• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

SKYACTIV第2弾試乗!

SKYACTIV第2弾試乗! マツダ担当営業さんからのお誘いがあり
AXELA Sport 20S-SKYACTIVを試乗して来ました。
マツダ車は妻が使用中の為、トヨタ車で行ってしまいました。

メーターはMC前はアンバーでしたが、ホワイト文字の
SKYACTIV専用メーターになっていました。

走り出してすぐにATがロックアップする事に気が付きました。
走行中の加減速時にも機械的に繋がっているダイレクト感は常に感じます。

ステアスイッチでシフトダウンすると、一瞬にしてブリッピングしシフトダウンする事に感心しました。
MT乗りとしては、ATでもMTに近いダイレクト感やシフトダウンは大歓迎です。

エンジンの回転と加速感は一致していて、かなり好印象です。

セットOPで装着されていたクルーズコントロールも試してみました。
手元のスイッチで加減速も出来て便利です。

エンジンルームでは、MC前i-stop車はバッテリーが2個ありましたが、SKYACTIVになり
専用サイズバッテリーが1個になりました。エンジンヘッドカバーも金属から耐熱樹脂に
変更され、軽量化されています。

いろいろと試して試乗を終え、インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)での運転評価は
5点満点で4.8と出ました。現在マツダが主催しているJAPAN DRIVE Festに登録しておきました。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/10/10 19:01:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年10月11日 6:38
やはり、試乗したのですね\(^o^)/

今度のアクセラは、Dレンジから、パドルシフトで操作出来るらしいので、その点だけでも、イイなあと(#^.^#)

それにしても、試乗に誘ってくれる担当さんが、イイですね、自分の担当さんは、変わりましたと留守電に入っていただけで、顔も、知りませんから、直接購入した担当さんでないと、ダメです(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月11日 21:29
SKYACTIVは6ATですが、Dのままでも
ステアリングシフトスイッチでシフト出来る
ダイレクトモード機能があります。
これはとても便利ですね。

クルマは試乗してみると、カタログでは表現
出来ないいろいろな事が分かります。

たまにはマツダへ行ってみるのも
いいと思いますよ。

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation