• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

GWオフ会



bouyukiさんからお誘いいただき、オフ会へ行って来ました。

たまたま連絡を取ったキーチ75君にオフ会の事を伝えたところ、NA6CEロードスターで
ドライブ途中に同級生のM君も同伴で、短時間ながら寄ってくれました。

GX71マークⅡのかろっとさん、ST160カリーナEDのツネカツさん、
Z10キューブのぽんともさん、JZX100マークⅡのKさん

bouyukiさんはライトローズMカラーの新車のハイゼットトラックで登場。
皆さん興味深くハイゼットを観察していました(ちょうど写っていませんが上の画像右側)。



JZX81マークⅡのオヤ@81さん、C34ローレルのえむしぃ@34さん、C34ローレルの
ジョシュさん、V36スカイラインのlaurel-RB25さん、JZX81マークⅡ2.5GTのUさん

C34ローレル前期、後期の違いを改めて見る事が出来ました。

後から150クラウンセダンでYさんが到着。T.eu-ki@結城 大羅さんはなんと茨城県から
電車を乗り継いでの参加となりました。



アルテッツァとカリーナEDを並べて、ツネカツさんと一緒に時代の流れを感じながら
両車の違いを観察していました。




アルテッツァとカリーナEDはトランクリッドの高さがかなり違いますが、
ドアミラーの位置(高さ)がほぼ同じと言う事に気が付きました。
直線基調と局面を多様したデザインの違いをこんなところでも感じる事が出来ました。



JZX100、JZX81、GX71マークⅡの並び。基本的なデザインの流れは踏襲されていると
思いますが、時代により内外装が変化していく様子がうかがえます。

夕方で一度解散し、希望者はファミレスで食事をしながら2次会。
持参した懐かしいカタログを囲みながら談笑タイム。

午後から夜までのオフでしたが、あっと言う間に時間が過ぎてゆきました。
参加された皆さんお疲れ様でした。またの機会にもよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2015/05/06 15:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 16:28
お誕生日、おめでとうございます!

色々な車種のオフ会も楽しそうです。

GWはどこも混んでいるので、近場でのんびりするのも良さそうです。

電車でオフ会に参加するのも大変ですね(^^;
コメントへの返答
2015年5月6日 16:51
ありがとうございます!

いろいろなクルマが集まると、意外な発見などが
あり、なかなか楽しいものです。

近場でしたら、安心してのんびり出来ますね。
ですが、東京、神奈川、埼玉、茨城と他県から参加
された方は、ちょっと大変だったかも知れません。

電車での参加は私も驚きました。
帰りは最寄り駅までお送りしました。
2015年5月6日 18:53
こんばんは!


この度は御誕生日、誠におめでとうございます!

いつまでも今の様に素敵で若々しいブラウンi様でいらして下さいね♪


思い起こせば、昨年のGWのオフで出逢ったのがきっかけでブラウンiさんとはお付き合いが始まりましたよね!


シルバ。ニアファミリーオフの際は毎度一番のりで頭が下がる想いでいっぱいでございます…(笑)


また、昭和喫茶オフでも御一緒したいですね~!

今回のオフもお馴染みの濃いメンバーばかりの様で盛り上がった様で何よりでした~


コメントへの返答
2015年5月6日 21:21
こんばんは!
JAPAN TOURERお疲れ様です。

ありがとうございます。自分もクルマも歳を
感じさせない様に、維持してゆきたいと思います。

そうでしたね。ちょうど1年程前のオフでお会いし、
その後シルバ。ニアファミリーオフにお誘い
いただきました。

恐らく私がシルバ。さんのお宅には一番近い
という事もあり、厚かましくも1番乗りで
おじゃましております。

昭和喫茶は元地元なので、いつでも行けると
思っていますが、なかなか行く機会がありません
ので、ぜひご一緒したいと思っております。

今回集まった皆さんは、クルマをきれいに維持
されていて、クルマに対する愛情を大いに
感じました。
2015年5月6日 20:34
こんばんは。

この場所は以前プチオフしたところでしょうか?

みなんさん、とても綺麗に乗られていますね♪
大切にされている気持ちが伝わって来ます。

職場に100系マークⅡを28万kmも乗られていて、今まで大きなトラブルがないと言う人生の先輩がおります。目標は30万km超えだそうです。

トヨタ車は頑丈で、本当に凄いと思います。
コメントへの返答
2015年5月6日 21:29
こんばんは。

そうです。イーエックスさんと2人でオフした
所ですよ。

今回V36スカイライン以外は私のクルマより
古いクルマでしたが、皆さんとても良い
コンディションに維持されていました。
アルテッツァなんかまだまだですよ。

100マークⅡで28万Kmとは凄いですね。
オフ会でも話が出ましたが、トヨタ車は故障が
少ないと皆さんおっしゃっていました。

2015年5月6日 21:16
こんばんは。



お誕生日おめでとうございます♪


ブラウンさんとツネカツさんの両車を並べると、色々な発見がありましたね。 初代EDのデビューから30年も経つことに驚きましたが、特に両車のボディーラインの違いの大きさには今回新たに気付かされました。


毎回2次会も楽しみのひとつなのですが、途中で抜けてしまい失礼しました。 また近いうちにバッタリなんてあるかもしれませんので(笑)、その際はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年5月6日 21:38
こんばんは。

ありがとうございます!私もクルマもかろっとさん
の71マークⅡの様に歳を感じさせない様に
維持してゆきたいと思っております。

アルテッツァと初代EDの全長はほとんど
変わらないものの、プロポーションは全く
違った印象を受けました。

デザインでこんなにイメージが変わるとは、
並べてみて新たな発見でした。

2次会は恒例のファミレス食事会ですが、
やはり貸切が落ち着きますね。

第2回研究会は地元で予約を取っていただけると
幸いです。

また近くでバッタリお会い出来る事を、
楽しみにしております!
2015年5月7日 0:39
夜分遅くにコメント失礼します。(←若しかしたら、初コメかと思います。)

こんばんは!その電車で来たT.eu-ki@結城 大羅です(笑

一昨日は遅れての参加でしたが、楽しい一時を過ごしました♪

私も今回あっと云う間に過ごしたなって感じます。

また帰りの駅までの送迎ありがとう御座いました。

今度、うちのニーマル堪能如何ですか。

それから、御誕生日おめでとう御座いますm(_ _)m

御相手ありがとう御座いました。
コメントへの返答
2015年5月7日 10:07
こんにちは。

先日は電車でのご参加、お疲れ様でした!

最初お見かけした時、クルマが見当たらなかった
ので、どうやって来られたのだろう?と
思っちゃいましたよ。

楽しい時間はいつもあっと言う間に過ぎて
しまいますね。

最寄り駅まですぐでしたので、もう少し離れて
いた方がドライブ出来ましたね。
機会があれば、20ソアラを堪能させて下さい。

ありがとうございます!自分もクルマも歳を
感じさせない様に維持してゆきたいと思います。

またの機会にも、よろしくお願いいたします。
こちらのページにも、お気軽に来て下さいね。
2015年5月7日 10:04
おはようございます。

先日はお疲れ様でした~

各車種の並びもバラエティに富んで見応えが有りましたね!かなり久々に160のEDも拝見出来ました!

それと、お誕生日おめでとうございます♪お借りした例のブツはしっかり読んで復習してます(笑)

また、宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年5月7日 10:13
こんにちは。

はい、先日はお疲れ様でした!

マークⅡやローレルの並びは良かったですね。
EDとアルテッツァを並べてそれぞれのクルマの
特徴を改めて気付いた事は、発見でした。

DYは年式で細かい所が結構変わっています
ので、参考になさって下さい。

また近いうちにお会いしましょう!
2015年5月8日 8:43
こんにちは。楽しそうな集会ですね。
小学生の頃、友達の家がマークツー乗っていて、
そのあまりにもなめらかなエンジンと乗り心地、エンジ色のフカフカシートに驚いた記憶が蘇ってきました。
うちは当時カペラで高級感とは無縁の車でしたので^^;

こうしてみると、トヨタは時代時代に合わせて真面目にセダンを作ってますね。
コメントへの返答
2015年5月8日 10:21
こんにちは!

幼少時期に親御さんが乗っていたクルマが忘れられず、自分もそのクルマに乗っていると言う方が結構いらっしゃいます。

81マークⅡは、そういう若い方が多く見受け
られます。

うちの実家もマークⅡを乗り継ぎ、私も100マークⅡ
に乗っていた事もありますので、マークⅡつながりのお友達も多いです。
現在実家は両親共マツダ車です。

80年代のクルマを見ると非常に豪華で個性的、
魅力的なセダンが数多く存在しています。
なのでファンが多いのだと思います。
2015年5月8日 15:25
こんにちは!
まず最初に先日はおつかれさまでしたm(__)m
そして今さらながらですがお誕生日おめでとうございます!
何度かお話はさせていただいてましたが、ようやく今回じっくりとお話することができて良かったです。
こうして歴代マークⅡの並びをみると、それぞれの年式で当時の時代背景などから見た車のデザインの流行というのが垣間見えるような気がして興味深いですよね。
今のセダンの方が居住性も良く、燃費も良いで利点が多いのはわかっていますが、やはりセダンが一番輝いていたのはこの時代のような気がしてきます。
コメントへの返答
2015年5月8日 16:33
こんにちは!

先日はお疲れ様でした。
ありがとうございます。誕生日の前日がオフ会
でした。

今回は一次会でもニ次会でもゆっくりお話
する事が出来ましたね。

マークⅡは時代毎に流行をスタイリングに
取り入れながらも、ひと目でマークⅡだと分かる
デザインの流れは不変だと思います。

EDとアルテッツァを比べると、12年の違いで
かなり内外装のデザインの趣が異なる
ところはとても興味深い事でした。

現在では数少ないセダンのラインナップですが、
昔は魅力的なセダンが多く存在していた事を
改めて認識する事が出来たオフ会でした。
2015年5月12日 20:24
大変遅くなりましたがオフ会はお疲れ様でした。
今回もご参加いただいてありがとうございました。
初めても方もいましたし、
皆さんそれぞれ楽しんでいたようでよかったです。

ホントに毎回新たな発見がありますね。

またお声掛けしますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年5月12日 20:37
先日はお疲れ様でした。

いつもお誘いいただき、ありがとうございます。
今回青いクルマは2番目に新しい年式でした。

いろいろと新しい発見がありました。
またのその発見が楽しいですよね。

次のイベントは研究会ですかね?

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation