• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

アルテッツァデビュー当時のクルマ



アルテッツァは1998年(平成10年)10月、デビューしました。
こんなクルマ本来の魅力を語った広告も、すっかり見なくなりました。

スポーツセダンとして大きすぎず、FRレイアウトを採りながらも
重量物はホイールベース内に収め、効率的な室内空間を実現した、
とてもよく考えられたパッケージングでした。

販売としては決して成功したクルマではありませんが、今となっては
オンリーワンなクルマとして、今後も時代を歩んでゆくものと思います。

当時のネッツ店のラインナップとして、
アリスト、チェイサー、アルテッツァ、スプリンター、トレノ、スターレット、MR2 
などの車名が記載されています。

当時はスポーツツインカムを搭載したクルマが数多くラインナップされていましたが、
昨今ではハイブリッド車、ミニバンばかりになってしまい一抹の寂しさを感じます。

今の時代、道具として便利で経済的な高効率のクルマも当然必要ですが、
クルマに対する憧れや、そのクルマに乗って走りたい、運転していて楽しい、
という想いが感じられる様なクルマもなければ、クルマ離れは避けられないのでは
ないかと危惧しています。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/11/30 17:26:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年11月30日 18:00
こんばんは
出来る限り小さいセダン FFは嫌 後輪駆動 マニュアルミッション 出来ればそれなりのエンジン 出来ればそこそこのスタイル アフターマーケットパーツ(ボルトオンターボ)が豊富 などなど
結果 あるてを選びました もう遠い昔?です 弄り倒すつもりでしたが・・・ 

でも 今でも大きな不満も無く乗ってますし まだまだ乗るでしょう 

もうこんな車は出てこないのでしょうね たぶん
コメントへの返答
2014年11月30日 18:15
こんばんは。

このパッケージング、まさに私が求めている
ものとピッタリでした。

当時同じ位のサイズで、AT210カリーナ1.6GTも
検討しましたが、やはりFRを選びました。

私も今でも何の不満もなく、特に機械的な
トラブルもないので、まだ乗っているつもりです。

そうですね。こんなスポーツセダン、もう出ない
のでしょうね。

時代に合ったワクワクする様なクルマ、
出て欲しいものです。
2014年11月30日 21:13
こんばんは。

アルテッツア、こんな時代だからこそ、当時以上に魅力的な車に見えますね。(^_^)
勿論、私はこの頃セリカに乗ってましたが、4ドアなら迷わずアルテッツアを選びます。
RS、ASシリーズどちらとも、しっかりと走りの個性があって良かったです。

大事に育てて欲しかった車の一台でした。。
コメントへの返答
2014年11月30日 21:46
こんばんは。

昔は魅力あるクルマが数多くありましたね。
2ドアクーペ、4ドアスポーツ、魅力的な
クルマがラインナップされていました。

アルテッツァは当初RS中心に売れていましたが、
後半ではASが売れていました。
分かりやすいグレード分けでした。

アフターパーツもそこそこあるので、オーナーが
育ててゆくクルマだと思っています。
2014年11月30日 23:19
こんばんは。


走りを存分にアピールした広告が非常に魅力的ですね♪


デビュー当時もそうでしたが、このボディーサイズのFRセダンは貴重でしたし、アルテッツァの登場以降は魅力的なFRセダンにはすっかり出会えなくなってしまいましたね。


当時は新卒で買えるはずもなかったのですが、トヨタに勤める友人からカタログを貰っては良く眺めていましたし、ネッツ店の前を通る時は必ずチェックしていましたので、デビューしたのがまだつい最近の様な気がしてならないんですよね(笑)


昨今のラインナップを見れば、メーカー自身が一番良く理解しているはずだと思いますが、セダンやクーペのような走りを楽しめる車を期待したいですね。
コメントへの返答
2014年12月1日 0:10
こんばんは。

最近ではこの手の広告、見なくなりましたね。
FF全盛の中、声高らかとFRスポーツを
全面に打ち出しています。

このサイズのセダンにスポーツツインカム、
FR、6MTの組み合わせはもう出ないだろうと思うと、貴重な存在だと言う事を改めて実感します。

私もデビュー前からとても気になっていて、
デビュー後すぐに試乗し、ジャストサイズで
使い切れるパワー感に魅了されました。

100マークⅡを盗難されて、購入の機会が
巡って来たと言う経緯を思い出すと、
何とも感慨深いものがあります。

そんなアルテッツァも、デビュー16年になりました。

経営として見ると非効率的かもしれませんが、
単なる移動の手段ではなく、クルマとしての趣味性の高さも必要だと思います。





2014年12月1日 12:51
何年か前まで、スイフトがドリフトしているCMがありましたね。

あれを見てスズキも攻めているなぁと思いました!
コメントへの返答
2014年12月1日 13:06
ありましたね。スイフトsportのCM。

最近ではLEXUSでドリフトしているCMが
ありますね。ちょっと違う様な気もしますが。

クルマ本来の走りの良さを表現しているCMも
少なくなりましたね。

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation