• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

ふ、と気が付くと・・・

ふ、と気が付くと・・・夕方、信号待ちで何気なく距離計を見ると、ちょうど
62,000Km。深い意味はありませんが、一応キリが
良いので撮影しました。

昨年9/8に60,000Km達成。それから約6ヶ月かけて
2,000Km走行した事になります。スローペースなので、
ほぼ同時に60,000Km達成したお友達のHARRIERさんに
既にブチ抜かれています。

このペースでは、マフラーも腐食するはずか?
Posted at 2010/02/24 22:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーター | クルマ
2010年02月21日 イイね!

マフラーもそろそろ・・・

マフラーもそろそろ・・・洗車する時はマフラーも軽く拭くのですが、先日ススのようなものが付着している事に気づき、今日アルテッツァのマフラー下に頭を突っ込んで見てみると、やはりわずかながら排気漏れしている様です。

マフラーの接合部分と下部スポット溶接部分からススを含んだ水分が出てきていました。燃費、音量等に影響ないので、ちょっと気が付きませんでした。しかも少しへこんでいる、
覚えがないだけに、自分もへこみました。

あ~、3月、4月には自動車保険更新、5月には2台分の自動車税。マフラーどうしよう?
とりあえず、だましだまし乗ってみます。
Posted at 2010/02/21 19:36:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月19日 イイね!

120系コロナについて

120系コロナについてお友達のはるちこさんのブログで評判を呼んだ、
120系コロナのカタログを発掘しました。

3冊のカタログが出てきました。①前期(昭和51年7月版)、②MC後期(昭和52年1月版)、③MC後小変更(昭和52年10月版)。簡単に解説をしてみます。

①初期型。昭和50年排ガス規制適合~昭和51年排ガス規制適合の過渡期。OKモニター(自己診断機能)をオーバーヘッドコンソールに搭載。衝撃吸収バンパーや衝撃吸収ボディーなど、安全性をアピール。エンジンは2T-U(1600)、16R-U(1800)、18R-U(2000)、
18R-GU(2000DOHC)。意外なところでは一部車種に2ドアセダンの設定もあった。

②MC後、昭和51年排ガス規制適合をほぼ全車種に展開。1800は未対応なのか、1600と2000の
ラインナップ。OKモニターをセンターコンソールへ移動。デジタル文字表示となる。後にマークⅡにも採用。フロント廻り、テールランプ、ホイールキャップのデザインを変更。

③MC後小変更。一部車種が昭和53年排ガス規制に適合。エンジンが12T-U(1600)、13T-U(1800)となる。衝撃吸収バンパーにオーバーライダー(2つのゴムガード)を追加。ホイールキャップの廃止。新色追加。GTとSL系にアルミホイールをOP設定。

なお、2000GTシリーズは、カタログ内でも別格に紹介され、セダン、ハードトップに設定。前期、後期とも18R-GUソレックスだが、③ではソレックスツインとなっている。昭和50年排ガス規制適合。
後に排ガス対策とポテンシャルアップの為に、EFI化され、次期フルモデルチェンジ130系では、
18R-GEU搭載の2000GTとなる。

画像は、①初期型2000GTと、②MC後2000GTです。
Posted at 2010/02/19 23:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

久し振りの晴天なので

久し振りの晴天なので先週は寒く天気が悪い日が続き、クルマは汚れ放題。

今日は晴天になったので、今週も天気良くないと分かって
いながらも、2台まとめて洗車。

プレマシーはしばらくまともな洗車が出来なかったので、かなり汚い状態。

アルテッツァは埃の上から数日の霧雨攻撃で、これまたさわりたくない状態でした。

水洗い後、エンジンルーム清掃、ボディーにはメンテナンスクリーナーを掛けて終了。約2時間コースとなってしまいました。あ~、腰が痛い・・・。

Posted at 2010/02/14 22:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2010年02月11日 イイね!

8,008Km突破

8,008Km突破昨夜プレマシーに乗ったところ、
既に8,000Kmを超えている事に気が付きました。

駐車場へ戻ると、8,008Kmになりました。
7,007Kmの時と同じパターンではありますが、
一応、撮影しておきました。

右からでも左からでも同じ数字という事で、
1年4ヶ月で8,008Km突破です。
Posted at 2010/02/11 16:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メーター | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23456
78910 111213
1415161718 1920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation