• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

CX-5試乗!

CX-5試乗! マツダの担当さんから、CX-5 SKYACTIV-D
(クリーンディーゼル)の試乗のお誘いTELがあり、
試乗時間を予約。

外食の後、妻と次女も同行でマツダへ。
画像と同じXDのジールレッドマイカが試乗車でした。
担当さん含め4人乗車で試乗。グローなしでプッシュボタン
1発で即始動。アイドリングはディーゼル車を感じさせない程静かです。

走り出し、2,000rpmを超えたあたりから強烈な加速!想像以上に速い!
さすが最大トルク42.8kgf・m/2,000rpm。
妻と次女もこの加速感には驚いていました。

アクセルを開ければあっという間にレッドゾーン近くまで回るエンジンは、
ディーゼルのイメージを大きく変えています。

アクティブマチックでのシフトダウンもブリッピングをしながら瞬時に完了。
走って楽しい車に仕上がっています。

ルームミラーにモニターが内蔵されており、サイド、バックモニターとなるところもとても便利です。

試乗後アイドリング状態でマフラーからの排気ガスを観察。臭いはほとんどなく無色透明。
排気管の内側に全く黒いススが付着していなかったのには驚きです。

走行中は車幅を感じさせませんが、駐車場や狭い道などで1,840mmの車幅は
持てあましてしまいそうです。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/04/08 18:31:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2012年4月11日 8:38
ディーゼルのトルク、かなりみたいですね。

ディーゼル欲しいけれど
結構お値段しますなあ(^_^;)

とりあえず雑誌の「CX-5のすべて」を買って熟読中です。
コメントへの返答
2012年4月11日 22:18
本当に凄い加速力です。

昔実家にランクル2.4ディーゼルターボが
ありましたが、その感覚で乗ると静粛性、振動、
加速感のあまりの違いに驚きました。
このスペックでしたら、割安だと思います。

私は「86のすべて」を熟読中です。
2012年4月13日 13:17
お久しぶりです。CX-5のディーゼルモデルを試乗されてきたようですね。普段、あまりSUVには関心が無いのですが、久々に日本のSUVモデルでいいデザインのクルマが発売されたな~と思いました。やはり、マツダはデザインの素晴らしい車をつくりますね。そして、この性能にしてコストパーフォーマンスにも優れていますね。
私も「BRZのすべて」、「86のすべて」を熟読中ですが、本日、「CX-5のすべて」も課題図書に加わりました。家族用にCX-5、自分用にBRZ(86はフロントのデザインが…むむむ?)というのが、私の個人的な未来妄想図ですが…。
コメントへの返答
2012年4月14日 23:38
こちらこそご無沙汰してます。

CX-5、私としてはSUVだと言う意識はあまり
ありませんでした。

デザインもとても魅力的だと思います。
SKYACTIV-Dの動力性能、環境性能には
凄い進化を感じます。
コストパフォーマンスはとても高いと思います。

「BRZのすべて」、「86のすべて」、「CX-5のすべて」を私も熟読中です。
価格的にBRZ、86、CX-5は同価格帯なので、
悩ましいところです。現実的にはCX-5でしょうか?なんて妄想ですが・・・。
2012年4月13日 22:07
お世話になっている営業さんが言っていました。

「この車を買うならぜひディーゼルにして欲しい」

と。

まだ試乗はしていませんが非常に気になる1台です。
ブラウンiさんのレポートを見てかなり欲しくなってきました(爆
コメントへの返答
2012年4月14日 23:45
SKYACTIV-Gの20Sには試乗していないので
分かりませんが、SKYACTIV-Dの湧き上がる
様なトルク感は本当にすばらしいと思います。

マツダの魅力的なエンジンのひとつになると
思います。

ぜひ試乗してみて頂きたいと思います。
きっとディーゼルの概念を覆されると思います。
2012年4月16日 23:08
え~、お久しぶりのコメントです。(^^;

そろそろCX-5見に行こうかなぁと思っていますが、試乗されたの4WDですよね。
2WDの20Sと、4WDのXD、乗り比べたいなと思っています。

でも現実的に2年後の買い換え時にこのサイズの車は要らないってことになりそうなんですよねぇ。
そういう意味ではスイフトスポーツの方がフィットしそうなんですが、いい加減、4気筒のFF車ではない車に乗りたい気持ちが強かったりして困っています。(^^;(それにCX-5にはMTないですからねぇ)
コメントへの返答
2012年4月17日 21:41
コメントありがとうございます!

試乗車はXDのFF車でした。20Sも近いうちに
試乗してみたいと思っています。
輸出仕様にはMTがあるそうなので、
国内仕様には設定がないのは残念です。
やはり、1840mmの車幅がネックですかね。

今度のスイスポは評判が良い様ですね。
FR、MT車となると選択は難しいかと思います。
新車以外も視野に入れて考えないと厳しい
ですね。

私がアルテッツァを乗り続けているのは、
その辺の事情もあります。

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation