です。しかし頻繁にやりすぎると
細かいキズが増えてしまいます。

以前、ガラスクリーナーとスクレーパーで
髭剃りの様にガラスの鉄粉を削り取っていた事も
ありますが、粘土を使う方が楽に出来る事に
気が付きました。

2010年10月25日 14:31
連コメ失礼します。m(__)m

( ̄~ ̄;)うーん......

ワイパーブレードのゴムとガラスの相性だけではなく、ガラスの表面状態も絡みますか…

私も今度やってみよう。


因みに私の施設の駐車場駐車場は…

鉄粉は心配要らないですが、その代わり…

樹木の花粉と…
ウ○コ爆弾が…


(/_;).......
コメントへの返答
2010年10月25日 22:02
そうなんです。

ガラスに鉄粉(アルミ粉)が付着していると、
ワイパー作動時「ザー」と音がします。

今日ワイパー作動させてみましたが、非常に
静かになり拭き取りもきれいになりました。

動植物系の付着物も厄介ですよね。
鳥の糞が塗装に及ぼす影響は大きいです。

出来るだけ早めに拭き取るしかないですかね。



プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation