• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ハチマルミーティング2016

11/27(日)、芸文社ハチマルヒーロー主催のハチマルミーティング2016に
参加して来ました。今年から会場は東京お台場です。

湾岸幕張PAで、かろっとさん、チャンヤマ SさんとAM6時00分に待ち合わせ。
待ち合わせ後、湾岸線で会場へ向かう途中突然まさかのエンジン不調。
急に吹けなくなり、エンジン回転が不安定な状態になりました。



それでも途中、といち☆さん、スープラ乗りの方々と合流し、
何とか会場入りする事が出来ました。



今回は中程の駐車位置だったので、周辺の様子が良く分かりました。



一緒に入場されたスープラの並び。
新車当時、JZA70TWIN TURBO Rを本気で購入しようと検討した事がある程、
好きなクルマの1台です。



お隣は140コロナGXでした。

撮影取材は9時40分頃に来てくれたので、ゆっくり見学する事が出来ました。



10時過ぎにオープニングイベントが始まりました。
集合写真撮影中は、記念品を貰う列に並んでいたので写っていません(多分)。



「西部警察」で劇中使用していた本物のサファリが来ていました。



実車を見る事はそうそうないので、良い機会となりました。



今回の記念品はウエストポーチでした。当日スマホでアンケート回答して
ステッカーもいただきました。

心配していた天気は予報よりも良く、イベント終了直後に雨が降り出して来ました。
帰りは高速は使わずに一般道で帰りましたが、途中から絶不調となりながらも
何とか自宅までたどり着きました。

翌日、信号待ちでエンジン始動不能の危機に何度か見舞われながらも、
いつもお世話になっている整備工場へ持ち込みました。
電気系統のトラブルだと思われます。

取り敢えずイベントには参加出来たのが、不幸中の幸いでした。

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2016/11/29 20:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチマルミーティング | クルマ
2016年11月26日 イイね!

歓迎ランチオフ

yukiakariさんが今年2回目の千葉遠征されると聞き、トシJZA70さんと
3人で昭和喫茶ランチ会をして来ました。



前回と同じ場所で待ち合わせをし、長距離ドライブのyukiakariさんは愛車プリウスを
うちの駐車場に置いていただき2台で移動。

行きはトシさんのJZA70スープラに同乗していただき、帰りはKeiWorksに乗って
いただきました。



昭和喫茶では恒例のライス大盛りにしていただきました。



「もっとたべられるなら」とのご好意で、私のライスはこんな事になっていました。



yukiakariさんがオーダーしたスパゲッティーナポリタンも山盛りでした。



食後のデザートにパフェもいただきました。
さすがにお腹一杯で、夜になってもなかなかお腹が空きませんでした。

3人でおいしい食事を楽しみながら、いろいろな話題で盛り上がり、
いつもながらあっと言う間に時間が過ぎてゆきました。



大きな窓から愛車を見ながらクルマの話をするのは、なかなか良いものです。

yukiakariさん、トシさんお疲れ様でした。またご一緒しましょう!

Posted at 2016/11/28 15:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2016年10月22日 イイね!

こんな偶然もあるんだ!



実家のBLアクセラスポーツですが、バックドアのガスダンパーのリコール対象に
なっている為、マツダで点検をしてもらいました。

車両番号が古い順に順次部品交換を実施するのですが、部品入荷に時間を要する為、
事前に点検を受ける様に通知が来ていました。

幸い特に問題がなかったので、順番が来るまで気長に待つしかない様です。


点検も終わり、帰ろうと駐車場へ行ったところ、隣に全く同じ前期型BLアクセラスポーツが
停まっていました。

色も同じ、グレードも20Sで同じです。そこまでは偶然に並んだと言う事もあると思いますが、
何と車番4桁まで同じ番号でした。

これにはお店の方も皆驚いていました。
ちょうど隣のクルマの方も帰ろうと乗り込むところでしたが、最初はうちのクルマに
乗ろうとしているのかと思い、ちょっとびっくりしました。

結局、そのクルマに続いて私も帰ったので、お店から2台同じクルマが出て行くかたちと
なりました。前のクルマが途中で曲がるまで、しばらく2台で並走していました。

「いゃ~、こんな事もあるんだな。」と偶然を楽しみながら帰りました。
Posted at 2016/10/22 22:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月09日 イイね!

また左後輪が

また左後輪が所用の為KeiWorksで走行中、停止直前で違和感を
感じました。

わずかにリヤから引き摺り感を覚え注意していると、
停止中かすかに焦げ臭い匂いがして来ました。

停止して確認してみると、左後のブレーキローターが
高温になっていました。

すぐにいつもの整備工場に連絡して昼前に急遽入庫。



調べてもらうとブレーキは特に異常がなかったのですが、ローター中心部が特に高温に。
分解してみるとハブベアリングの不具合でした。このまま走り続けると焼き付きの恐れも
あったので、早く気が付いて良かったです。

修理の為、H24年式アルトの代車を借りて帰宅しました。
部品が欠品で連休もあるので、修理完了は来週末になりそうです。

一昨年はキャリパーの固着、昨年はサイドブレーキワイヤーの固着、
今回のハブベアリングの不具合、すべて左後輪です。「あ~、またか」って感じです。
なぜ左後ばかり不具合が発生するのか不思議です。



今日は午後雨が止んでから、アルテッツァの洗車をしました。
ボンネットやトランクリッドにワックスを掛け、ヘッドランプの曇りを研磨したりしました。
涼しくなったので、こういった作業も楽になりました。



この角度からの眺めが、結構好きだったりします。
ショートオーバーハングが強調される角度で、FRらしくスポーティーな感じが気に入ってます。
Posted at 2016/10/09 23:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

軽自動車+普通車ランチオフ



以前よりかろっとさんと軽自動車オフの話をしていましたが、先日昭和喫茶ランチ会と
合わせて行いました。

チャンヤマ Sさんも参加されましたが、都合により180クラウン3.5アスリートで登場。



通称昭和喫茶ではチャンヤマ Sさんがオーダーしたオムライスの大きさにびっくり。
見た目もとても家庭的で手作り感満載です。



食後は別腹にデザートのパフェをオーダー。真ん中のバナナパフェはバナナの盛り付けが
ユニークで、見た目のインパクトは大きいです。



食後は移動してクルマ談義です。それぞれのクルマを見比べて違いなどをチェック。

かろっとさんはご実家のムーブカスタム。実は希少な4気筒ターボです。
4気筒と3気筒で熱効率の違いからなのか、インタークーラーがKei Worksより
大きい事に気が付きました。



180クラウンはアスリート3.5プレミアムエディションで豪華装備満載です。
3.5はフロントブレーキキャリパーが大きいので、特別感があります。

今後の自動車研究会ミーティングの日程や、会場予約等の打ち合わせも
行いました。

参加されたかろっとさん、チャンヤマ Sさん、お疲れ様でした。
自動車研究会でもまたよろしくお願いします!





Posted at 2016/10/01 13:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation