• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検プレマシーの点検中に、下回りを見る為にピットに
入らせてもらい、下回りを良く見てみました。

溶接の接合部分に所どころ錆が出ている所が有ったので、
シャーシブラックとウエスを貸してもらい、気になる所を
シューっと吹いて塗装をしておきました。

メカニックの方は嫌な顔一つせず、作業されていました。
私も出来るだけ邪魔をしない様に作業しました。

                        これで精神的にも安心しました。
今回の点検作業(パックDEメンテ)の主な内容は、エンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーゴム交換、タイヤローテーション、OPのオートミラーシステムの取り付けです
AutoExe2009年版のカタログもようやく手に入れました。

オートミラーシステムの取り付けも終わり、14時頃作業終了し、プレマシーを引き取り
に行きました。オートミラーシステムはなかなか便利です。整備手帳にアップしておきます。
Posted at 2009/06/14 15:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月14日 イイね!

MSアクセラ

MSアクセラ先程、プレマシーの12ヶ月点検とオートミラーシステムの
取り付けで、マツダ店へ行きました。

新アクセラは15Cがショールームにありました。
しかし外を見ると、なんとアルミニウムメタリックの
MSアクセラの試乗車があるではありませんか。

すかさず試乗をお願いしました。
まずメーター周りのデザインはバイクの様で、オレンジ液晶表示のブースト計も付いていました。ダッシュボード中央には、マルチインフォメーションディスプレイが、平均速度や燃費を表示していました。クラッチは重めで発進に気を遣います。
そして加速、どんなじゃじゃ馬かとシフトアップしていくと、意外にもスムーズで、トルクステアもうまく抑え込んであり、とても乗り易い感じ。旧型のじゃじゃ馬ぶりとは全く違うほどうまく電子制御スロットルが制御していました。
6MTもスコスコと入り易く、好印象でした。これなら、少し心が動きますね。

点検その他の作業で時間がかかる為、代車(DW)で一度帰宅しました。
Posted at 2009/06/14 11:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 234 5 6
78910 11 12 13
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation